
No.11
- 回答日時:
ATOKの場合、「うぉ」に該当するものは無いようです(ATOK2006にて確認)。
ただ、カスタマイズで追加設定できますから、自分の使いやすい入力で表示できるようにすればよいと思います。
No.10
- 回答日時:
キャとかは一般的なローマ字表現でも出来ますが、ウォは一般的(普通に)はローマ字での表現は出来ません。
だけど、実際は日本語としてはあるので、ULOとかUXOとかで変換できるようにしているだけだと思います。ですので、一発変換(辞書登録したりすれば別かも知れませんが)はないと思います。No.8
- 回答日時:
MS-IME なら WHO で出るのですが、ATOK だと WHO では Wほ になってしまいます。
ATOK なら ULO で出ますね。
http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/~dptech/oboe/romak …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
=を縦にした キーボードの入力...
-
5
このゲーミングキーボード漢字...
-
6
IME2012 矢印キーで候補を選べない
-
7
「つ゛」ってローマ字入力では...
-
8
コピペした全角英数字を半角英...
-
9
濁音の「ヴェ」の打ち方
-
10
スペースキーでショートカット...
-
11
ウムラウト表記
-
12
記号を探しています。
-
13
ローマ字入力で、ひらがなのみ...
-
14
入力してしまったローマ字をか...
-
15
文字変換 『スペースキー』と...
-
16
「ウォ」って変換する方法
-
17
一文字ずつ変換されてしまう場...
-
18
英語キーボードの予測変換が出...
-
19
ひらがなで打って後から漢字に変換
-
20
スペースキー以外での漢字変換...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter