
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>「m単位.jwf」「sample.jwf」「尺単位.jwf」他にはいくつかフォルダがあります
JW_CADはインストールするとそれらの環境設定ファイルも自動的にコピーされます。「sample.jwf」は文字通り単なるサンプルなので、そのファイルをデフォルトで読み込んでいるわけではないはずです。
「JW_WIN.jwf」というファイルがないのであれば、特に環境設定ファイルは作成されていない、ということでしょう。
とすると、標準的な仕様でレイヤにより線の種類や色が変更されるということはあり得ません。JW_CADの場合、環境設定ファイル以外でそのような関連づけをすることは出来ません。
又、#1でも書きましたが、線の太さについてはレイヤとの関連性は全くなく、あくまでも線の色に対してのみ関連づけが成されます。ですから、レイヤを切り換えても変わると云うことはありません。
再インストールすることで解決できました。ただ、それでも多少以前の設定が残っているようで、寸法の文字が寸法線を消さない以上、変更ができませんでした。ご協力していただいた方々、この場をかりまして、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#1です。
>LAYTYPとはどこにあるのでしょうか?
環境設定ファイルを指定(拡張子がJWF)すると、自動的にノートパッドなどのテキストエディタが起動し、そのファイルの中身が表示されます。
その中にLAYTYPという項目があります。具体的には、次のような形になっています。
(1) (2) (3) (4) ・・・・
LAYTYP_1 = 0 0 0 0 ・・・・
LAYTYP_2 = 0 0 0 0 ・・・・
LAYTYP_3 = 0 0 0 0 ・・・・
・
・
・
たとえば、レイヤ・グループ:3/レイヤ:2の線種を「一点鎖線1」とする場合は、上記のLAYTYP_3の行にある(2)列の部分の数値が「5」になります。
標準で読み込まれる環境設定ファイルは「JW_WIN.JWF」ですね。
この回答への補足
引き続きの回答をありがとうございます。仕事の引き継ぎで、ごちゃごちゃになっている設定を、元にデフォルメしたいのですが、設定→環境設定ファイル→編集・作成を選択したところ、(編集または作成する環境設定ファイル名を指定してくださいの)タブの中で、「m単位.jwf」「sample.jwf」「尺単位.jwf」他にはいくつかフォルダがあります。その中でsample.jwfを開いたところ、メモ張が出てきたのですが、変更の場所には行けませんでした。お手数をお掛けしてすいません。
補足日時:2006/04/20 21:25No.2
- 回答日時:
JWは色従属だから色=線の太さで、AutoCADのようにレイヤや個々のオブジェクトに対して太さを指定することは出来ません。
環境設定についてはこちらを。
参考URL:http://www.atsmile.com/jw/faq02_01.html
No.1
- 回答日時:
環境設定ファイルでそのように設定されているのだと思います。
[設定]→[環境設定ファイル]→[編集・作成]
で使用している環境設定ファイルを呼び出して、その内容を確認してください。通常は「標準。JWF」になっています。
ノートパッドが自動的に開いて、そこに呼び出した環境設定ファイルの内容が表示されます。
そこに「LAYTYP」という項目があります。これが各レイヤ毎の線種の設定にあたります。
「LAYTYP_」の後に続く数値がレイヤのグループ番号、上の段にある括弧書きの数値が各グループのレイヤ番号になっています。実際の線種は数値で指定しますが、「0」だとレイヤの切り替えによる線種の変更は行いません。番号と線種の対応は、線属性ウィンドウにある順番の通りになっています(つまり1~9)。
尚、画面表示上の線の幅はレイヤに依存しないはずです。線の幅の設定は、
[設定]→[基本設定]→[色・画面]
のところにあります。ここで、左側の「画面要素」の枠内にある「線幅」の数値を書き換えれば、各線色に対応する表示上の線幅が変更できます。
ただし、この設定は印刷時には反映されないので、印刷時に於ける線幅はおなじウィンドウにある「プリンタ出力要素」で同じように設定します。
この回答への補足
回答ありがとうございます。LAYTYPとはどこにあるのでしょうか?「編集または作成する環境設定ファイル名を指定してください。」のタブはでました。ファイルの種類はJwfになっています。すいません、宜しくお願いします。
補足日時:2006/04/20 16:40お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- Wi-Fi・無線LAN 新しく買い替えた無線LANルーターの回線が安定しない件についてご質問させてください。 ソフトバンク光 2 2022/07/30 20:42
- FTTH・光回線 インターネット PC ゲームについて 契約回線のマニュアルに工場出荷時のIPアドレスが振られておりま 1 2023/04/27 21:46
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- その他(職業・資格) 消防設備士甲種4類、設備図の配線の仕方について。 参考書やネットで設備図の例を見ています。そこで質問 1 2023/05/08 19:22
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AfterEffectでのシャターの挙動がおかしい 1 2023/05/07 00:38
- Excel(エクセル) 時刻により変わる式 3 2022/11/29 01:53
- Word(ワード) 表の縦罫線を移動するピッチ 1 2022/10/12 12:24
- iPhone(アイフォーン) 以前は黒い線で囲んだFacebook.comの所がiPhoneの青い線で囲んだ所に表示されていたので 1 2022/05/07 09:40
- Outlook(アウトルック) アウトルック2019ですがIMAPでのアカウント設定をPOPに設定変更したいのですが・・・ 1 2022/08/30 18:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TV 急に緑の線
-
jw_cadで消えない線があります...
-
バツ印をつけるには??(ワード)
-
MICRO CADAMでの線(要素)の着...
-
実線を破線に変更するやり方で...
-
Jww_Cadについて?
-
Auto CAD2023で丸文字を太くし...
-
ウィンドウ枠固定の線を非表示(...
-
オートシェイブ
-
線長さの合計
-
JWでDXFを開いたとき、SXF線種...
-
PDFについて
-
jwcad 印刷時の線幅について
-
jw-cadで線の太さを変えたい。
-
Keynoteでは波線が引けないので...
-
ベクターワークス線について
-
ブロックの線太さの変更
-
クリッピングマスクの枠の外を...
-
in Designで一部のページにのみ...
-
イラストレーター 隙間がないの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jw_cadで消えない線があります...
-
バツ印をつけるには??(ワード)
-
グーグルマップに謎の線が出ます
-
実線を破線に変更するやり方で...
-
ウィンドウ枠固定の線を非表示(...
-
JWでDXFを開いたとき、SXF線種...
-
PDFについて
-
AutoCADで太い線の端を角張らせ...
-
desk top 画面を4分割
-
Keynoteでは波線が引けないので...
-
JWW、CADで基点軸より、線の...
-
MICRO CADAMでの線(要素)の着...
-
JWWの初期画面の用紙枠の線...
-
ブロックの線太さの変更
-
JW_CADの印刷で線幅が全て一緒...
-
【エクセル】図形描画で線を引...
-
線長さの合計
-
jwcad 印刷時の線幅について
-
手相がときどき赤くなる
-
印刷時の線色について(jw cad)
おすすめ情報