重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

レイヤーを変えると線の太さの設定も一緒に変わってしまうのですが、どのように設定を変えたり戻したりできるのでしょうか?設定→基本設定から色々試してみたのですが、線色は変えられたのですが、レイヤーと線の種類がリンクしてある場所が見つかりませんでした、ご存知の方アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

>「m単位.jwf」「sample.jwf」「尺単位.jwf」他にはいくつかフォルダがあります



 JW_CADはインストールするとそれらの環境設定ファイルも自動的にコピーされます。「sample.jwf」は文字通り単なるサンプルなので、そのファイルをデフォルトで読み込んでいるわけではないはずです。
 「JW_WIN.jwf」というファイルがないのであれば、特に環境設定ファイルは作成されていない、ということでしょう。
 とすると、標準的な仕様でレイヤにより線の種類や色が変更されるということはあり得ません。JW_CADの場合、環境設定ファイル以外でそのような関連づけをすることは出来ません。

 又、#1でも書きましたが、線の太さについてはレイヤとの関連性は全くなく、あくまでも線の色に対してのみ関連づけが成されます。ですから、レイヤを切り換えても変わると云うことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再インストールすることで解決できました。ただ、それでも多少以前の設定が残っているようで、寸法の文字が寸法線を消さない以上、変更ができませんでした。ご協力していただいた方々、この場をかりまして、本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/04/21 15:38

 #1です。



>LAYTYPとはどこにあるのでしょうか?

 環境設定ファイルを指定(拡張子がJWF)すると、自動的にノートパッドなどのテキストエディタが起動し、そのファイルの中身が表示されます。
 その中にLAYTYPという項目があります。具体的には、次のような形になっています。

         (1) (2) (3) (4) ・・・・
LAYTYP_1 =  0  0  0  0 ・・・・
LAYTYP_2 =  0  0  0  0 ・・・・
LAYTYP_3 =  0  0  0  0 ・・・・
 ・
 ・
 ・

 たとえば、レイヤ・グループ:3/レイヤ:2の線種を「一点鎖線1」とする場合は、上記のLAYTYP_3の行にある(2)列の部分の数値が「5」になります。

 標準で読み込まれる環境設定ファイルは「JW_WIN.JWF」ですね。

この回答への補足

引き続きの回答をありがとうございます。仕事の引き継ぎで、ごちゃごちゃになっている設定を、元にデフォルメしたいのですが、設定→環境設定ファイル→編集・作成を選択したところ、(編集または作成する環境設定ファイル名を指定してくださいの)タブの中で、「m単位.jwf」「sample.jwf」「尺単位.jwf」他にはいくつかフォルダがあります。その中でsample.jwfを開いたところ、メモ張が出てきたのですが、変更の場所には行けませんでした。お手数をお掛けしてすいません。

補足日時:2006/04/20 21:25
    • good
    • 0

JWは色従属だから色=線の太さで、AutoCADのようにレイヤや個々のオブジェクトに対して太さを指定することは出来ません。


環境設定についてはこちらを。

参考URL:http://www.atsmile.com/jw/faq02_01.html
    • good
    • 0

 環境設定ファイルでそのように設定されているのだと思います。



 [設定]→[環境設定ファイル]→[編集・作成]

で使用している環境設定ファイルを呼び出して、その内容を確認してください。通常は「標準。JWF」になっています。

 ノートパッドが自動的に開いて、そこに呼び出した環境設定ファイルの内容が表示されます。
 そこに「LAYTYP」という項目があります。これが各レイヤ毎の線種の設定にあたります。
 「LAYTYP_」の後に続く数値がレイヤのグループ番号、上の段にある括弧書きの数値が各グループのレイヤ番号になっています。実際の線種は数値で指定しますが、「0」だとレイヤの切り替えによる線種の変更は行いません。番号と線種の対応は、線属性ウィンドウにある順番の通りになっています(つまり1~9)。

 尚、画面表示上の線の幅はレイヤに依存しないはずです。線の幅の設定は、

 [設定]→[基本設定]→[色・画面]

のところにあります。ここで、左側の「画面要素」の枠内にある「線幅」の数値を書き換えれば、各線色に対応する表示上の線幅が変更できます。
 ただし、この設定は印刷時には反映されないので、印刷時に於ける線幅はおなじウィンドウにある「プリンタ出力要素」で同じように設定します。

この回答への補足

回答ありがとうございます。LAYTYPとはどこにあるのでしょうか?「編集または作成する環境設定ファイル名を指定してください。」のタブはでました。ファイルの種類はJwfになっています。すいません、宜しくお願いします。

補足日時:2006/04/20 16:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!