
インターネットを接続しようと思うのですが、家のインターホンと電話が接続されていて、インターホンを鳴らすと電話機で対応できるように、壁になにか設置されています。モジュラージャックがなく、その設置されてるもので電話線が接続されています。それでもADSLは接続できますか?接続できたら無線LANにしようと思っているので、それも考慮願います。
ちなみにその設置されているものの後ろにモジュラージャックがあるのかもしれませんが、まだ見れてません・・。
大きさはハガキぐらいの大きさです。
ご回答宜しくお願いします!
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
補足していただいた内容ならば、ドアホンの線が装置に個別に接続されていて、電話線だけがジャックに接続されてからコードで装置につながっていると思います。
工事を依頼しなくても、自分でコードをつなぎ込んでいくだけで大丈夫だと思います。ジャックと装置の間にスプリッタを入れる感じです。
1.ジャックからのコードを現在の装置から外し、スプリッタのLINE端子に差す。
2.TEL端子に差したコードをジャックからのコードが差し込んであった装置の差込口に差す。
3.そして、MODEM端子とADSLのモデムやルーターをコードで接続します。
あとは、ぷららのIP電話を使用するかや、無線LANを行なうのに、NTTの無線ルーターをレンタル出来るか、買うのかや、市販の無線ルーターを買うかなどを総合的に考えて決めるだけです。
ぷらら経由でのお申し込みのようですから、ぷららとよくご相談して決めていくのが良いと思います。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。細かく回答ありがとうございました!とりあえず接続は自分でできそうなので、ぷららの方と良く相談してみたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
No.7
- 回答日時:
大きさがハガキ大の装置は、ドアホンボックスという物だと思います。
もう一度、確認したほうが良いのは、壁から外した装置にコードの2本以外に、ドアホンから来ていそうな線は来ていますか?
外した装置に、コードの2本しか差さっていなければ、電話側にいっているコードは気にする事は有りませんが、ジャックから来ているコードの時点で、ドアホンの線と、電話線が一緒にされています。
そのジャックの手前で、ドアホンと電話回線を分ける事が出来ないのが資格もありますが、ユーザーには無理なのです。
ぷららでの西日本というのならば、NTTに工事を申し込んで、キチンと工事をしてもらってください。
無線ルータもレンタル出来ますので・・・。
この回答への補足
確認しました。壁の穴からもう一本線が出ていました。その線が装置につながっていて、あとの線は下記の補足に書かせてもらった通りです。ちょっと仕事が忙しく、夜しか家にいる時間がないので、NTTに工事を頼む前に出来る方法があるか質問させてもらいました。
補足日時:2006/04/29 19:09No.6
- 回答日時:
>本体に2つケーブルをさすところがあって、一つはそのモジュラージャックと、もう一つは電話機と…
壁のモジュラージャックを「外線」、主装置本体のモジュラージャックのうち外線とつながるほうを「(普通の)電話機」と考えて、あとは ADSLモデムが来てからその説明書をよく読んでつなげば問題ありません。
主装置から「(現在の)電話機」へ行くモジュラージャックはさわらないでおきます。
つないだあと、主装置が宙ぶらりんになったり、コード類が無理に押さえつけられたりしないように気をつけてください。
No.5
- 回答日時:
>大きさはハガキぐらいの大きさです…
これが、ホームテレホンの「主装置」=「ターミナルユニット」というものです。
外線はまずここに入っています。
ADSLモデムはスプリッタ内蔵かと思いますが、外線を主装置より先にこちらへ入れてやらなければなりません。
電話線をさわるには、所定の資格が必要ですので、残念ながら DIYでというわけにはいきません。
NTTでも悪くはないですが、電話機を販売している電気店や電気工事店などでもやってくれます。「電話工事担任者アナログ3種」以上の免許を持っていれば、NTTでなくともよいわけです。
>その設置されているものの後ろにモジュラージャックがあるのかも…
そうですね。主装置の内部はモジュラーで接続できるようになっているタイプもあります。
まずは、そおーっとふたを開けてみてください。モジュラー式になっていれば、自分でやってかまいません。
電線が直接ねじ止めされていたら、あきらめて業者を呼んでください。
この回答への補足
皆さん回答ありがとうございます。
回答を見て調べてみたことをまとめて書かせてもらいます。
壁に設置されてる(主装置?)のを調べてみたら、本体ごととれて壁の穴が出てきました。そこにモジュラージャックがありました。本体に2つケーブルをさすところがあって、一つはそのモジュラージャックと、もう一つは電話機とつながっています。モデムについてですが、まだ契約していないので手元にないです。契約する前に確認したかったので…。一応契約はぷらら経由でNTT西日本フレッツADSLモアにするつもりです。あと無線LANにして二階で使用するつもりです(デスクトップ)
どうしたらいいかまた詳しくアドバイスお願いします!m(_ _)m
No.4
- 回答日時:
>インターホンを鳴らすと電話機で対応できるように、壁になにか設置・・
>モジュラージャックがなく、その設置されてるもので電話線が接続・・・・
設置されている機器は、ホームテレホンの主装置と思われます。
その機器の名前がわかりませんか?
インタホン ⇒ 電話機で応答できず、専用の送受話器で通話。
ドアホン ⇒ 応答が電話機と共用して通話可能。
ドアホンが接続してあり、モジュラージャックがないとすれば、ADSLが接続出来る様に電話工事が必要です。
また、ホームテレホンであれば、親機と子機間の配線は特殊な配線です。
いずれの場合も、専門知識のある工事資格者による工事が必要です。
電話機にNTTマークがあれば、NTTの116へ工事の申込みです。
NTTマークのない電話機なら、工事保守業者や、家電店等の購入店へ工事の申込みです。
工事を申込む時の、申込み内容のポイント
(現在の電話機をそのまま使用を前提として)
ドアホンが接続されたホームテレホンを、ADSL対応の配線の工事をしてと申込んで下さい。
工事場所は、その接続の機械と、壁の間にADSL用の配線を出します。
たぶん、モジュラージャックも取付け(増設?)るはずです。
工事費は1万前後くらいです。
くれぐれも自分で工事しないで下さい。
専門知識がないとホームテレホンの子機が鳴らなくなったり、主装置のヒューズが飛んだり、ドアホンが不通になります。
(工事には、壁の中の配線の色と、端子の番号の接続が、専門知識が必要です)
No.3
- 回答日時:
ドアフォンというものです。
ADSLをするのであれば、ドアフォン本体の前にスプリッタを入れる必要がありますが、モジュラージャックではなく、直接接続されているので、素人の工事は法律で禁止されています。
NTTに依頼して工事してもらうのが一番です。
No.2
- 回答日時:
私の家のタイプと同じ「ホームテレフォン」ですね~
YAHOO&NTT曰く、「スプリッタ」を一度はさめば、
ADSLが使えるということなので、やってみたのですが、ダメでした。
家の電話機はNTTでしょうか? それによっても可能性が変わります。
私も、以前、同じ質問をしているのでURL載せておきますね
タイトルは「リンクにならない!」ですが、途中から、内容がホームテレフォンについての場合になっておりますので^^
参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1891049
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
CATVのモデムがおかしいです・・・
-
RS232C 同期型通信
-
TP-Link WiFi Archer AX6000 を...
-
ネットに接続できません。
-
初期化後ネットにつながらくな...
-
公衆電話からの電話がつながり...
-
グーグルマップで現在地がいつ...
-
IPアドレスは変わる?
-
ADSLはディジタルなのになぜモ...
-
「プー」という短音
-
ケーブルテレビインターネット...
-
YahooBBでIPアドレスを変える...
-
グーグルマップで現在地がいつ...
-
PS3 エラー 80710092
-
ダイヤルインとモデムダイヤル...
-
雨になるとネットの接続が断続...
-
クーラーが運転開始するとネッ...
-
雨の日だけ頻繁に切断されます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
インターホンと電話がつながっ...
-
NTTのドアホン(玄関子機)を交...
-
インターネットについて
-
ホームテレホンを交換したい
-
自宅にモジュラージャックが複...
-
同じ敷地内の離れた家に電話回...
-
電話保安器について
-
埋込テレホンモジュラージャッ...
-
VDSLでLANを延長するか、電話線...
-
長いモジュラーケーブルを使っ...
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
ホームテレホンの入れ替え
-
電話線を短くしたい。
-
ADSLについて教えて下さい
-
親子電話でYahooBBを利用してい...
-
電話は1階、パソコンは2階の...
-
スプリッタとブロードバンドルータ
-
モジュラージャックの工事
おすすめ情報