
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実際にサービスに関わっている者です。
個人間の取引ということでよろしいですね?
保証開始の定義ですが、販売店からの納品日が一般的です。
その証明として保証書の記入をメーカーはお願いしています。
サービス時に記入のない保証書の場合の取り扱いですが、
販売店からの納品書(レシート等も)、通販でしたら配送伝票があれば大丈夫です。
明らかに新品に近いピカピカな物でしたら疑うことなく修理しますよ。
同様に製品についている製造時期の表示も大切です。
今でしたら2005年7-12月期製造なら疑われることはありません。
製品によっては機種名から製造年度がわかるものもあります。
この他、シリアル番号から工場出荷日を確認するPCもあります。
しかし日付の証明があって、製造や出荷から時間が経っていると
個人間の取引ですと配送伝票も保証として認めないかもしれません。
対応したサービスマンの裁量に因るところが大きいです。
保証書未記入の個人取引は盗品が含まれることもありますから気をつけましょう。
No.6
- 回答日時:
新品未開封の家電の場合箱内に保証書があり販売店の記入がされない場合がありますがその場合は領収書が販売証明になりますので補償を受ける際領収書を添付します。
最近は領収書に保証書に貼る為の販売店の日付入りシールが添付されているのが多いです。商品の種類やメーカーにも違いがありますが商品1個づつに固体識別用のシリアル番号を振られた物はメーカー側がどこに出荷してどの店でいつ販売されたか追跡調査も出来ますので補償を受ける際特に必要も無い場合もあります(メーカーにシリアル番号と購入店・購入日を連絡してユーザー登録してある場合です)ユーザー登録してあったので私の場合は補償を受ける際保証書の添付は必要ありませんでした。質問でメーカー・販売店の無料補償が受けられるか?その期間はいつまでか?受けるのに必要な書類は全てあるのか?聞いておきましょうNo.5
- 回答日時:
結構、保証書に記入してくれないところって多いですよね。
でもNo.2さんのおっしゃる通り、納品日から起算されるのが普通だと思います。
逆に通販なんかだと、発送時に日付を入れてしまうと、手元に届くまでの数日が無駄になる(保証日数からマイナスされる)ので、もしものときはクレームになるかもしれないし、それを考慮しているという面もあるのではないかと想像しています。(悪徳は除く)
店頭で買っても保証書はついてくるけど、記入せずレシートと一緒に持っていくというところもかなり多いですよ。私も保証を受けるときは、未記入の保証書と納品書(レシート)を持って行ってますが、これまで拒否されたことはありませんよ。通販物も利用してますが同様です。
また、オークションで買った家電製品がすぐ壊れたので、出品者に連絡して新品を送ってもらった経験もあります。これはメーカー保証ではないですし、常識ある業者だったというだけですが。
なので、納品書等、ちゃんと日付が入った「購入を示す物」があれば大丈夫だと思います。それすらも発行しない出品者だと、修理する側が判断できないので保証は無理ですが。
家電に限らず、オークションや通販等、顔の見えない相手の時は、「相手の噂や評価全てに目を通して、怪しいと思ったらやめておく」位のほうが良いと思います。悪い人もいますからね。評価の無い新規が敬遠されるのはそういう理由からです。
何千もの良い評価があっても取引して、最悪な気分を味わったこともあります。そういう人は良い評価が入っていてもコメントにトラブった痕跡がチラッと見えたりするので、コメントもちゃんと見て下さいね。
No.3
- 回答日時:
家電品の保証書をご覧になったことはありませんか?
購入店の「印鑑」と買った日付がないと保証されませんとちゃんと記載されています。
と、いうことは「保証書」の未記入は必然的に保証の対象から外れます。
買った日付の印もないのに、保障期間の1年をどうやって、メーカーは判断できますか?
その保証書未記入の商品を出品されてみえるかたは、正規ルートから購入されてみえません。
ようするにバッタ品ということです。
家電品は特に気を付けてそのような商品は買わないように気を付けてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットショップで買い物すると...
-
エアコンの保証書を紛失
-
ロレックスを売却する場合について
-
保証書は買ったお店のみ有効?
-
メーカー保証
-
購入店無記名の保証書について
-
メルカリなどのフリマアプリを...
-
スイッチをメルカリで買うのに...
-
ネットでPC購入でのメーカー保...
-
アイアンのフェースの裏側が剥...
-
中古品の保証書の有効性は?
-
価格com.で上位にランクインし...
-
オークションで新品購入した商...
-
保証書の店印について
-
ポスティングされる チラシ ...
-
家電についてる≪保証書≫って、...
-
amazonで購入した家電をオーク...
-
ネットショッピング購入での保...
-
ネジを巻き過ぎて切れてしまっ...
-
フリマ 新品家電の保証について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットショップで買い物すると...
-
中古品の保証書の有効性は?
-
至急回答お願いします。 メルカ...
-
保証書のお買い上げ日が書いて...
-
エアコンの保証書を紛失
-
ネットショッピング購入での保...
-
保証書は買ったお店のみ有効?
-
オークションで新品購入した商...
-
ヨドバシカメラでレシートの再...
-
購入店無記名の保証書について
-
メーカー保証
-
保証書をなくすと完全にアウト?
-
オークションでの未記入保証書の謎
-
ネットでPC購入でのメーカー保...
-
チラシなしで新聞だけ配達して...
-
アイアンのフェースの裏側が剥...
-
保証書の有効期限
-
買って一年以内のパソコンが壊...
-
量販店で、過去に購入した家電...
-
amazonで購入した家電をオーク...
おすすめ情報