dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸マンションに住んでいますが、毎日のようにポスティングされる チラシやタウン情報誌が多く困っています。全く読まず ごみになるので 断る対策をしたいと思っています。 ポストに 「チラシ等お断り」という 張り紙をしたら 入れられなくなるでしょうか?対策方法等 経験者の方 情報がありましたら お願いします。

A 回答 (3件)

配る側からです、まず 私が(うちの会社なら申し送りで言われる内容)(1)集合ポストにチラシお断りとあれば回避すること(おうちの方から要りませんと注意された場合も含む) {←私感ですが 印刷物お断りとなるものもありますが抽象的表現だと思います 明らかにチラシお断りの方がこちらも避けようと思えます。

}次にお断りとは行かなくとも 集合ポストの下のゴミ箱 良いと思います なるべくふたの無い平たい箱が望ましいと感じます。と 配布禁止リストまで用意してるのは大手で真面目に教育が出来てる所と頭に置いておかれるべしです。大手でも所によってはおーーい何するの?って無茶をされてる所も多々あります 長くなりましたが もう一つチラシ 情報誌に電話番号があるならそこへかけてみるとか これは手段として覚えておいてください 上記の手段で反応が無い場合です 配る方も表示があれば避けようとわざわざ揉め事を起こしたくないので  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お断りシールを貼ってみることにします。ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/28 16:51

ポスティング自体に違法性は無いようです。


しかし【配布禁止リスト】と言うのが存在するところもあるらしく、チラシの広告主か発行元に苦情を入れると、そこの集合住宅にはポスティングしないようにしてくれるところもあるようなので、あまりに気になるようでしたら苦情を入れてみてはどうですか。
それでも、完全に無くなる事は無いでしょうから、やはり下の方が仰ってるようなゴミ箱も必要かと思います。
    • good
    • 0

大家さんに頼んでポストの側に大きめのダンボール箱か何かを置いてもらい、


「チラシはここに入れてください」と張り紙をして貰ったらどうでしょう。
たまったチラシはまとめて資源回収に。

※本物のゴミ箱を置いてしまうとゴミがまざって資源回収に回せなくなるため、
 誰の目にもわかるように、中に捨てられたチラシが見えるような箱を置くことが大事です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!