dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションでガスコンロを半年前に購入しました。
一部、故障したので修理に出そうと思っています。

保証書を見たら、購入店舗名も購入日付も保障期間も全く何も記入されていませんでした。

この場合は法的に保証書として無効なのでしょうか?

A 回答 (3件)

法的にかどうかは存じませんが


一般的に、購入日、店名、店名印がないと、製造会社が定める「保証」が受けられません。

ただ、不正改造されたいない限り、問題なく修理してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり無理ですか。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/22 20:52

一般的には無効です。



ただし、ヤフーオークションでもヤフーオークションストアの出品で、領収証が別途発行された場合は、それで保証印の代わりになることがあります。
家電量販店でも保証印を押さずに、シールやレシートで渡すところがありますが、それと一緒ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。保証印を押さずに、シールやレシートで渡すのはそういうことだったんですね。
とすれば、レシートもしっかり保存しておかなければいけませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/22 20:54

同様の経験がありますが、国内メーカーの電化製品(新品)は


無効でした。
メーカーのサービスセンターに電話で聞きました。

なので、出品者側(景品で当てたそうです)にお店の判子を
もらってくれるようお願いしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/22 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!