
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
例として次のような配列数式があるとします。
特に意味はありませんが、範囲の+数を10倍した和を求めるものです。{=SUM(IF(A1:A10>0,A1:A10*10,0))}
>配列の次元はすべて同じでなければなりません
というのは、
A1:A10>0 のA1:A10 と
A1:A10*10 のA1:A10 が同じ(同じ10コのセルの範囲)
というように同じになっているということです。
この配列の部分は、
{=SUM(IF(A1:A10>0,A1:A10*10,0))} でいうと
=SUM(IF(A1>0,A1*10,0),IF(A2>0,A2*10,0),…,IF(A10>0,A10*10,0))
のようにそれぞれが同じ部分になるように展開されます。
なので、同じ範囲でないといけないという意味です。
もし、範囲が異なっていると、
例えば、
A1:A3={1,2,3}
だとしてそれに対応する他の配列の部分が A1:A2 だとすると
A1:A3={1,2,N/A}
のように(対応する個数が同じになるように)拡張されます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Perl perlで2次元配列をサブルーチンに値渡しで渡す 5 2022/12/17 18:49
- Ruby 初心者プログラミング 3 2022/10/12 11:31
- C言語・C++・C# C言語初心者 ポインタについて、お助けください、、 2 2023/03/15 23:50
- JavaScript オブジェクト配列の各メンバを任意の式で評価して、その評価値が最大のオブジェクトを返す関数はありますか 2 2023/05/20 15:02
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAで質問です。離れた二次元配列を一つにしたい 4 2022/07/26 19:06
- C言語・C++・C# 関数ポインタの高速化のメリット 7 2023/05/05 20:15
- Visual Basic(VBA) 表にフィルターをかけ、絞ったデータ(可視化セルのみ)を一次元配列として変数に入れるという動作を書きた 3 2023/06/16 00:31
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- Excel(エクセル) Excel 、この式はどのように解釈すればいいのでしょうか 4 2023/02/03 08:53
- C言語・C++・C# C言語の課題が出たのですが自力でやっても分かりませんでした。 要素数がnであるint型の配列v2の並 3 2022/11/19 17:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動的配列が存在(要素が有る)か...
-
IF関数でEmpty値を設定する方法。
-
パソコンキーボードで時分秒を...
-
EXCEL VBA で、0から?1から?
-
VBAで配列の計算
-
C言語 重複しない4ケタの乱数...
-
VB.net 引数で配列変数を渡す際...
-
変数を動的に作るには?
-
C#の質問
-
VBでbyte配列型のインスタンス...
-
VBで作った乱数を一度も重複さ...
-
javaプログラムについて
-
配列の要素数を超えた参照のコ...
-
For文と配列
-
複数のテキストボックスに同じ...
-
Excel VBAで配列の途中から(X)M...
-
ラジオボタンのチェックをEnter...
-
遅延バインディングを使用でき...
-
ジャグ配列とは
-
int型配列の一括初期化
おすすめ情報