
GW中に書棚の整理をしたところ、「平家物語」が出てきました。目次を見ると、巻の一から灌頂の巻まで各題も書かれており、少し読んでみると、もれなくきちんと口語訳されたものであることが分かりました。
「平家物語」の概略は知っているつもりなのですが、きちんと読んだことがありません。とは言え、全て読むのも億劫です。まずはここぞというところから読みたいと思います。その内、原文にも手が伸ばせればいいなと思っています。
そこで、「このエピソード(と言っていいのか疑問なのですが)はおもしろい」というエピソードを募りたいと思います。理由も併せて教えていただければありがたいです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は「敦盛最期」が心惹かれます。
ご承知のようにこの場面では、一の谷の合戦で敗れた平家は沖の船に逃れます。
敦盛も馬を海に入れ、沖の船を目指し逃れようとしたとき、源氏の熊谷直実に呼び止められ、一騎打ちに及びますが、歴戦のつわものの熊谷と若輩の敦盛では勝負は歴然、熊谷は組み伏せた敦盛の首を討とうとして、初めて相手が自分の息子ほどの年齢と気が付き、見逃してやりたい気持ちと、他人に討たれるよりは自分が討ってやろうという心の葛藤に悩みつつ、ついに首を打ち落としてしまう。
平家物語の有名な一場面ですが、人間の業と儚さに思わず涙が出ます。
私もこの場面大好きです。敦盛が笛を持っており、「昨夜、陣中から聞こえていたのはこの人物の笛の音だったのか」とか何とか直実が思うんでしたっけ?やはり、きちんと読みたい場面ですね。
ちなみに、うちの母がこの場面の歌をよく歌ってくれていました。「一ノ谷の戦破れ、討たれし平家の公達あわれ」ってワンフレーズのみでしたが…。
ともかく、こうやって解説付きで紹介していただくと自分の記憶も掘り起こされてきて感慨深いです。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
少し毛色の変わったところで、祇王・祇女・仏御前の出てくる段は如何でしょうか。
この巻もまた、「諸行無常」が根底にある話です。清盛に好かれて(?)寵愛を受けていた祇王、そしてその一家(母と、妹祇女)も豊かな生活を送っていたのに、ある日仏御前という、より若い舞の名手が登場。祇王とその母・妹は・・・、そして、その後の仏御前は・・・といった話です。清盛と周囲の女性たち、誰の立場で読むかによって、また、印象の違うお話になるかもしれません。
この話を読んだ若い頃(ハタチ頃)は、京都嵐山祇王寺の写真の仏像の並び方に、「??」と思いましたが、その数年後、年を重ね、現地を訪れた時に「ああ・・・」と思いました。
このエピソードについては私はほとんど知りませんでした。早速読みますね。
祇王寺の仏像の並びにも興味がわきました。訪れてみたい場所ができて、とても嬉しいです。
質問を立ち上げてから、目を引く題の部分を読んでみたのですが、登場人物が多いにもかかわらず、一人一人にきちんとスポットが当たっていて、「平家物語」っておもしろいと感じました。また、こうして回答いただくと、ますます読もうという気持ちが深まってきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
平家物語は小学生の頃にジュニアむけ漫画版と、中学生の頃に教科書で一部を読んだことがあります。
エピソードとして有名なのは、教科書に載っていた「扇の的」ですかね。
源氏側の那須与一という若い武士が、戦の休戦中に平氏側の船に掲げられた扇の的を射る話です。
戦といえども貴族の血を引く平氏の人々は雅な遊びを提案したと習いました。
あと、ダジャレが出てくる場面もありましたよ。
平清盛の台頭を快く思っていない男たちが集まって酒盛りをしているシーンなのですが、
とっくりのことを「へいじ」か「へいし」と当時は呼ばれていたらしく、
とっくりが倒れると、「あれ、平氏が倒れておるわ」と皆でダジャレを言って酒盛りを盛り上げていたと思います。
くだらないエピソードですみません。
私も扇の的を中学生の時に習いました。的を射た後、感に堪えなかった男が舞を舞って、与一に射殺されるんですよね。当時は、与一に「男を射よ」と命じた判官が義経のことだとは知らず、後になって知ったときには義経に少し幻滅したりしました。
ダジャレの場面は鹿谷の場面ですね。これまた、中学生の時に社会で習った記憶があります。きちんと読みたくなりました。まずは鹿谷から読むことにします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語でのwinを勝利と翻訳することについての違和感について 7 2021/12/18 18:00
- 文学・小説 ふと思いついて小説を書いてみようと思いました。 なかなか書くのも難しいなと思いつつ、そう言えば読書は 2 2021/10/31 16:27
- 日本語 外国人です、この文で日本語不自由と言われたのでどこがおかしいのか細かく教えてください 4 2021/12/31 19:23
- 中学校 国語の定期テストで点がとれません。 毎回のテストで国語が足を引っ張るので、勉強法を探してるのですが、 5 2021/11/14 14:35
- 日本語 小説を読む時、意味の分からない漢字が出る事が偶にあります。 今回は「芳心」という単語でしたが、一瞬漢 2 2021/11/15 23:30
- 日本語 ない 3 2021/12/18 18:02
- その他(学校・勉強) 通勤時間を使って英語の勉強をしようと思っています。レベルは中学3年から高校1年位のレベルから始めよう 3 2021/10/31 16:52
- 英語 高校卒業程度の英語で読める小説 3 2021/10/24 20:59
- 日本語 名前に当てる漢字の違い 2 2021/11/30 16:57
- 大学受験 英語の読むスピード(wpm)について。 受験生なら英語のwpmはこれくらい欲しいとか色々目安が書いて 4 2021/11/19 06:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会人男です。 好きな人とのLI...
-
友達に、別の友達との交友内容...
-
明日さしのみします。でも話題...
-
他人に、自分の家族の話をする...
-
身内の話が多い彼氏の話を聞く...
-
アワビを松茸でつついたことあ...
-
自慢ばかりする友達にどう返事...
-
たとえ話を批判する人(例え仮文...
-
「仲介」するのが上手い人とは?
-
小綺麗にした60代女性、憧れて...
-
ヤバィ、ε”ε”ε”(ノ´・д・)ノ逃...
-
人の話を遮る(人がしゃべってる...
-
名探偵コナンとドラゴンボール...
-
顕正会って大丈夫ですか? 今日...
-
たわいもない話 の対義語(?)っ...
-
話が長い人 職場に話がめちゃく...
-
一緒にいて疲れると思う人って...
-
暴力を肯定する人について
-
私はいつも大学で仲のいい三人...
-
好きなポケモン教えてください ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達に、別の友達との交友内容...
-
他人に、自分の家族の話をする...
-
明日さしのみします。でも話題...
-
ブロッコリースプラウトは何歳...
-
小室圭 行方不明… もう、どうで...
-
あなたにとっての「さっき」は...
-
学がない人
-
「これが話に聞く。。。」
-
人の話を遮る(人がしゃべってる...
-
「平家物語」のおすすめエピソード
-
身内の話が多い彼氏の話を聞く...
-
四天王と言えば誰?
-
夫の話が長いです
-
夏目漱石 こころ 解説
-
女の人はずっと喋ってるくらい...
-
高学歴の人達は学歴と出世の話...
-
一緒にいて疲れると思う人って...
-
他人の面白自慢話!!
-
「話を飛ばす」とは?
-
トムとジェリーについて
おすすめ情報