

職場にある自分用の電話を、留守番機能付きのものにしたく、普通の電話機を購入したところ、取扱説明書にビジネスホンからの買い替えはそのままでは使用できない、とありました。
今まで使っていたのは、NTTのシンプルなビジネス用の電話機で、電源は要らないタイプのものです。電話回線のソケットはビジネス用の6極4芯のものです。購入した電話機は6極2芯とのことで、購入機に付属の電話線のケーブルも6極2芯のものでした。
とりあえず付属の6極2芯のケーブルを使って新しい電話器をセットしました。今のところ外線にも問題なくつながりますし、内線電話も今まで通りかかってきて受けることができました。今日一日はちゃんと使えていたようです。このままで大丈夫でしょうか。それとも取説に書いてあったように故障したりするのでしょうか。あるいは、6極4芯のケーブルや変換アダプタのようなものを使えば、故障せずに使えるのでしょうか。
長くなりましたがよろしくお願いします。ちなみに、職場の電話機を変えること自体は(職場的には)全く問題ありません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
普通はビジネスホンの配線に一般電話機をつないでも使えません。
単独電話ユニットなどから、一般電話機へ配線をひっぱってくるような形になります。「外線も内線も問題ない」とおっしゃられますが、一般の家庭用電話機でどのように外線・内線を分けて発信しておられるのでしょう?
普通のビジネスホンは「ボタン電話」と呼ばれるくらい、ボタンのお化けのような電話です。
内線をかけるには「内線ボタン」、外線をかけるには「外線ボタン」ってな具合です。
質問者様は、「ビジネスホン」とおっしゃっていますが、実は「PBX」なんじゃないかと想像しています。
PBX内線電話機は、普通の単独電話とほぼ変わりがないようなものです。
特別なボタンを押すわけでなく、プッシュ操作やフッキング操作で外線・内線発信・保留などを行うようです。
ビジネスホンによって、4芯つかうか2芯使うかは異なりますが・・・
元の電話機がPBX内線電話機だとすれば、モジュラージャックが4芯あるものでも、実は2芯しか使っていないということはありうるかと思います。
「他の電話機をつなぐことは職場的には問題ない」とはっきりと書かれているということは、
職場の情報システム部門もしくは電話業者が既存の電話機以外をつないでも良いとしているということなんでしょ?
普通の中小規模の事業所でビジネスホンを使っているところではそんなことは無く、専用の内線ボタン電話機以外つかってはならないことがほとんどです。
まぁ、心配であれば、電話システムを担当している部門に問い合わせてみたらいいでしょう。
どんなシステムの電話設備なのか、質問だけではわかりませんから。
ご回答、大変感謝いたします。
どうやらよくわからないまま勘違いしていたようでした。
職場の電話設備は、個室にネットワークケーブルが引いてあり、LANと電話回線に分けてあるスプリッタ(?)がついています。そのスプリッタの差し込み口に「8W」(ネットワーク用)と「4W」(電話用)と書いてあり、これまで使っていた電話機についてるケーブルは4芯のものだったので、てっきりビジネスホンだと思っていました。
内線電話をかける場合は内線番号(各部局の電話番号の下4ケタ)をそのまま押し、外線電話をかける場合はゼロ発信してから普通に電話番号を押します。これはビジネスホンではないようですね。
他の方もおっしゃるように、このまま使えそうです。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ビジネスフォンは通常はその機器専用の電話機を使用します(それ以外では動作しません)
例外として、Fax接続用等のために通常の電話機を接続できる内線アダプタがあります
これを使用している場合は、普通の(NTT回線接続)電話機を接続できます
専用電話機を使用する内線に一般の電話機を接続しても使用できませんから、質問の状況は、Fax接続用(一般電話機接続用)になっているものと思います
使用できているのならば、そのまま使用して良いと思います
ご回答どうもありがとうございます。
他の方のお礼にも書きましたが、どうやらビジネスホンだと勘違いしていたようです。もとの電話機は、皆様がおっしゃる専用のビジネスホンの機器ではないようで、新しい一般用電話機が使えているので、大丈夫そうです。安心いたしました。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
それではビジネス電話機としての機能が当然働きません。
取った電話が他の人であっても転送できないし、他の人が取ったあなたの電話を転送してもらうこともできません。
また、内線電話機としての使用もできません。
もとのビジネスホンがどんなものか正確には分からないので断言はしませんが、それらを承知の上なら問題ありません。
ご回答どうもありがとうございます。
どうやら私の勘違いで、職場の電話はビジネスホンではなかったようです。代表電話にかかってきた場合は、そこから転送されてくることはありますが、代表番号以外の電話番号どうしで転送することはありません(と思います...が、これも勘違いかもしれません)。
ともかく、新しい電話器が使えるようでほっとしています。いろいろ勉強になりました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX FAX機能について 4 2022/04/14 15:01
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- docomo(ドコモ) ドコモのプランについて(主にテザリング使用) 7 2022/11/17 14:32
- docomo(ドコモ) ガラケーの電池ロック。過充電について。 4 2023/05/11 08:54
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホとガラケーの2台持ちの場合の運用方法について 4 2022/10/13 07:57
- 固定電話・IP電話・FAX 子機でしか通話できない親子電話 2 2022/12/28 10:04
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- au(KDDI) これどう思う?この場合どうしたら良い? 3 2022/06/09 02:49
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
停電用電話
-
[黒電話] フックボタン連打で...
-
トーンに切り替えるにはどうし...
-
SANYO電話TEL-M58の操作方法に...
-
電話2回線を1つの電話機で受...
-
回線にノイズ・・・FAXが受信で...
-
Ybb フリーダイヤルがつながら...
-
詐欺・強盗事件の増加を受け、N...
-
外部から企業内内線電話に直接...
-
会社で使われている電話機
-
市内で市外局番から掛けると料金は
-
受話器から自分の話した声が返...
-
ACR機能の解除
-
ISDNの回線で、FAXが使...
-
日本電気(NEC)電話機 型番:DTP-...
-
ビジネスフォンから家庭用電話...
-
電話の転送方法を教えてくださ...
-
電話のプッシュホン、暗証番号...
-
AUD/USDはチャネルを下に抜け下...
-
イタリア語で「小さな星の光」は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受話器から自分の話した声が返...
-
外部から企業内内線電話に直接...
-
トーンに切り替えるにはどうし...
-
会社で使われている電話機
-
ACR機能の解除
-
固定電話の声が相手に届かない
-
コードレス電話の子機でヘッド...
-
ビジネスホンのジャック(6極4...
-
着人時、電話帳登録者の名前を...
-
回線にノイズ・・・FAXが受信で...
-
留守電のメッセージを消してし...
-
ピンク電話を自宅で使う
-
ホームテレホンから市販電話へ...
-
電話2回線を1つの電話機で受...
-
黒電話をモジュラーに
-
内線電話を作りたい
-
[黒電話] フックボタン連打で...
-
ISDN回線からアナログ回線...
-
電話機のトーン切り替えボタン...
-
ナンバーディスプレイの有りと...
おすすめ情報