重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在、JALのマイレージが18000マイルあります。
夏に海外旅行に行く際の、国内線を考えていますが、JALは往復分のマイレージがないと交換できないようです。
そこで、クーポンに変えようかと思うのですが、この利用法がよくわかりません。
10000マイルクーポンに変えて、1300円の手出しで113000円のチケットを購入できるのでしょうか?

A 回答 (4件)

国内線の特典航空券であれば、15,000マイルで交換できます。

18,000マイルお持ちですので、まだ3,000マイル余りますね。

続いてクーポンの使い方ですが、JALのクーポンは、JAL利用クーポンとJAL IC利用クーポンの2種類あります。前者が紙のチケット、後者がICカードで使えるポイントになります。(お持ちのカードは、IC対応でしょうか?)

JAL利用クーポンは、搭乗券購入の足しにしたり、機内販売に使えます。5,000円券で、おつりは出ないので5,000円以上の買い物をするときに良いのですが、差額は現金でしか払えません。

JAL IC利用クーポンは、口座からICカードにチャージする手間(チャージ機は空港にあります)がありますが、空港で食事をしたりJALショップでお土産を買ったり、小額の買い物に便利です。クラスJの差額1,000円を払えたりもします。
    • good
    • 0

>JALは往復分のマイレージがないと交換できないようです。



国内線は15000マイルで往復(正確には「2区間分」)の特典航空券を利用できるはずですが...。
「片道(1区間)だけ特典航空券を使いたい」ということでししょうか?

一般には利用クーポンは特典航空券に比べ、かなり損です。
20000マイルで30000円分に引き換えても1区間片道+α程度。
同じマイルで本土-沖縄便+沖縄離島線の往復(合計4区間、非連続な利用もOK)の特典航空券がもらえますので。

特典航空券の取れる期間は申し込み時点から2ヶ月先まで、2区間目の予約を更新すれば(発券後は電話で申し込み)最大3ヶ月先の便までつかえますので、2区間目はどこか別のところに行く旅行に使うのはいかがでしょうか?

ちなみに2区間目は、たとえば八重山ノンストップ便は予約の取り直しが難しいので、プランの自由度が高い長距離幹線(羽田~那覇など。羽田~福岡でも普通運賃で考えると結構価値がある)にするのも手です。
    • good
    • 0

国内線往復なら15000マイルじゃなかったでしたっけ???



http://www.jal.co.jp/jalmile/use/jal_dom.html
    • good
    • 0

確か10000マイルで15000円分のクーポンが送られてくるので、それと現金を足して航空券を買うことは可能です。


その代わりJALのカウンタへ行く必要があるため、チケットレスサービスが使えないとかクーポン分の払い戻しがきかないなどの制約があると記憶しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!