プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タイトルのままなのですが、縮退システムとは一体なんなんですか?
色々調べたんですがいまいちわかりません: ;

A 回答 (7件)

ぶっちゃけて言うと、ハードウエアが壊れた時などにソフトウエアの機能を限定して、システムが全部止まらないで済むようにすること、かな。



そぉですね・・・
自動車でラジエターがおかしくなったら、そのまま全速運転したらオーバーヒート確実ですよね。
そんな場合、エンジンが過熱しないようにゆっくり走って、とりあえずスタンドまで持たせようとかしますよね。
いわば、自動車の「縮退運転」って所でしょう。

コレに該当するような事をコンピュータで自動でやらせるのが、「縮退システム」って所ですかね。
・・・スタンドじゃなくて、管理者なりエンジニアなりの到着待ちになりますが。
場合によっては、新しいハードの到着街になるかも(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前車関係の仕事をしていたのでとてもわかりやすい例でした。
どうもあがとうございます。

お礼日時:2006/06/02 09:34

例えばシステムを運用する上でサービスを止めたくない場合


同じ構成のサーバを2台用意して稼働させていると仮定しますが
このとき、2台で10の処理を行っていて1台のサーバが壊れて
しまったら処理できるのは5になります。
レスポンスは悪くなりますがサービスを出来るだけ止めたくない
と言うときに使う手法と思います。
この間に壊れたサーバを早く復旧させて元の2台の運用に戻
します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これは5の処理能力で10を処理するということですよね^^;

お礼日時:2006/06/02 09:33

No3です。


前者の考え方は、高可用システムかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません何度も…
ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/01 14:15

すでにシステムの世界では一般用語化してしまっているようで、「何の略?」という説明は載っていないようですね。



恐らく、「縮小退避」だと思います。障害時に一部機能、運用を省略して必要最低限の機能を維持させる運用のことで、皆さんの仰る通りですね。

この回答への補足

WINDOWSのセーフモードも縮退システムの1つということなのでしょうか?

補足日時:2006/05/31 15:54
    • good
    • 0

私見ですが、システム障害時のバックアップ対策としてシステム設計時の性能と同等に保証する考え方とある水準まで保証する考え方があります。


縮退システムとは後者の考え方で、例えば、機器や一部機能を無くしてでもシステム稼動を良しとするシステムを指すのではではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
前者の考え方は何というのでしょうか?

お礼日時:2006/05/31 16:01

クライアント端末でも使用する言葉ですね。


同じ機能を使える端末を複数台用意しておき、1台がトラブれば直るまで残りの端末で「縮退運転(システム)」するってな感じで使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少しなんなのか分かった気がします。 

お礼日時:2006/05/31 15:59

 縮退運転と言う場合も結構あるようです。



 たとえば、CPUが2個あり、1個故障を検出した場合、システム全体を止めずに、故障したCPUを切り離して1CPUのシステムとして続行するような事を言います。
 クラスタ構成で、物理的なサーバ本体は4台で、仮想サーバが5つ組んである様な場合に、1台が故障しても残り3台で仮想サーバは5つを稼働しつるけるような場合とかもあります。
 (たとえばですので実際は細かな条件などあります)

 小さなコンピュータでも、起動時のチェックで、故障CPUを切り離したり、メモリを切り離して起動するというのは結構あります。
(性能が落ちても動かないよりはマシという場合も多いようで)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。
初心者なので途中から難しくてわかりませんでした。
すみません。

お礼日時:2006/05/31 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!