
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5000448.html
ZOOM MRS-802について、以前上記のURLで使い方などを質問させていただきました。
現在、MRS-802CD(CDドライブ付きの方)を中古で購入しようと思って検討中なのですが・・・
1.バージョン1とバージョン2があるそうですが、それぞれの発売時期について教えて下さい。
2.2つのバージョンの違いはどこですか?
3.付属のCD-ROMがない場合、使用に差し支えますか?
4.日本語マニュアルはオンラインで入手できますでしょうか?(英語バージョンはありましたが・・・)
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.について
ちょっと正確な時期に幅はあると思うのですが、MRS-802初代の発売開始にかかる記事がこれ
http://www.dtmm.co.jp/dtmmnews/200303/news200303 …
Ver.2の追補にかかる記事等の日付が、ちょっとURLで示せませんが、2004年5月24~27日のいずれかの物が多いですから、大体そのあたりの時期からVer.2発売開始だと思います。
ただ、CD付きもしくはUSBオプション付きなら、以下でVer.1→Ver.2のアップデートは可能です。
http://www.zoom.co.jp/japanese/download/software …
2.について
次の追補マニュアルの冒頭で説明されています。
http://www.zoom.co.jp/archive/Japanese_Manual/J_ …
3.について
正常動作しているなら、特に使う事はないので、無くても問題ないです。
4.について
こちらから
http://www.zoom.co.jp/archive/Japanese_Manual/J_ …
上がZOOM本家ですが、一部海外サイト経由で、日本語フォントの不整合で日本語で表示できない場合があるような…
詳しい回答をありがとうございます。マニュアルもちゃんと表示できました。中古でマニュアルがついていないそうなので心配していましたが、これで問題なさそうですね。
バージョン1と2の違いについては、こういった類のマシンを使ったことのない私には、よく分かりませんでした。^^;
付属CD-ROMはどういう時に使用するものなのですか? 万一、後になって調子が悪くなった場合、どういう問題が起きてきますか? CD-ROMに入っているデータを、メーカーサイトでDLできるようにはしていないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
No.1です。
システムCDについては、マニュアルを見ていただければわかるとおり、
・ファクトリーリセット(マニュアルではRECOVERと表現。P139)
・ファクトリーイニシャライズ
をする時しか必須ではありません。
このうち、後者のファクトリーイニシャライズは、実際の操作としてはVer.upと同じなので、Ver.upファイルをダウンロードして適用する操作で同じ事ができます。
また、前者のファクトリーリセットは、この機器のシステム上の動作内容自体は、P138で本体機能だけで行う物とほとんど大差有りません。
唯一の違いは、本体からデモソングやデモデータを消してしまっている時には、システムCDが無いと元通りにできない…ってくらいで、あとはシステムCD無しでも実用上困る事はないです。
実際のところ、デモソングやデモデータは、無くても何も支障はないです。
もちろん、システムCDからでないとできないハードディスク復旧もあるかもしれないんですが(そこは私にはハッキリわからない)、そういう羽目になった時は、むしろハードディスクが「ほぼご臨終」のところを無理矢理たたき起こせないか…ってレベルに近いし、どっちに転んでもハードディスク交換→既にHDD上にあるデータは復旧不能という「行く所まで行ってしまった」状態と思いますので、下手に触るよりメーカーに送るか、もう諦めて廃棄するかの瀬戸際だと思います。
なので、システムCDが有っても、そのこと自体で便利とか大切な保険になるとかの、積極的な有効性はないですから、システムCDの有無はあんまり気にしなくても良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- Mac OS マックosについて 最近MacBook2018年13インチのosを最新バージョンに更新しましたか、更 2 2022/05/20 07:43
- ラジコン・ミニ四駆 ★フタバの4PMプロポの機能についての質問です♪ 1 2022/11/09 16:59
- その他(車) 古い普通乗用車の更新終了しているナビを何とか使える方法はないものでしょうか? 5 2023/02/18 23:05
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- PDF Adobe Acrobat 9 Standard 1 2022/10/16 21:08
- Android android アップグレードに伴う不具合 1 2022/11/13 18:15
- Ruby WIN11にオフイスを複数入れることは可能でしょうか 4 2023/04/04 21:05
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスのバージョン 2 2022/06/12 09:32
- 英語 商品に印刷する言葉の英訳 7 2022/10/20 10:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナンバーカード ・・あと20...
-
タブレットにナビゲーションバ...
-
Chromeでページ内検索をして見...
-
WORD PRESSって簡単に言うと何...
-
CloudReadyってRAMが1GBでも動...
-
アクセラレーター
-
Yahooアプリって不具合多すぎる...
-
シヴィラシステム
-
クライアントサーバシステム ...
-
VBAで業務チェックシート
-
あの、「貴方に答えて欲しい質...
-
ページングシステム
-
YAMAHA AC-XG WDM XG Synth の...
-
プリンターのドライバー・ソフ...
-
システム連携?システム連係?
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
「管理」「運用」「保守」の意...
-
AccessとSQL Serverの連携について
-
データの管理?何から初めてい...
-
DBの更新と更新後のDBの参照
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows 11 へのアップグレード...
-
「データが反映されるのが遅い...
-
タブレットにナビゲーションバ...
-
ページングシステム
-
Webシステムでないシステムの呼...
-
クライアントサーバシステム ...
-
「システマティック」「系統的...
-
ZOOM MRS-802CDについて
-
MQの疎通確認方法について
-
システムとは
-
どんな時にダブルクリックする...
-
制御工学(英語)です。
-
あの、「貴方に答えて欲しい質...
-
WindowsのGoogle Drive(G:)をシ...
-
IT系小論文の添削をお願いします
-
対処方法を知りたい
-
システム更新とシステム更改の...
-
YAMAHA AC-XG WDM XG Synth の...
-
iMac(2015)にBoot CampでWindow...
-
システムを書き換えたりシステ...
おすすめ情報