
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
NO.6のomioronです。
LhasaをインストールするとデスクトップにLhasaのアイコンができますし、
スタートメニューにも登録されていると思います。
Lhasaを起動し関連付けの設定したらどうでしょうか。
でももしかしたらダウンロードしただけでインストールはまだしていない
というわけではないですよね。
Lhasaのインストールと関連付けの説明ページです。
http://homepage2.nifty.com/jindaiji/lhasa2.htm
http://homepage2.nifty.com/jindaiji/lhasa3.htm
御礼遅くなって済みません。
2日ほど前に締めきったつもりでしたが、うまく締まってなかったようです。
関連付けをすればいいのですね。以前インストールしたのは、もともと
関連付けされてたんでしょうね。
下にあるLaplusをインスールしましたが、情報は役に立ちました。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
Lhasaの事は別の方に回答してもらうとして、
私はLhaplusをお勧めしときます。
以前はLhasaも使用していたのですが、Lhaplusに変えてかなり快適です。
一度、試してみては如何でしょうか。
圧縮・解凍形式もかなりの数に対応しています。
自己解凍形式は勿論、別の形式へのコンバートも可能です。
ドロップによる圧縮・解凍、
コンテキストメニュー(右クリック時のメニュー)による、圧縮・解凍。
ダブルクリックでの解凍もサクサクこなします。(速いです。)
解凍場所も指定できるので、安心です。
依存ファイル(拡張子がDLL)も必要ないのでインストールも簡単です。
詳しくは、作者のサイトで・・・
参考URL:http://hoehoe.com/
No.7
- 回答日時:
Lhasaをお探しのようで・・・
『Lhasa32』 LHA & zip のアーカイブファイルを解凍
これの事ですか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se026842 …
X1turboの友達 hiro。
No.6
- 回答日時:
こんにちは♪
解凍ソフトの多くは圧縮ファイルの形式に関連付けするとダブルクリックで
回答できるようになりますよ。
私は「解凍レンジ」を使っています。
参考URL:http://www.onlinesoft.jp/4/krg.htm
この回答への補足
確か私がインストールしたのはLhasaだったような・・・。
ということは、関連付けが設定してあったということでしょうか?
自分で行った記憶はないんで。
No.5
- 回答日時:
大変失礼いたしました。
先ほどの回答ANo.#1のリンクは間違いです。本当のお勧めはこちらです。圧縮ファイルはダブルクリックで解凍できます。
右クリックでの操作メニューも満足です。
参考URL:http://userwww.aimnet.ne.jp/user/k-ootake/lhut32 …
No.4
- 回答日時:
これはどうですか?
『Noah』 お手軽一発圧縮解凍ソフト。
解凍専用、解凍優先、圧縮専用、圧縮優先の選択が出来る。
DLL自動ダウンローダを添付してるので探す手間がいらない。
インストーラー付き・なし、2つある。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se106079 …
X1turboの友達 hiro。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
マイナーですが、おすすめです。
http://rd.vector.co.jp/soft/win95/util/se033498. …
MEやWin2000でも動きます。
参考URL:http://rd.vector.co.jp/soft/win95/util/se033498. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
- Windows 10 原神 ファイル解凍中に 落ちてしまう 1 2022/08/01 20:41
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでDepixを起動 5 2022/12/18 08:04
- Android tar.ファイルのインストールについて知りたいです 2 2022/07/23 15:34
- その他(ソフトウェア) Winrarの移行 1 2023/02/26 08:31
- Windows 10 Windows ZIPファイルを解凍してフォルダ内のテキスト文書を編集して上書き保存したいのにCtr 4 2023/06/21 13:14
- その他(IT・Webサービス) mayaの入れ方 1 2023/05/03 18:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
パスワードが設定できるファイ...
-
ファイル開き方
-
.noaファイルを解凍できるソフト
-
Zipファイルを解凍すると中身が...
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
解凍ツールの使い方
-
バイナリエディタの解凍について
-
ZIPファイルのパスワードが壊れ...
-
[圧縮解凍ソフト] 解凍時のフォ...
-
フォルダ圧縮された画像を連続...
-
Lhaplus「解凍先フォルダを開く...
-
WinRARで解凍をしたんですが・・・
-
デスクトップカスタマイズ方法
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
(・_・) 「Susieの部屋」...
-
解凍、圧縮が遅すぎなのでCPUを...
-
こんにちは、質問をさせていた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
エロゲープレイしようとして、...
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
DLsiteサイトで購入したアダル...
-
拡張子が小文字から大文字に勝...
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
解凍、圧縮が遅すぎなのでCPUを...
-
PAKファイル解凍ソフト
-
rarファイルを個々に解凍できま...
-
LAMEエンコーダーのインストー...
-
ファイル解凍時に自動でファイ...
-
zipに勝手にパスワード
-
WinRARで解凍をしたんですが・・・
-
krdevui.dll
-
zipファイルを解凍すると0バ...
-
SDカードに入れたデータを解凍...
-
圧縮ファイルを解凍するとファ...
おすすめ情報