重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

音楽ファイルについてです。
mp3(128kb)で保存しています。
もっと小さく保存したいのですが、必要に応じ現在はwmaにて保管しています。
音質はmp3のそれと同じくらいで、もっと小さな容量で保存できる形式はないのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

A 回答 (2件)

失礼、名前がMonkey's Audioで猿がトレードマークなので一部で猿と呼んでいます。


DLは出来ますか?
後の操作は簡単ですが、こちらを参考に。
http://www.interq.or.jp/blue/inside/tech/monkeys …

拡張子は[ape]です。
これの特徴は珍しく可逆圧縮なことです。
普通は(mp3やwmaなど)圧縮の段階でデータを間引いて圧縮するため、→展開(デコード/wavなど元の形式に戻すこと)しても、元のファイルには戻せません。
つまり圧縮で劣化しても、猿だと展開すれば元通りになることです。
欠点は再生出来るプレイヤーが少ないことでしょう。
猿付属のプレイヤーか、winampなど一部のでプラグインを使うかくらいです。WMPでは再生出来ません。
あくまでも保存用、という感じですね。
音質は一応同等のサイズのmp3よりは少しいいようです。
再生互換性で選ぶなら、現時点ではmp3かwma、もしくはiPodなどで使われているAACになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですか、保存用として最適なんですね。
しかし、私は再生互換がありwmaより小さくという今思えば、無謀な希望を抱いていました。ホームページで自作曲を鳴らしたいからです。現在はサーバースペースの関係で5曲しか一度にアップできないので、もっと小さくならないか?と思ったわけです。
丁寧に教えてくださいましてありがとうございました。

お礼日時:2006/06/21 16:03

非可逆ならばmp3Pro


http://watch.impress.co.jp/internet/www/article/ …

可逆ならば猿
http://www.monkeysaudio.com/

がお勧めかな。

この回答への補足

可逆の猿というサイト見させていただきましたが、英語でチンプンカンプンでした。WMAよりも小さく保存できるのでしょうか?また、拡張子はなんていうのでしょうか?WMPで再生できますか?

補足日時:2006/06/19 23:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!