dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お盆に草津(1日目)、日光(2日目宇都宮泊)へドライブ旅行を計画中です。
行きたいところを繋ぐと とてもハードな日程になりました。日光のお盆時の渋滞箇所、通過に必要な目安時間をご教授ください。各地「見た」程度の観光でOKです。 
1泊目の草津を6:00発

 移動時間    到着時間       滞在時間

  3時間   9:00吹割の滝     30分
  1時間  10:30湯滝       40分
  10分  11:20竜頭滝      30分
  15分  12:05中禅寺湖、華厳滝 90分
   5分  13:40明智平      60分
  40分  15:20東照宮     150分
  90分  19:10宇都宮着

 です。

また 日光での昼食にご推薦いただけるお店も教えていただければうれしいです。(予算3,000円前後)

A 回答 (5件)

初めまして。



なかなか回答がつかないですね。
渋滞の予想になってしまうので、こんなに詳しいタイムテーブルで答えられる人はいないのではないでしょうか?
私もいろは坂の渋滞に関しては分からないので、途中のお勧めに関してだけ。
竜頭の滝
お茶屋さんのお団子を滝を見ながら食べるのは最高です。お腹に余裕があったらお勧めします。

東照宮の裏手駐車場の隣に明治の館という西洋料理屋さん郡(明治の館・明治の館別館みたいに3店舗ほど)があります。
食事も美味しいですし、チーズケーキが絶品です。
チーズケーキはテイクアウトも出来ます。
有名所は日光金谷ホテルの虹鱒料理かと思うのですが、予算オーバーの様ですので・・・
スペシャルランチは3150円ですね。
でも虹鱒が食べれるかどうかは分かりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。心細く削除か?と思案しておりました。予定通りにはいかないと予測していますが 何せわたくし関西圏なもので 道路事情など風のうわさも届かないし お盆という時期でもあり(主人の仕事上4連休は盆 正月 GWしかありません)細かく ガイドブックたよりに滝が好きな主人と東照宮ははずせない私の希望を並べてみましたがどの本にも渋滞情報は皆無でこちらを頼らせていただきました。お腹の余裕はご心配無用です。当方「別腹」を和菓子専用と洋菓子専用を持ち合わせております。(笑)川魚が苦手ですのでスペシャルランチでOKです。前半は入場時間制限がない滝ばかりですので もう少し早く出発しようかなと思い直しております。

お礼日時:2006/06/22 08:29

何度もすいません・・・♯1です。


そういえば湯滝に寄られるというこで・・・
奥日光に有名な塩羊羹屋さんがあります。
通り道だと思うので是非買ってみてください。
http://kanko.travel.rakuten.co.jp/kanko/go/resou …
草津で温泉饅頭を沢山食べられたあとかと思いますが、日光にある酒饅頭も美味しいのでよければ是非。
http://www.yuzawaya.jp/index.shtml
他にたまり漬けも日光の名物です。
お漬物好きでしたら、お土産にいいですよ♪
湯葉も有名ですので、湯葉食べれるといいんですが・・・
そんなに入らないですよねぇ・・・

明智平と華厳の滝の中間地点に車止めて歩くのですか?
いろは坂は人が歩ける道路ではないと思うので・・・それぞれの駐車場に止めてください。
華厳の滝の駐車場は有料・明智平は無料です。
滝近くは混んでるかもしれません。
滝エレベータは待ちがあるかもしれませんが、私が渋滞がすごい時期に行っても知れてる時間でした。
ロープウェイは・・・全然混んでませんでした。
お金かかるので、どこまで景色がいいか分からないということで乗らない人が多いみたいです。
http://www.nikkojp.org/perfect/chuzenji/akechida …
この写真にひっそり白雲の滝が写ってます(笑)

渋滞は東照宮辺り、日光駅辺りがすごいです。
一般道は草津~奥日光までは山道なので狭いしくねってます。
川沿いの道なので一応2車線ですが、注意してくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わーい またまたありがとうございます。(かわいぶってもフィフティになりました)
中間地点 わかりつらくてすみません。中禅寺湖と滝の中間でした。中禅寺湖はふたりとも あまり思い入れがないので 明智平から望めば満足できると思います。それゆえ明智平のエレベーターの待ち時間 不安材料でした。時間によってはパスも覚悟でした。またまた 希望の光ですぅ。
なんで 主人の好物がわかるのかしらん?主人はおまんじゅうの中でも酒まんじゅうが一番のお気に入りで湯沢屋さんと松むら(草津)、さかえや、綿半(日光)はしっかりチェックしておりました。塩羊羹もおみやげにプラスします。たまり漬けは主婦らしく試食をしてから決めることにします。一応 当日は教えていただいた持ち越せない竜頭のお団子、明治の館のチーズケーキを別腹に収め、本腹はお店の混み具合で洋食、湯葉、そばと臨機応変で望みます。そして いよいよこれから 夜のギョーザの選別に入ります。
せっかくでしたがHPは不具合で開きませんでしたが、前回教えていただいた後 検索し写真を見つけることができました。貴重な情報ありがとうございました。
あくまでも順調なら東照宮に2:30頃到着です。あとは駐車場の空き具合ですね。とりあえずR120沿いの両市営を狙い、神橋市営、それでも無理なら そこから参道?内へ進入し(多分人だらけで無理かもしれませんが)ぐるっと一周しようかと思っています。どうか日光まで順調にたどり着けますように 神様、仏様、家康様にお祈りします。

くねっていても2車線あればよかったです。苦手は退避場所がもうけてある一車線の狭い山道です。

余談ですが 予定走行距離
1日目 480K(草津泊)
2日目 210K(宇都宮)
3日目 225K(箱根泊)
4日目 370K
の行程を二人でドライブを楽しみます。
何せ私たち一回目の車検で10万キロ突破しました。

お礼日時:2006/06/23 21:57

再度出てきました、♯1です(笑)


実は私も滝大好きなんで、今年のGWの谷間の平日に華厳の滝を見て竜頭の滝を見てきたんですよ。

ところで移動時間を見てふと気が付いたのですが、草津から吹割の滝って3時間・・・かからないかと。
2時間弱で着くと思います。(同じ群馬県内ですし、通り道ですから)
朝も早いので草津→吹割の滝はスムーズに行くと思います。
中禅寺湖で90分時間を取ってらっしゃいますが、観光船とかに乗られる予定ですか?
乗らないとして、滝エレベーターで下に下りてゆっくりみても1時間あれば余裕だと思います。(乗ると時間が取られるので・・・東照宮を取るために乗らない時間割にしてしまいました)
明智平でロープウェイに乗って上がると、中禅寺湖と華厳の滝が1度に見られるのでかなりいいですよ!
白雲の滝も見えます、これは明智平のここからしか見えないみたいです。
JAFの会員証があると割引が受けられました。
ここも1時間粘るのも結構苦労すると思うので・・・
これで2時間弱短縮できないかな~と。
中禅寺湖辺りで昼食にするのなら、ここがお勧めです。
http://shibuya.cool.ne.jp/chezhoshino/
洋食ばかりですね~、私のお勧めは・・・
昔美味しいお蕎麦屋さんが東照宮近くにあったのですが、バブル後閉めてしまったので・・・

ちなみに宇都宮の餃子も美味しいですよ♪
安いので沢山食べてきてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もご回答ありがとうございます。
実は地図といってもSAでただで貰った簡易なものですので どうしても このあたりの一般道は狭い山道と思ってしまって慎重になっていました。この間の移動時間が時間短縮、渋滞回避につながるネックと思っていました。
よ、よ、よ、2、2時間も短縮可能。明るい光が差し込んでくるぅ。
草津を早朝6:00前後に出発すれば 日光に着く時間が早くなる(渋滞に巻き込まれる可能性を低くできる)そこまでの読みでした。
中禅寺湖は紅葉も無い時期ですし 明智平からみればそれで充分です。滝エレベーターが混雑して待ち時間有りか?と 両者の中間地点での駐車にして徒歩移動でと思い多めにとりました。明智平もロープウェイでの待ち時間を考慮し配分しました。ん?白雲の滝?ガイドブックにも無かったような気が…(もう本は図書館に返却してしまったので確認が…、また借りよっと)じっくりは東照宮のみの予定ですが 渋滞が無ければ 完結です。
私 若い(?)ので洋食大好きです。こちらは本腹に納めます。別腹候補 選択中。
すみませんがこの質問 もう少し開けさせてください。

お礼日時:2006/06/23 08:46

>清滝ICを使わずR122になるのかR119なるのか詳細はわかりませんが平行して走っている道路で日光へ入るほうがいいのでしょうか?



申し訳ございません。一つの話として「清滝IC付近」と書いたつもりでしたが誤解を与えたかもしれません。清滝まできてから有料道路で日光まで行く必要は全くありません。120とか119とか書かれている一般道で宜しいです。

仮に車が1台もいなければ東照宮まで10分も掛からない距離です。渋滞が本当にひどい時には、その清滝ICあたりから東照宮まで1時間、2時間も掛かることもありましたよ、というお話です。

>入場時間に制限のある東照宮に着けるかが最大のポイントです

そこをポイントとし、更に滞在時間も多く取りたいと考えるのであれば、昼過ぎ位までにはいろは坂を下り出した方が安全と言えば安全です。
趣味にもよりますが、街並含めて一通りじっくり散策すると2時間程度はあっという間に過ぎますので。

それと先に書いた蕎麦屋の話ですが、ごめんなさい・・うどん屋か蕎麦屋だったか、今になって自信が無くなってきてしまいました(笑)それと最近行っておりせんので、あの古風な店が今も健在なのかの保証は致しかねます。なので、あまりアテにしないでくださいネ・・。仮に健在とすると、坂をある程度下りて、対面通行に変化してすぐに左手に茶色の古びた建物が現れますのでそれです。(何となく、うどんだったような・・汗 記憶が・・曖昧)

曖昧なので言い訳させてください。今市あたりにある蕎麦屋は、水が綺麗だからなのでしょうか、美味しいお店が多いですよ。下記参照に
http://www.hotnet-web.com/sobanokai/
「並木そば」あたりお薦めですが、ちょっと側道入るので判りづらいかな・・。

又、ボロが出るといけませんのでこの辺にしておきます。いろは坂は運転手にとっても難所なのでエンジンブレーキを十分に利かせて運転にはくれぐれもご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答ありがとうございます。
>申し訳ございませんなんて とんでも御座いません
わたくしの方こそ お礼で再質問してしまってごめんなさい。
地図では地形がわからないので一般道イコール狭い山道を連想してしまいました。東照宮にはお昼過ぎくらいまでに…は またまたヒットな情報です。でも きびしいですね。欲張ってみーんな見たいものですから…。(多分もうドライブで来ることはない。と思います。再来するときはパックツアーでしょうから制限がありますので)
明智平から日光までの渋滞状況次第で東照宮は見れないかもしれませんね。(東照宮はパックでも必ず来ますから…最悪は我慢します)
HP、見せていただきました。つい2時間前に夕食を食べたのに 別腹が広がっていくのがわかりますぅ。わたしはおうどん大好きなので 歓迎です。
いろは坂 ゆっくり安全運転でtryします。情報に感謝します。

お礼日時:2006/06/22 21:31

そうですね。

1さんのご回答にもありますが、渋滞の予測は本当に難しいです。覚悟して行ってみると意外に空いていたり油断すると混んだり、時期的な要素だけで推測するのは難しいです。

経験上、日光は紅葉シーズンの方が渋滞がひどい印象は持っていますが、変な話、一時期の不況のせいなのか、そこまで滅茶苦茶な渋滞というのも最近はないような気もするのですが。

ご質問にあるタイムテーブルで行ける場合もあります。しかし、ひとたび渋滞に巻き込まれると迂回のしようが無いのが東照宮までのルートですね。(細かいショートカットポイントは実はいくつかあるのですが・・笑)
特に東照宮周辺の神橋交差点付近は渋滞ポイントです。

仮に渋滞に巻き込まれたとすると、いろは坂を下り、東照宮まではとても40分では着きません。
特に日光宇都宮有料道路の清滝ICのある付近から東照宮まででもひどい時には1時間以上とか掛かることもありました。そこまで酷いことにはならなくても、一応いろは坂の上から東照宮までは1時間位見ておいた方が宜しいかと。

その区間内の話なのですが、上り下り一方通行別ルートのいろは坂を下りていきますと、上り側と交わり対面通行になる付近で馬返というポイントがあるのですがその付近の左手に古風な蕎麦屋さんがあります。結構おいしいですよ。しかし1の方が書かれているように東照宮の周辺か、東照宮から日光駅の間あたりで食事した方が日光らしい雰囲気は味わえそうです。

東照宮から宇都宮も日光街道を使うと仮定して、渋滞すると90分どころの話ではなくなります。宇都宮までのルートでは迂回路も有りますが、杉並木を見たいのであれば迂回しない方が良いですね。

迂回したい場合には、日光街道の今市市役所前の交差点を右折(西)し、信号二つ目を左折(南)、するとあとは道なりで日光街道と沿うように宇都宮に向かうルートが地図でも確認出来ると思います。新里街道と呼ばれるルート、これは宇都宮環状線付近まではまず混みません。

と、色々書いてきましたが渋滞はやはり予測付きません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。助かります。
みなさんおしゃる通り返答無理な質問で申し訳ありません。
渋滞ポイントを教えていただき大きな収穫です。
宇都宮到着は遅くなってもかまわないのですが 入場時間に制限のある東照宮に着けるかが最大のポイントです。
清滝ICを使わずR122になるのかR119なるのか詳細はわかりませんが平行して走っている道路で日光へ入るほうがいいのでしょうか?
主人は大の蕎麦好きです。それも別腹に分類できそうです(笑)
やはり 日光で1泊したほうがよかったかもしれません。それなら3日目早朝に東照宮をズラすことが可能でした。(主人はこれまた大のギョーザ好きなもので 宇都宮を食したいとそちらに宿を用意してしまいました、なんか食いしん坊バンザーイみたいですが 主人は中肉中背60KGです。わたしもそんなに立派は体格ではありません(笑い)

お礼日時:2006/06/22 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!