
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
120号が早いでしょうが、3時間くらいかかります
片道一車線で曲がりくねっています、フォグをつけて
注意していってください
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func …
http://www.oze.gr.jp/~take/douro/douro.html
(ライブカメラ)
No.6
- 回答日時:
#5です。
前回答で沼田IC前提に回答しましたが、到着時刻次第です。
↓★出発地北陸で午前の日光到着でしたらこのルートがお勧めです。
●上信越道を経由して高崎JCT⇒伊勢崎IC⇒大間々~R122で日光です。勾配もなく道も良く快調に走れます。
魚津(仮)-日光 382km/魚津から5時間30分
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=36/51/16.932 …
夕方の到着でしたら関越から沼田IC-R120です。魚津から6時間
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=37/1/35.117& …
★夕方とかの時刻でなければ、上信越-北関東道・伊勢崎IC-R122の方が実際には30分~1時間位早く到着しますよ。道も快適ですし。
帰りは華厳の滝など前回回答の観光スポットを回りながらR120で帰ればいいと思います。
No.5
- 回答日時:
どのように走っても埼玉県内には入りません。
ま磐越道経由は選択肢に無いです。時間とガソリン代の無駄です。
私は下記の3ルートすべて走っている者です。
宿泊の有無、何時走るのか、何時ごろ走るのか書いて下さると
説明すやすいんですけどね・・・・・
<順調に走れた場合>
1. R120ルート(金精峠)85km/2時間20~30分
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=36/43/20.568 …
2. r62-R122ルート(渡良瀬川・足尾銅山)86km/2時間5~15分
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=36/38/20.066 …
3. 北関東自動車道-東北道ルート 174km/2時間20分
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=36/29/18.882 …
◆まず1.ですが、椎坂峠超え、金精峠超え、いろは坂下りが有ります。道は良好ですが休日のお昼近くになってくると中禅寺湖から混んできますね。上記より時間がかかるようになります。食事処、物産店、観光スポットは多いです。
◆2.赤城山付近くらいまでがやや狭めです。R122に入ると快適な道路です。信号がほとんど無く、混雑の心配も無く、一番時間が読めて最短の時間で行けるでしょう。
◆3.峠嫌いな人、運転の苦手な人は迷わずこちらです。北陸から沼田まで高速に乗っているのでしたらこれは十分“有り”です。休日の10時前後ですと東北道~日光がやや混みそうです。
※従って以上の特徴がありますので、休日か、運転好きか、走る時間帯などにより選択するといいと思います。
書き加えますと観光2日間なら帰りは
初日は日光観光、2日目は観光兼ねて、いろは坂⇒華厳の滝⇒中禅寺湖⇒竜頭の滝⇒戦場ヶ原⇒金精峠⇒片品⇒沼田~帰宅がいいでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/01 22:25
所要時間、いろんなルート詳しく教えていただきありがとうございます
せっかく初の日光旅行なので行きと帰りでルートを変えようと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
沼田から日光駅として、すいていれば、三時間ぐらい。
ただし、私は、金精峠を降りた湯元か、華厳の滝の横(道が混んでいるときには、ちょっと湯元よりの男体山登山口)の駐車場で、一時間休みを入れています。道幅は、普通の10m道路、歩道なし。ただスキー場から湯元、イロハが比較的急傾斜です。反対車線に飛び出さないように注意してください。それと、尾瀬の分岐の交差添付近の集落内が狭いです。
交通量は、10分に一台(夜中の10時過ぎから日の出)、一時間1700台程度(観光渋滞でまったく車が動かない)、で変動がありすぎて回答不能。
休みを入れるのは、夕方7時過ぎにイロハを通過するとすいてくるので、車が減るまで駐車場でごろごろしています。
関越道経由で観光渋滞に引っかかるようなときには、既に有るように122号を使って足尾経由で精錬所から日光へ。イロハの渋滞がない分楽です。その代わり、おおずみ近辺とトンネルを出て平地付近から精錬所のインターまでが渋滞します。
桐生経由では、桐生のダム湖から道幅5m(大型車が来ます)を通りぬけて栃木ICの横を通って鹿沼に向かう道が高速開通前は沼田-鹿沼間で最短時間でつきましたが、道がわかりますか。道を間違えると一時間程度ロスしますので、高速(北関東)を使ったほうが断然早いです。
磐越・東北では、矢板ICで降りて四号を北へ461号(記憶があいまい。県道の頃しか使っていない)で今市に向かうのが一般的です。鬼怒川の橋付近の道が複雑なので高徳までまっすぐ走って121で今市に戻ったほうが迷いにくいでてしよう。
高徳経由ですと、10mの歩道付き・一部歩道なし・一部片側2車線の道です。渋滞は今市近辺と、矢板市街です。
沼田は、日光の渋滞を押さえるために、都内-東北道-日光-沼田-関越道-都内の割引券が発売されたこともあり、奥日光に行くのであれば便利(イロハや精錬所の渋滞を避けられる)なインターですが、日光駅近辺ですと、イロハや竜頭の滝近辺の渋滞が待っています。
既に書きましたように、矢板-今市間が県道であった頃の利用が主体の情報なので間違っている場合があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/28 18:09
本当にありがとうございます 色んなルートや所要時間 混雑状況 だいたいわかりました。沢山の意見を 踏まえて ルートを考えたいと思います。(結構120号時間かかるんですね(ΘoΘ;))
ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
東小川温泉あたりまでは割合道幅も余裕がありカーブもそれほどきつくない片側1車線の道路ですが、そこを過ぎると山道という感じになってきます。
丸沼や菅沼あたりは若干狭い感じのところもありますが、すれ違いができないというほど狭いわけではありません。
栃木側にはいり奥日光の温泉まで行けば、あとは有名観光地ですので。
他の道なら北関東道の藪塚あたりで降りてR122を使うのもありますし、もっと楽チンしたければ、太田桐生IC~佐野藤岡ICだけR50利用で、あとは全部高速使うのもあります。(埼玉回りは時間もお金も無駄だと思います。また太田桐生ICから一般道で足利~鹿沼へ抜けるというのもありますが、都市部を通るのは意外と時間がかかるので、時間優先ならおすすめしません。山の中じゃないので気楽ではありますけどね。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行で栃木県に行きます
-
日光・鬼怒川の混雑状況。月曜...
-
高崎から日光へ
-
関東近辺で涼しいところ
-
日光から水戸市までの所要時間は?
-
日光・東照宮あたりで車椅子の...
-
ソーラー発電デジタル腕時計を...
-
東京近郊の連泊の駐車場につい...
-
井荻トンネルができる以前の環...
-
平日朝7時-8時台の環八と環...
-
福島から、ディズニーランドに...
-
筑波山つつじヶ丘駐車場の入場時間
-
国道17号が地図上に2つある...
-
新横浜駅周辺で3日間停められる...
-
駐車したまま海が見える都内の...
-
埼玉県 水遊びが出来る場所
-
静岡から千葉市までのルート
-
冬季に東京から万座温泉に行く...
-
お台場付近で2tトラック(ロン...
-
境港から出雲大社までの距離
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
南天の木のような生命力が強い...
-
国道120号線、沼田インター...
-
日光・東照宮あたりで車椅子の...
-
日光ワンニャン村についてご存...
-
朝、太陽の光を浴びるといいっ...
-
上州地域は、どこにありますか?
-
栃木旅行しようと思います。一...
-
これからのひたち海浜公園のベ...
-
埼玉県は、、、北関東??
-
温州ミカン鉢植えはバンバン直...
-
日光東照宮の見所を教えてくだ...
-
埼玉熊谷から日光へ
-
日光・鬼怒川の混雑状況。月曜...
-
6月15日は「栃木県民」の日。栃...
-
日光東照宮 観光
-
群馬と栃木ならどちらに観光に...
-
日光江戸村の所要時間
-
5月に宇都宮と日光に行きます ...
-
日光へ行くときの服装について...
-
栃木市~日光まで旅行にいきま...
おすすめ情報