
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
号数変換してみるとわかるのではないでしょうか?最近のナイロンやフロロカーボンのラインは強度があるのでポンド数=号数×4
がちゃんと成り立つわけではないですが、おおよそでも数値が計算で来ます。
それで細い方は0.5号(2Lb)であるとか0.8号(約3Lb)とかのラインはもともとあったので、設備的にも細い(弱い)ラインは作りやすいし、メーカーで実際作っていた、18Lbは号数で言うと4.5号でニーズが無いわけではないけれどもその太さだと腕のある人は4号を使うし、無い人は5号を使う。
ラインメーカーといっても、もともとの原糸から作っているメーカーはあまり無いですから、そういうことが起こっているのだと思いますよ。
遅くなりました、ありがとうございます。
確かに号数換算してみるとわかり易いかもしれませんね。国内市場では号数とポンドと併用されていますからちょっと特殊ですよね。同じポンドでも飛距離や操作性を重視するなら少しでもダイア径の細い物を、強度重視なら太い物を、そうゆう使い分けで理解しました。
No.2
- 回答日時:
>18lbラインが無いのはなぜ
アメリカの慣習です。
2,4,6,8,12,16,20,30,50,80,130(lb)
ちなみにI,G,F,A規格ポンドクラスでは
16ポンドラインは乾燥状態で鉛直に16ポンドの荷重を掛けると
必ず切れることを証明する規格です。
ゲームフィッシングでは弱い糸で重い魚を釣るのがえらいってことに
なっているので、弱さを証明しています。
ありがとうございます。
>アメリカの慣習です。
>2,4,6,8,12,16,20,30,50,80,130(lb)
私もそう思っていましたが、国産メーカーだと2,5・3・5lbなどライトラインを中心に発売されていて独自の企画がある程度確立されています。おそらく日本独自のフィネススタイルが確立されているからなんでしょう。結束強度と引っ張り強度の企画違いとの関係性、号数表記の習慣性などの要因もあるのでしょうね。国産メーカーから発売されていないとゆう現状はおそらくメーカーが必要性を感じていないからでしょうか。
No1の回答者様にもあるようにドッチつかずなんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアガン・モデルガン 4.2 lb = 1905.09 g のはずなのが、 (⇩)下記の URL の SPECS の所の 1 2022/10/06 15:43
- 物理学 二重障壁の計算 1 2023/03/05 16:49
- エアガン・モデルガン 2つとも 同じ Ruger® PC Carbine なのに、重量に差がある理由は? 1 2022/09/18 14:58
- 釣り 投げ釣りでの力糸の必要性について 4 2022/08/26 20:47
- 英語 SP5KPDW の マガジン込みの状態での重量は、いくらになるのか? 1 2022/05/03 10:32
- その他(ホビー) SP5KPDW の マガジン込みの状態での重量は、いくらになるのか? 1 2022/05/04 09:51
- 知人・隣人 知人からの相談に答えれず悩んでいます。 7 2023/03/16 02:18
- 大人・中高年 相手に気があると思われた状態で連絡とる、皆さんならどうされますか? 2 2022/12/22 23:48
- 失恋・別れ メンヘラの元カノの事が忘れられません。もしかしたら何かの間違いで戻ってくるのかと期待してしまいます。 2 2022/08/28 00:27
- 片思い・告白 サークルの先輩と仲良くなりたい! 2 2023/07/13 01:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナイロン糸をアイロンしてまっ...
-
投げ釣りで糸がピンと張らない。
-
耐候性(紫外線に強い)のある...
-
釣りの質問です。 リールに巻く...
-
フロロ5号→PE?号
-
遠投カゴ釣り…飛距離について教...
-
ビーズのつけ方
-
魚網の「単位」について教えて...
-
釣り糸の消費期限は?
-
解け難い結び方を教えてください。
-
フロロカーボンについて
-
木の枝にくくりつけられている...
-
スコーピオンDCのラインについて
-
流れが速い場所での投げ釣りの錘
-
遠投籠釣りですが、ナイロン糸...
-
PEラインと力糸について
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
-
今年入社で工場で三交代勤務を...
-
ルアーの適合ウエイトについて ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナイロン糸をアイロンしてまっ...
-
木の枝にくくりつけられている...
-
30-425の投げ竿でオモリ30号メ...
-
直結のナイロンライン2.5号で錘...
-
投げ釣りのナイロンラインについて
-
耐候性(紫外線に強い)のある...
-
解け難い結び方を教えてください。
-
リール下巻きについて
-
遠投カゴ釣り…飛距離について教...
-
PEを巻くときの下糸について
-
T社のナイロンテグス「銀鱗」...
-
投げ釣りで糸がピンと張らない。
-
魚網の「単位」について教えて...
-
絹とナイロンの主な違いはなん...
-
銀鱗○号⇔△ld(ポンド)
-
流れが速い場所での投げ釣りの錘
-
磯釣りでの質問です。PEライン...
-
ビーズのつけ方
-
シーバスでのPEライン使用のメ...
-
コマセでバッカンを汚したくない
おすすめ情報