
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
趣味でやっている、キャリア15年のドラマーです。
体力は関係ありません。
なぜなら力を抜くほどいい音が出せるからです。
体格に関しては、足が床につくならいいです。
つまり椅子の高さを、それぐらいまでなら高くしても問題ないでしょう。
体格の事を、そこまで気にする必要はありませんよ。
細いスティックもありますし、細いスティックでも大きな音は出せます。
僕は167cmありますが、体力は自信がないです。
細いスティックを使っていますが、へたに太いスティックを使っている人よりも、大きな音を出せる自信はあります。
体型・体格はいくらでもカバーできます。
前述のように椅子を高くする方法や、細めのスティックを使うなどいろいろあります。
まずはやってみて下さい。
それから判断しても遅くないと思いますよ。
最後に、以前楽器店のドラム教室で教えていた生徒の中に、あなたのような身長の小学生の男の子がいました。
しかし、その子は椅子のセッティングを変えていない(低いまま)にもかかわらず、しっかりとした音で叩いていたのを覚えています。
この事からも、体型はあまり関係ないように思いますよ。
自分にドラムは無理かもしれないと弱気になっていたのに、頂いた回答ですごく勇気が湧きました。それと同時に、ドラムに対する知識や勉強があまりに足りなかったと反省しています。
低身長がコンプレックスだったこともあり、体型だけに捕らわれ過ぎていたのかもしれません。
今では「何がなんでもやってみよう」という気持ちでいっぱいです。すぐに上達というわけにはいかないでしょうが、これからも大好きなドラムを叩きたいと思っています。回答者様のように、10年20年と楽しめることを目標にして。
お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。回答下さりありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
僕は逆の発想でした(笑)
僕は150cm台の身長。女の子に負けるくらい手が小さいです。だから、ギターやらピアノ、ベースは不利。ドラムだったらあんまし関係ないかなって感じで始めました。
実は間接の柔らかい女性の方がドラムに向いているって言われているんですよ♪
音量は音響でどうにでもなる世の中ですので問題ないです。
パワーがなければグルーヴで!!
繊細な表現力でいけば大丈夫です♪
僕は歴10年ですが、不利を感じたことは一度もないです。むしろ負けないですよ(笑)
体格というハンデがあった分
最初から上手く体を使うことを追求できます。
これも有利なことですね。
力のある人は、そこに甘えてしまうから。
大丈夫頑張って下さい!!
低身長の女性には不利だとばかり思っていましたので、自分が向いているのかもしれないと考え直すと不思議な感じです(笑)
やはり、なんでも始めてみないことにはわからないんですね。一番初歩的なことなのに、今まで忘れていました。
これからは「無理だ」と思う気持ちを、「どうすれば出来るか、ハンデを生かせるか」というプラスの方向に変えていくつもりです。自分に甘えず、出来ることを追求して精進します。
最後ですが、お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。これからも頑張ります。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんにちわ
私もドラムを始めようと思ってこちらでお世話になった小柄貧弱体型なおかつ病弱な者です。
むかし、「ドラマーは音楽家でありスポーツマンだ」などという名言?をきいたりもしてましたので完全に諦めてました。
しかしそれは迷言であることを、こちらの掲示板の先輩から教えていただき、がぜん希望が持てるようになりました。
こちらの参考URLは、埼玉県にある「プロで活躍しているドラマーも秘密でこっそり習いに行くほど有名な教室」らしいんですが、なんと太っ腹にすごくコアな説明を無料でHP公開してくれていて、なおかつ日本のドラム教室がいかに間違ったことを教えているか、ということをすごくわかりやすく説明してくれていて、私も目がさめる思いをしました!
ぜひ頑張って挑戦して見てくださいね!!!
参考URL:http://www.warabi.ne.jp/~ks-music/menu.html
こんにちは。URLからHPを閲覧しましたが、勉強になることばかり。
今まで私も「ドラマーにはまず体力が大切」とばかり思っていましたので、内容を読み終えた時には目から鱗が落ちたようでした。
埼玉まで行かなくても(本当は行ってみたいのですが/笑)地道に学んでいこうと思います。
お礼が遅くなりすみませんでした。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このイントロでだれのなんてい...
-
ボーカル、キーボード、ドラム...
-
重いもの(200kg程度)のも...
-
ドラムって、余り人気ないんで...
-
ドラムのチューニングを均等に??
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
-
ドラム式洗濯機での靴下の行方不明
-
シーケンサーとドラムの合わせ方
-
ベースかドラムどちらかを始め...
-
タモリのジャングルTVの「ジャ...
-
GLAYって5人だったんですか?
-
ドラムセットの透明な囲いは何...
-
ドラム!手が疲れる!!
-
「ドラムス」と言うか「ドラム...
-
へこんだプラスチックドラムの...
-
ベースとドラムってどっちが簡...
-
E.L.O.のドラムの音がドタドタ...
-
ドラムとギターを両方続けたら...
-
こんにちは、高校2年生ドラマー...
-
ドラム初心者におすすめの品
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラム初心者におすすめの品
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
-
Guitar Center's Drum-Off の意味
-
エレキギターとベースで出来る曲
-
ボーカル、キーボード、ドラム...
-
ドラゴンボールで若返ったピッ...
-
バスドラのヘッドがすぐ破れて...
-
「ドラムス」と言うか「ドラム...
-
重いもの(200kg程度)のも...
-
大学でドラムを始めても周りに...
-
ドラムセットの透明な囲いは何...
-
ドラム教室で何年習えば中級の...
-
ドラム用の譜面作成ソフト
-
ドラムとギターを両方続けたら...
-
GLAYって5人だったんですか?
-
電子ドラムの騒音について 私は...
-
タモリのジャングルTVの「ジャ...
-
演奏時、響き線の振動に困って...
-
ドラムって3.4年叩かなかったら...
-
ベースとドラムってどっちが簡...
おすすめ情報