
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> どれが一番効率がいいのでしょうか?
まずは、ギャンブルの仕組みを勉強すると良いです。
・A、B、C、質問者さんの4人がギャンブルに参加します。
・1~3番の選手、馬がレースをします。
・1番の選手が、一番強く、3番が弱いです。
・Aさんは1番の選手に2000円(20口)、
Bさんは2番の選手に2000円(20口)、
Cさんは3番の選手に2000円(10口)、
質問者さんは一番強い1番の選手に1000円(10口)賭けます。
・ギャンブルの主催者(私)は、集まった6000円のうちから、選手の給料だの、手間賃だので、2000円抜きます。
・その場合の払い戻し金額は、
1番の選手が勝った場合、1口あたり4000÷30=130円。
2番の選手が勝った場合、1口あたり4000÷20=200円。
3番の選手が勝った場合、1口あたり4000÷10=400円。
となります。
・結果、一番強い1番の選手が順当に勝てば、質問者さんには300円の儲けがでますが、他の選手が勝てば損をします。
・ちなみに、私は1番の選手が勝てば2100円、2、3番の選手が勝てば2000円儲かります。
もっと別のギャンブルですと、
・質問者さんと私がギャンブルをします。
・ルールはコインを投げるゲームです。
・表が出れば質問者さんの勝ちで、掛け金の1.5倍を手にする事が出来ます。
・裏が出れば、質問者さんは掛け金を失います。
ってな感じです。
どんなギャンブルでも、同様に参加者が不利になってます。
--
> 初心者が始めるにはどれが一番お勧めでしょうか?
儲けるつもりなら、どれもダメです。
馬だの、選手だの、レースのルールだのに興味が持てて、楽しめるものにして下さい。
No.7
- 回答日時:
こんばんは、私は競馬をやって3年目ですが、私もお金のない貧乏馬券者ですが、最初の年は年間50万くらいですが、まけました。
でも3年目で今年の1月スタートで5万プラスでいっています。他人からみればたったの5万ですが、自分からみれば50万マイナスが今は5万もプラスになってるって感じです。独り言でしたが、たぶん、私はギャンブルは競馬だけしかしてませんが、そのかわり調べ方は結構しつこいです(笑)、競馬も競輪も(競艇はすいませんやっていません)必ず勝つ方法というか勝てるやり方がありますよ。それを見つけるのがいやならやめたほうがいいと思います。独り言ですが、先週の函館スプリント、3連単30万馬券最初3連単フォーメーション1着馬を3頭、2着馬を6番固定、3着は6頭選んで購入予定でしたが、13番人気はいらないと1着になった馬のフォーメーションをすてて、かいました。ゴールの瞬間どうしょうもない後悔でしたが、あてすっぽでかってもまずむりですが、このように何十万馬券を狙ってとれる(とれてませんが)ようになったら楽しくてしかたありませんよ。ぜひいろいろとがんばってみてください。No.6
- 回答日時:
厳密に言えば違いますが、控除率(テラ銭)はほぼ同じなので、自分が好きな物を楽しめばいいと思います。
いずれにしても一攫千金を狙うなら止めた方が身のためです。
かつて「競馬の神様」と言われた故大川慶次郎氏はこのように語ったと言われています。
「僕は競馬で一億勝っています。でも二億負けています」
最初研究して、投資シミュレーションをしてみて、本当に勝てそうならやってみるといいでしょう。
No.5
- 回答日時:
そこで勝ち組になる方法を検討しますが、まず大切なのは、「きちんと研究すること」です。
競馬にしても競輪にしても、全て研究がなければ勝ち組にはなりません。展開であるとか、能力の差を考えた上で1着になる馬、人を予想することが大切です。ギャンブルの基本は「単勝」です。最初はお金をかけなくてもいいですから、どれが勝つかを新聞などとにらめっこしながら、当てる練習をしてみてください。No.4
- 回答日時:
効率という点では控除率が同じですので、どれも変わりません。
ですが、儲ける方法は必ずあります。1,2,3の方も皆さん口を揃えてギャンブルは儲からないと仰いますけれど、的を得ていない話だと思います。なぜならギャンブルが儲からないというのならば、そもそもそれらが産業として成立するはずがないからです。人間は損得勘定がわからないほど馬鹿ではありません。彼らは儲かる可能性があるということを認識し、実際に事実であるからギャンブルにお金を投じるのです。誰もが損することがわかっていたら、初めから買うはずもないのです。
No.2
- 回答日時:
どの公営競技も控除率25%なので、効率という点では同じです。
質問者さんの意に反する回答になってしまうかもしれませんが、最も効率がいい方法は、投票券を購入しないことです。
No.1
- 回答日時:
どれが良いか迷うくらいの関心程度なら、わざわざギャンブルに参加しなくても良いと思いますが・・
老婆心ながらご忠告申し上げます。
ギャンブルは、もっと生活に余裕が出来てからにした方が良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
「いち~として」の「いち」と...
-
なぜ女子より男子の方が足、細...
-
身長が低いです。男子です。 現...
-
足がないってどういう意味です...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
座る時になぜ、“どっこいしょ”...
-
ヤリマンな女性芸能人は誰だと...
-
試合前(前夜)のセックス
-
「ワカチコ」の意味を教えてく...
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
身長何cm?と聞く心理は何でし...
-
「僕」と言ったり、「俺」と言...
-
水泳競技のコース決めは?
-
大リーガー ジム・アボット投...
-
人見絹枝が男性でなかった証拠...
-
SNSに有名人との2ショットを投稿
-
競泳や陸上は、4コースがどう...
-
男で身長171センチは低いですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短距離は黒人ばかり。
-
「理想の上司」松岡修造氏が初...
-
「いち~として」の「いち」と...
-
あなたの座右の銘は? 座右の銘...
-
公開処刑したこと、されたこと
-
22歳の息子と60歳とタイマン張...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
なぜ女子より男子の方が足、細...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
女性の陸上選手って何であんな...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
「ワカチコ」の意味を教えてく...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
足がないってどういう意味です...
-
男性用競泳水着のはき方で・・・
-
21歳、女です、身長2mあります。
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
全国の「亮」さんへ!どのよう...
おすすめ情報