
最近、googleデスクトップ検索とgoogleツールバーを
使い始めたんですが、タスクトレイに表示されている
アイコンを消すことができません。
パソコンを起動するたびに終了すればいいのですが、
自動実行(自動表示)?させないようにできませんか?
窓の手や、ファイル名を指定して実行で検索しても
自動実行に登録されていません。
(正確には私が初心者のため、登録されていることに
気付いてないだけかもしれませんが。。。)
本来のgoogle検索の使い方じゃないのかもしれませんが、 通常はIEを開いてツールバーからgoogle検索を
使用するため、タスクトレイから使うことはないので
Windows起動時に表示しないようにしたいんです。
補足があればしますので、お時間のある方は
アドバイスをお願いします。
OS:Windows2000
PC:fujitsu FMV BIBLO NE4/50R
です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あまり改行しすぎると見にくいといわれることがあります(^^;
> タスクトレイに表示されている
> アイコンを消すことができません。
> パソコンを起動するたびに終了すればいいのですが、
> 自動実行(自動表示)?させないようにできませんか?
こういうものはまずソフトウェアのオプションを疑ってみてください。
たいていの場合パソコン起動時に自動起動だとか、常駐する打とかいうメニューがあります。
また、Windows システム関連であればコントロールパネルから操作することになると思います。
Google デスクトップ検索の場合はすでに答えが出ていますけど、今後の参考のために一応。
> 通常はIEを開いてツールバーからgoogle検索を
Google 検索と Google デスクトップ検索は全く別物です。
ブラウザから開く検索はウェブ検索といってインターネット上のページを検索するものです。
それに対してデスクトップ検索とは、あなたのパソコンの中にあるファイルを検索して表示します。
どのファイルがどこにあるかの情報を蓄積しておき、探したいとき一発で探し出せるようにするシステムです。
たとえば、hoge.doc がどこへ逝ったかわからない!…というとき、Windows の検索機能ではものすごく時間がかかります。
それを簡易化したものがデスクトップ検索機能だと思ってください。
[オフトピ]
> ---スタートアップを指定するとグーグルディスクトップが有りますから
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/gaigo001.html
google検索と、デスクトップ検索の認識が間違ってました。解答ありがとうございます。また改行については今後注意します。また何かありましたらよろしくお願いします。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
使いもしない物をなぜインストールしたのか不思議
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Maps iPhoneのGoogle検索窓を通常の大きさに 戻す方法を教えて頂けませんか?(切実) 日本全国の 2 2022/10/02 02:08
- Chrome(クローム) Chromeでgooglemap検索等結果が他国になってしまう 1 2022/10/05 12:18
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) Yahoo!とGoogle検索のしくみの違いを教えてください 2 2022/08/14 01:53
- 地図・道路 カーナビタイムのルート検索結果について 枚方ー能登のルート 2 2022/08/07 13:03
- その他(ブラウザ) Android Google でなく Bing検索すれば 何検索したかわからずデータ収集されない? 2 2023/03/10 05:25
- SEO Googleで会社名を入れて検索するとホームページが表示されるようにしたい 4 2022/09/06 23:36
- Chrome(クローム) WINDOWS7でGoogle Chromeを使い続けるには? 5 2022/12/09 15:54
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- ハッキング・フィッシング詐欺 Windows11 PCの不具合 4 2023/03/03 22:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タスクマネージャーにGPU1が表...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
Chromeについてです。 家族が他...
-
「設定」から「システム」が開...
-
高速ブラウザについて
-
MSNメッセンジャーがPC起...
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
HugFlashでキャッシュが表示さ...
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
Google Chrome起動時に変なサイ...
-
Chrome起動時に開くサイトが開...
-
OPERAを起動すると大量にメモリ...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
Firefox起動時の左側サイドバー...
-
IEが閉じる
-
jwwCAD 新規起動時の設定
-
Accessのフォームのプロパティ...
-
Internet Explorer (アドオンな...
-
Sleipnir4でアップデートしたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
「設定」から「システム」が開...
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
Chrome起動時に開くサイトが開...
-
google earth PROをクリック...
-
ThunderBirdで既読にならない
-
firefoxで起動した時に画面を最...
-
Chromeについてです。 家族が他...
-
Firefox起動時の左側サイドバー...
-
マウスコンピューターの起動Log...
-
chromeで開発者ツールを表示さ...
-
PCでLINEを見る際、添付のURLを...
-
起動時のフォームの大きさ?
-
Accessのフォームのプロパティ...
-
タスクマネージャーにGPU1が表...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
MSNエクスプローラがPC起動時に...
-
オーディオマネージャー 自動起...
おすすめ情報