
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
エルフもドワーフも、昔から伝説の中に登場しました。
様々な姿で登場しますが、指輪物語で描かれたイメージや世界設定が、それ以降の作品に大きな影響を与えたのです。
指輪物語以前の一般的なエルフは、小さな妖精という雰囲気のものが、主流だったようです。
指輪は、ファンタジー的素地のない(あるいは失われた・ごちゃまぜになった)アメリカで、ディズニーと共に、ヨーロッパ系の伝説などを元にして作られたファンタジーの素地としてあり、それゆえ以降のアメリカで作られるファンタジー作品に、その形質が引き継がれていったと考えられます。
人が設定したファンタジーであるがゆえに、自然発生したヨーロッパファンタジーと比べると、その性質が一つ一つはっきりと定義されています。
こうと定義されているがゆえに、他の人も使いやすかったのです。
また、指輪物語はD&DからはじまるRPG(電源を使わないゲーム)のブームとなりました。それが日本に飛び火し、それが後にコンピュータゲームへと受け継がれていきました。
はっきり定義されているということが、ゲームと相性が非常によかったものと考えられます。
エルフのお話も、ドワーフの話もない日本においても、これはこうとはっきり定義されている、指輪をはじまりとするアメリカ型ファンタジーのほうが、あれもあるこれもあるのヨーロッパ型ファンタジーよりも、わかりやすかったのではないかと思います。
それ以前にも、ドワーフなど白雪姫の小人として入ってきてはいるのですが。
一方ハリポタは、指輪からではなく、その元のヨーロッパ・イギリスのファンタジーの素地の上にある作品といっていいのではないかと考えます。
自然発生したファンタジーの不思議な生き物は、どちらかというと日本の妖怪に近いイメージがあります。
また、完全に独立した異世界などは、それが設定されたアメリカ型で、現代の現実とふと地続きになってしまいやすいという特徴もあります。
その点、日本の千と千尋も同様で、そうした点が千と千尋がアメリカよりもヨーロッパで受けがよかった理由かもしれません。
しかし、ハリポタがアメリカ風ファンタジーの影響を受けていないわけではなく、むしろ受けていることが、新鮮だったのではないかと思います。
が、話の設定の類似点については、純粋に指輪の影響とはいえないと思います。
回答ありがとうございます。
ハリーポッターは、指輪物語の影響を受けていると一概には断言できないのですね。純粋にイギリスの伝承などを素地にしてる、ということでしょうか。どれも一概にこう、とは言えないものばかりなんですね。
丁寧で詳しい回答ありがとうございました、参考になりました!
No.4
- 回答日時:
>ハリポタに出てくる様々な動物
はNO.1さんがお答えくださっているので・・・。
LTORとはLotR。ロード・オブ・ザ・リングの事ですよね?
ロード・オブ・ザ・リングはファンタジーものの原点と言われているそうです。
The Lord of the Ringsの作者であるJ.R.R.トールキン氏がエルフやドワーフ、魔法使い等を作ったとされているので、それを真似ている作品は多いと思います。
小説などに限らず、ゲームや漫画にも類似点はあります。
間違った情報でしたらすみません・・・。
回答ありがとうございます。
エルフやドワーフ、魔法使いはトールキン氏が作ったんですね!まったく知りませんでした。それをみな真似てるのであれば、なるほど、ファンタジーものが類似しているのもうなづけます。
とても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
自分の勉強不足かもしれませんが、LTORってなんですか?
専門の掲示板ならともかく、こういう場でひとりよがりな略称はどうかと思います。
後から説明を加えるくらいなら最初から書かないで欲しいと思うのはへんでしょうか?
この回答への補足
わかりにくい表現で質問してしまい、申し訳ありませんでした。
既に映画雑誌などではこのように略されてるケースがあったので、通用するものと考えていました。過信した情報で困惑させる結果となってしまったことをお詫びいたします。
LOTRは「Load Of The Ring」のつもりで書きました。既に略称のスペルすら間違っていますね・・・重ね重ねお詫びいたします。次回からこのようなことがないよう留意したく思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏目漱石の『坊ちゃん』はスペ...
-
皆様の切なる願いに答え芥川龍...
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
他の作品で使われていた地名や...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
心理描写を学びたいです
-
教科書に載っている作品以外読...
-
SF小説の作者・タイトルを教え...
-
小説の勉強は先生にやってもら...
-
源氏物語について。
-
ベストセラー作家の方って、ど...
-
作文で。ひとマス空ける。
-
異星文明と交流したり戦ったり...
-
ことばと新人賞について 上限の...
-
私が強迫性障害で出版社にお問...
-
YouTubeのホームレスを題材にし...
-
村上春樹の「ノルウェイの森」...
-
群像新人賞は新人賞なので他社...
-
悠仁さまはライトノベルを読ま...
-
訳文が判りにくい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もし、SF小説を投稿するとした...
-
もし本の世界に入り込めるとし...
-
源氏物語
-
指輪物語のメタファー
-
創作に使えそうな数字を教えて...
-
物語「ロビンソン・クルーソー...
-
「ナルニア国ものがたり」の順序
-
一つの大陸物語シリーズは、全...
-
ハリーポッター、指輪物語のよ...
-
悪者が主人公を追いかける名作...
-
海はその謎解を望むのか?
-
数学関連の小説(?)教えてく...
-
指輪物語を最後まで読んだ方に質問
-
ドフトエフスキーの貧しき人々...
-
ちょっと変わってて面白い本探...
-
『耳なし芳一』のように、物語...
-
死神の名付け親
-
狐の発明家の物語は?
-
自己啓発書
-
ダレン・シャン好きにオススメ...
おすすめ情報