dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美容師アシスタントを始めたばかり<2ヶ月半>の者です。
毛染め時のクロスチェックについて教えて下さい。
私の認識では 横スライスに対しては、縦又はバイアスで塗りもれ、ムラ等が無いか確認していく事・・・・・だと思っているのですが。
グレーのリタッチ等で 根元だけ塗布してスライスの形状が残ったままの時は全部ときつけてしまわない様に 見ています。
図などが無いので これだけではあまり説明になっていませんが 
もし何かお気づきの点等有れば アドバイスよろしくお願いします。
ちなみに 作業面に視線は下げてるつもりです。
後、 アルミ等は挟まないで塗布しています。

A 回答 (1件)

クロスチェック


 に関してはその通りだと思われます。
ただ、白髪のリタッチの場合は、しなくていいようにが、懸命だと… なるべく中間毛先につかないようにしてほしいから… 時間もかかるし 
 チェックしなくても経験でわかるようになりますよ(笑) 
 まあ、たまに塗りもれがある時もありますが、重要なとこさえ染まっていれば、問題ないでしょうし…  
 納得いかないかもしれませんが、
 カットでも左右の長さがまったく同じに切っても、お客さんが同じに見えなければ、同じじゃないのです… これが美容の面白さかな~(^-^ ) ニコッ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。 m(__)m
右も左も分からず途方にくれていたので 本当に助かりました。
今日<もう昨日ですね>はティーチングで 新生5CMのグレーのリタッチを シアーブラウン7レベルで・・・
と言う設定で トリートメントを使い塗布しました。
まだまだ キレイとはいえませんが時間内<20分>に仕上げる事が出来ました。
シャンプー ブローも それぞれ 制限時間の13分と15分以内で仕上がりました。
注意は山ほど受けましたが いつか笑えるように頑張ろうと思います。
まだまだこれからも 分からないことだらけで 変な質問も多いかと思いますが もし掲示板で見かけたら ご指導宜しくお願いいたします。
本当にどうも有難うございました。

お礼日時:2006/07/20 02:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!