重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

マクドナルドって安いですか?いろいろ書きたいのですが、簡単に質問します。

質問1、商品そのものと値段だけを考慮した場合、安いと思いますか?いく価値ありますか
私は高いと思います。あの内容のセット内容で600円前後は高い。同じ値段出すなら、他の店で定食、その他の料理を食べたほうがよっぽどまし。単品の価格(250円くらい)でも、後数十円足して松屋の豚飯などを食べたほうがいいと思います。

質問2、場所、手軽さ、早さなどを考慮に入れた場合、いく価値ありますか?もちろん値段と品物も考慮に入れて。

質問3、おいしいですか?
ポテト、そんなにおいしいですか?私は飽きます。ハンバーガーも基本的にはハンバーガーですし、どれも似たような味ですし(味が一緒といってるわけではありません。わかりにくいですが、たとえばラーメンとカレーほどの違いは無いということです)。

質問4、量、少なすぎませんか?
写真からイメージさせる量と、実物が違いすぎる。チキンとサラダのやつを見たことあるが、あの量であの値段は高すぎると思う。

質問5、資源を無駄にしすぎていると思いませんか?(店内で食べる場合)
まず、トレーの下の紙が要らない。一人ひとりついてくるナプキンのような紙もいらない。えびフィレオの箱が要らない。ドリンクのカップ、コーヒーのスプーン、その他の容器を洗って繰り返し使えるものにすべきだと思う。

いろいろ批判的なことを書きましたが、これが私の価値観です。皆さんが感じていることを教えてください。なお、「嫌なら行かなければいいだけ」という回答はご遠慮願います。

A 回答 (22件中1~10件)

質問1


セットは高いと思っていましたが、100円マックは安いと感じました。バーガー2つとシェイク1つで300円ぽっきりです。それなりに満足できました。

質問2
通り道などにあるので、ふと寄ろうと思ったりします。手軽さはあまりない気がします。待たされた上に(後ろで待っている上に)、言葉で伝えなくてはいけないのは、なんだか面倒な気がします。

質問3
マックやコーラは、子どもころから食べて(飲んで)もらい、その味を覚えてもらって、大人になっても買ってもらおうという戦略のようですね。
月に何度も食べれば飽きそうですが、年に1,2回ならそれ程飽きません。
そういえばメニュー少ないですよね。

質問4
写真イメージと実物とのギャップは、どの飲食店でも同じなので、あまり気にしてません。量については質問1と同じように、値段次第ですね。

質問5
考えたことありませんでしたが、確かに使い捨て食器はもったいないですね。
マックに限らず多くの使い捨て品(スーパーの買い物袋など)は、今後の大きな課題になりそうです。

この回答への補足

皆さんへ
回答が多すぎて、ポイント付けができないので、ポイントなしで締め切らせていただきます。すいません。

補足日時:2006/07/21 17:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>マックやコーラは、子どもころから食べて(飲んで)もらい、その味を覚えてもらって、大人になっても買ってもらおうという戦略のようですね。
その戦略が本当なら、日本の未来をつぶす気か!と思ってしまいますね~(ちょっと大げさかもしれませんが。)


皆さんへ
いろいろな意見が聞けて満足しています。自分の価値観だけで判断するのはあまりよくないなと感じました。

お礼が大変になってきたので、この辺で締め切らせていただきます。

お礼日時:2006/07/21 17:53

↓1.


マックは安いと思います。あれだけの内容をあの値段でだすマ
ックはたいしたものです。同じ値段なら松屋のがマシとはマッ
クに失礼です。
 2.
はやさは評価できるのでは?場所はそれこそ場所ごとなので行
く価値があるかどうかはその人によります。手軽さはあります。
 3
ええ、おいしいです。ポテト、大好きです。ハンバーガーも似
た味と言ってもそれは当然ですよね。ハンバーガー以外のなに
もんでもないですから。飽きるかと言われれば、毎日たべれば
んー、飽きるかも。でもおいしいですよ。
 4・
じゃぁ、どれくらいの量なら満足できますか?値段なりなんじ
ゃぁないかな。あの量でとありますが、あまり多くても困るし
ねだんはあんなもんではないかな。写真のイメージと違うのは
えらく違ったらちょっとまずいなぁと思いますけど、ファミリ
ーレストランもあんな感じでは?
 5.
まぁすべての事で多かれ少なかれ資源は使ってますからね。ま
ず、どの外食産業でも同じくらいの資源の浪費はしている事で
す。それを言えばスーパーマーケットの包装やレジ袋もやり過
ぎですもんね。マックはそんなに資源を使い、無駄にし過ぎて
るとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際安いと感じている人もいるのですね。

写真よりもうちょっと多ければいいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/21 17:49

1、安い。

ハンバーガー2個160円で小腹膨れる。
  行く価値は別に考えない。ファーストフードにそもそも行く価値
  なんてないでしょう。たまたま小腹が空いて、たまたまソレしか
  選択肢がなかったから行く。程度。
  どーでもいいけど、松屋の飯よりは美味いと感じるね。

2、価値など考えたこともない。1同様。

3、不味いと思ったら行かないよ。
  といっても、ここ数年行く頻度は数ヶ月に一回あるかどうかな上
  買うものは常にハンバーガー(単品)だけど。
  どんなに美味いもんでも毎日食ってりゃ飽きる。飽きるほど行って
  ないし、飽きるほど食べてないないので、特に飽きはしない。

4、160円で小腹が膨れるのでちょうど良い。
  そもそも、ファーストフードなんてオヤツで、それで食事しよう
  って気にはならない。それに、見本写真と同じものが出てくる
  飲食店なんてあるの?(笑

5、資源を無駄にしてるのは何もマクドナルドやファーストフード店
  に限ったことではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれ?ハンバーガーって一個80円なんですか?知りませんでした。

>たまたま小腹が空いて、たまたまソレしか
  選択肢がなかったから行く。程度
はい。激しく納得。

あまり上を求めすぎてもだめですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/21 17:46

1、あんなもんかな、と思います。

世の中にはファミレスに毛が生えた程度の味で
何千円も取るレストランや料亭なんて幾らでもありますから。

2、あると思います。

3、おいしいです。高級料理には高級料理のおいしさ、
ジャンクフードにはジャンクフードの美味しさがあります。
あれはあれでおいしいと思います。
特にマックは無性に食べたくなることがあります。

4、もう少し多い方が嬉しいかなとは思います。
しかし、レストランでランチを食べてても「これで1000円もするの?」
と思うことはよくあります。マックに限ったことではありません。

5、確かに無駄は多いと思います。
何かを優先させるためには、何かを犠牲にしなきゃいけない
ってことでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに一部の高級料理店は法外なほど高い料金を取りますね。

「それぞれいいところがある」そのとおりですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/21 17:44

>「嫌なら行かなければいいだけ」という回答はご遠慮願います



何故ですか?

この回答への補足

単純なことです。
この質問の回答になっていないからです。

さらにそういう回答をする人は、この質問に対する批判をしたいだけだからです。

補足日時:2006/07/21 17:40
    • good
    • 0

1.他のファーストフードよりは安いと思います。

他で食べる方が確かに量と値段のつりあいで行けばいいとは思いますがマクドナルドがいい!って思うこともありますからねえ。

2.あるとは思いますよ。

3.おいしいものもあるしそうでないもの(二度と頼むか!!ってもの)もあります。全ておいしいとは思いません。

4.それは思いません。そんなものかと。

5.確かにそれはありますよね。モスとかみたいに店内で食べる場合は洗えるコップとかでいいですよね。


私の主人は元社員です(今は違います)私自身もバイトしてたんで結構贔屓目に見てしまいますね。
でも主人が社員だった頃と今のマクドナルドは何だか全く違います。社長が変わってから随分やり方も変わりました。店長とか主人の知り合いがまだまだいっぱいいて話をいつもする機会がありますが、最近のマクドナルドってどうなんだろう?って思う部分多いですね。

コップなど洗える物にしないのは人件費の問題だと思います。コスト削減で人件費については結構削られているようです。一ヶ月これだけといういわば経費の目標があり、足りない場合はバイトを削って社員がサービス残業、休日出勤で店をみることになったり少ない人で店をまわすことになるのでそこまで手がまわらないんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マクドナルドも変わってきたんですね。ここ2、3年よくいくようになっただけで、それ以前はまったくといっていいほどいってなかったので知りませんでした。

よくいくようになったのは、生活環境が変わったためです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/21 17:40

>質問1、商品そのものと値段だけを考慮した場合、安いと思いますか?いく価値ありますか


高い。
あんな味でなぜ、100円も200円もするのか。
コンビニの105円コーナーで買ったほうが美味しくお腹いっぱいになると思う。
行く価値無し。

>質問2、場所、手軽さ、早さなどを考慮に入れた場合、いく価値ありますか?もちろん値段と品物も考慮に入れて。
一見手軽さはあるように思いますが、人気のため店が混んでいるので、気楽ではありません。

>質問3、おいしいですか?
まずい。
半年くらい前に早朝に他にお店がなかったので付き合いで食べました。小学生以来でした。
やはりマズイ。マズイと言うか美味しくない。
後悔しました。

>質問4、量、少なすぎませんか?
これについてはマクドに限った事では無いと思うので特に文句はありません。

>質問5、資源を無駄にしすぎていると思いませんか
これについても行かないので全くと言っていいほど分りません。

あと、店員の態度。
私が久しぶりに行った時にはドライブスルーだったのですが、呼んでも呼んでも応答無し。
謝りもせずにご注文は?的な事を言われた。
タダでさえいいイメージが無いのに腹が立ちました。
愚痴ってしまい申し訳ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴミを見たこと無いんですか。あの無駄さかげんには驚きますよ。

>愚痴ってしまい申し訳ないです。
いえいえ、大丈夫です。このところまたなにやら新商品出したとかで注目されているので気にくわないですね。

お礼日時:2006/07/21 17:36

A1.バリューセットなどをよく食べますが、自分は概ね価格相応に感じます。

松屋もよく利用しますが、価格というよりはその時のコンディションや気分で選ぶという感じでしょうか。あと女性だと1人松屋は1人マクドよりも抵抗がある人も多そうな気がします。

A2.常食するという事はありませんが、店内滞在は比較的ゆっくりもできますし店舗数も多く、何も考えずに入るには適当に感じます。

A3.ハンバーガー店ですからハンバーガーを選ぶにおいてはダブルチーズもテリヤキもハンバーガーカテゴリで似たようなものと思います。ファーストフードのポテトではマクドナルドが一番好きでついついLサイズを頼んでしまいます…体には悪そうですけど;;;

A4.ダブルチーズバーガー+ポテトL+ドリンクLだと結構お腹一杯です。というかこれに単品チーズバーガー足すくらいが精一杯で、それ以上は満腹以上に胃がもたれます;;; それでも食べちゃうのはやはり高脂質が脳の快楽物質の分泌を促している所以でしょうか。
 あと最近出たサラダは高いと思います。価格あのままで量をもう少し増やして欲しいところですが…。

A5.マクドナルドに限らずファーストフード店などは無駄が多いとは感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

価格相応ですか。私もマクドナルドごときで…という考えがどこかにあるのですね。

メニューをあらためてみると不健康そうなものばかりですね。一見、サラダも健康によさそうと見えても、どうせ何回も水洗いをして、栄養がほとんど逃げ出しているようなレタスなんだろうな~と思っています。

お礼日時:2006/07/21 17:33

>質問1、商品そのものと値段だけを考慮した場合、安いと思いますか?いく価値ありますか。



ロッテリアとかモス、ケンタ…よりは安い。(ジャンクフードのなかでは)
毎日は無理ですけど、たまにむしょーに食べたくなるので私には価値があるかな(笑)

>質問2場所、手軽さ、早さなどを考慮に入れた場合、いく価値ありますか?もちろん値段と品物も考慮に入れて。

注文してすぐにもらえるし、車のったまま頼めるのもありがたい。
片手で食べられるし手軽さも。

>質問3、おいしいですか?
ハンバーガーとしては、モスとかのほうが好きですけど(笑)
不健康そうな味、私は好きです。

>質問4、量、少なすぎませんか?
量は充分です(セットだと食べきれないことも^^;)
サラダは高いと思った!

>質問5資源を無駄にしすぎていると思いませんか?(店内で食べる場合)
(女性はナプキンのような紙は必須…)
店内・店外おなじ容器、早い理由がそこにあるのかな?
そのうち改善されるかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロッテリアなどよりは安いのですか。マクドナルド以外いかないので知りませんでした。高級志向ってことですかね。

ゴミに関して、あの紙は各テーブルにおいとけばいいのにと思います。普通の飲食店みたいに。もしくはレジにおいておいて、必要な人だけもらっていくという感じで。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/21 17:30

家族のごちそうが「マック」な家に育ちました(爆)



質問1
今は外食が一食平均1000円になってしまっているので、安く手軽に済ませたいときはマックにいきます。
寿司とかよく食べに行くので、そのコストを考えると安いと思います。
500円台でメシ食えるのはファーストフードとファミレスだけです(泣)

質問2
冒頭で申し上げたとおりごちそうが「マック」なので、時々無性に食べたくなりダンナを引っ張って行きます。「マックに行きたい」と何日何週間も思う人間なので、行っただけで当分満足します(笑)

質問3
ポテトが死ぬほど大好きなので、多分マックのポテト3食でも文句言わないと思います(もちろん揚げたてであることが条件ですが)。
ハンバーガーはもうひとつですしモスの方が美味しいと思いますけど、モスのポテトあんまり好きじゃないし高いからやっぱりマックです。

質問4
これ以上食ったら太ります(泣)
でも、弟や大食らいの元彼などは、サイズをLにしたり、バーガー2個頼んだりしてました。
これは、個々の好みにより千差万別でしょう。
さすがに、サラダディッシュは高すぎ。いただけません。

質問5
持ち帰りにして家で食ったときに、食ったあとのゴミが多くて辟易することがよくある。
これも迅速化により避けられない事態なのでしょう。

マックが込むのは、ファミリー層が多いからではないでしょうか。メニューが子供受けするし、何と言っても子供の遊び場があるし、全体的に騒がしいから、子連れが行きやすい絶好のスポットのひとつでしょう。
それならそうと、休日は全面禁煙にするなど、毅然とした姿勢でいないと、ウチのダンナのように、灰皿が置いてあって禁煙じゃないからと子供の横で吸い出す大バカ者が続出しかねませんから。
子供向けなら子供向け、大人向けなら大人向けとはっきり姿勢を打ち出して運営していただきたいですね。

以上、マック愛好者からの感想でした。
中国に行ったときも、市場の3倍近い値段なのに、食べてみたいという理由だけで行きました(それでも日本の半額ですけどね)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不満はあるけどやめられないって感じですか?そういう人結構いて驚いています。わかっちゃいるけどやめられないってやつですね。

ファミリー層は確かに多いですね。でも子供たちが非常にうるさく思います。もう少し親たちは注意してほしいですね。

お礼日時:2006/07/21 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!