dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、婦人科にて避妊目的でピルを処方してもらいました。
もう少し早めに病院へ行きたかったのですが、
時間がとれず、来院時には既に生理4日目でした。
ですので、お医者様は次回の生理からの低用量ピルの服用を勧められましたが、
私の方が出来れば早めに服用したいと希望したところ、
中用量ピルを次の日(生理5日目)から3週間服用し、
次の生理から低用量に変えましょうという様に指示されました。

そこで、質問なのですが、
この場合、中用量ピルを飲みきってから、低用量ピル服用開始までの期間は、
避妊をしなくても大丈夫なのでしょうか??

お医者様は中用量の方を飲み終わった4・5日後に生理がくるとおっしゃっていましたが、
日にちがずれるという事もよく聞きますので、
少し気になりました。
次の生理から低用量ピルを服用する前提ならば、
その期間も避妊効果が得られるのでしょうか??

拙い文章で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私も、低容量ピルを今月から始めた初心者です。


あまり詳しくはありませんが、参考になればと思います。
誰に聞いても言われるのが、避妊に100パーセントはないっていうことです。
貴女が少しでも不安を感じるのであれば、コンドームなどとの併用をオススメします。
低容量ピルを始められて、きちんと決められた服用をすれば、ほぼ100パーセントの避妊効果があります。
それまでは、用心に越した事はありません。
よろしければ下記URLを参考になさってください。
婦人科のドクターが『医療相談掲示板』で直接質問に答えて下さいます。
回答がいただけるまで1~2日かかりますが、その道のプロの方から助言がいただけるので、安心です。

参考URL:http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

避妊に100%は無い...そうですよね

お教え頂きましたサイト拝見致しました。
とっても参考になりました!!
ありがとうございました(^-^)

お礼日時:2006/07/26 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!