
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
相当あります。
温泉卵・とろたま。リンガーハットで、娘(当時5歳)がおかわりのオーダーに「とろたまください」「は?」「と・ろ・た・ま」「は?」「だから、と・・ろ・・た・・ま」(良いカツゼツ)の逸話は、伝説化しました。
ほとんど、子供が幼児期に発生し10数年たった今でも使われています。
何かのふたをあけっぱで放置・ふたあけ星人来襲
にょん・語尾につけて会話します。
なまず・ままず
バーコード・いいかげマーク
ありがとう・ぺくりん・もしくは、ちょ(自分しかつかわない)
六本木ヒルズ・ぽんひる(自分しか使わない)
おやすみなさい・ちゅみ(自分しか使わない)
まだまだ果てしなくあります。
40回くらいの回答をしていますが、今回初めて自信ありにチェックしました。
「とろたま」伝説はおもしろいですね~。
確かに相手に通じないと、聞こえなかったかな?と思いますよね(笑)
ふたあけ星人来襲!!
ユーモアあっていいですね。
ふた閉め忘れたのを怒られるより、
そう言われた方がずっといいです。
ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
こんにちは。
我が家では…「チャポン」
→お風呂を短時間で済ますこと。
「チャポンしてくるわー。」
NO.11さんと少し似てる?
「こぺっちゃい」
→小さくて可愛らしい様。
「あの子、こぺっちゃいなぁ」
これは我が家…というより、
私と母だけの言葉です。
悪い意味では使いません。
「モーモーさん」
→四つん這いになること。
昔ギョウ虫検査をするとき、よく母に
「はい、モーモーさん」って言われました(笑)
「こぺっちゃい」って言葉からも小さくて可愛らしい感じを受けますね。
ギョウ虫検査って昔ありましたね~。
「モーモーさん」
四つん這いと言われるよりもわかりやすいです。
ありがとうございました
No.15
- 回答日時:
おなかがペコペコな状態を「シッポがすごいことになっちゃった」と表現します。
もしくは腕のヒジから先をまっすぐに立てて小刻みに振るわせます。飼い猫がエサをねだるときにシッポをピンと立てて、小刻みに振るえさせる動作から来た言葉ですが、他の人には気づかれずに「おなかがすいた」と言うことを相方に伝えられるので便利です。
その他、
リモ子→リモコンのこと。「TVのリモ子、どこいる?」
おさかな屋さん→熱帯魚屋のこと。食べる魚を売っているのは「魚屋さん」。「週末はあちこちのおさかな屋さんに行く」という話をしたら、社内では「魚好きの人」と思われてしまいました。確かに食べる魚も、見るおさかなも好きなんですが・・・
確かに他の人には気づかれないですね~。
猫ちゃんはお腹減ると尻尾振るんですかー。
おさかな屋さんも熱帯魚の事とは思いませんね(^^;)
ありがとうございました
No.14
- 回答日時:
こんばんは。
非常にマニアックなのですが。
同人誌即売会のことを『マンガ屋』と言ってました。
「今度の日曜日はマンガ屋で大阪行ってくるから」という感じです。
高校時代、祖父に同人誌のことを「マンガの自費出版」と説明したのでそれから『マンガ屋』で通るようになりました。
最近では2歳の姪っ子がいるので幼児語として
まぜ~=納豆
あわわ=お風呂
おば=おばちゃん(私)
くらいでしょうか。
同人誌即売会ですか…縁遠いお話ですが
マンガの自費出版=同人誌とすると
「マンガ屋」と言われると納得です。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
「ぶんぶん」=セブン・イレブン
「おひる」=深夜0時
「えんちょ」=(椅子などでなく)床に座る
「敵機発見」=私の頭に白髪を見つけた
「攻撃しますか?」=その白髪を抜くぞ!ということ(抜いていいか確認しているわけではない)
「~~なり」=語尾に付けると丁寧語(多分、キテレツ大百科。ご存知ですか)
「そうとも言う」=何か間違えたとき
全部我が亭主語録です。
色々ありますね!
「~なり」ってコロ助ですよね。小さい頃アニメで見てました。
何だか会話が楽しくなりますね。
素敵な旦那様ですね★
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
『散歩』・・・この言葉を聞くと愛犬が「ウレシイ!いくいく!」と、体当たりしてきます。
「今日は雨が降ってるから散歩に行けないね」って会話も『散歩』に反応して狂喜の舞い(クルクル回る)です(>_<)
で、我が家では「“ポンサ”に行けないね」になります。
愛犬は賢く散歩は理解してるけどポンサは「?」みたいです^m^
我が家の犬も散歩と聞くと体当たりに驚喜の舞を踊ります(笑)
でも普段散歩に連れて行く私と母の言う「散歩」にしか反応しないです。他の家族が「散歩行く?」と聞いても知らん顔です;
言うだけで本当は行かない事に気づいてるんでしょうかね。
うっかり「散歩」と言ってしまうと連れて行くまで後ろを付いて回るので、
「ポンサ」我が家でも使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「日柄もの」という言葉、ご存知...
-
兄を亡くした直後、彼の対応に...
-
彼女のちょっとした言葉遣いに...
-
【掻き付く】かきつくは方言で...
-
死んでほしい妻
-
「大声大会」・・・あなたなら...
-
素朴な疑問
-
女性キャラの口調で最も好まし...
-
大人に「偉いですね~」は失礼?
-
「おっとりしてるね」は褒め言...
-
「鼻くそ丸めて万金丹」って聞...
-
若者言葉が定着していくことに...
-
「~かと」で文章を終わらせる...
-
「〇〇に誓って」・・・嘘を言...
-
「こじんまりしてて良い家だね...
-
「標準語ではニュアンスが伝わ...
-
マシ・コマシの意味について
-
腐女子の喋り方?
-
“アウトオブ眼中”という言葉を...
-
○○ドン。○○どん。に入る言葉。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気持を伝えるのは得意ですか?
-
オッサン、BBAがイラッとする若...
-
兄を亡くした直後、彼の対応に...
-
「日柄もの」という言葉、ご存知...
-
おやすみかん とか おやすミン...
-
どう読みます? 私は『いっか ...
-
彼女のちょっとした言葉遣いに...
-
金魚すくいの網・・・何に使え...
-
どんな言葉を入れてみますか?...
-
女性キャラの口調で最も好まし...
-
「お元気で」という言葉を使っ...
-
「鼻くそ丸めて万金丹」って聞...
-
1度は言ってみたいセリフ
-
相手は褒めてるつもりでも嬉し...
-
標準語だと思っていた方言
-
「暑気払い」「梅雨寒」などと...
-
「おっとりしてるね」は褒め言...
-
日本語で一番汚い言葉は何だと...
-
「お粗末様でした」は素敵な言...
-
「〇〇に誓って」・・・嘘を言...
おすすめ情報