dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PSPのソフトで、人気のあるやつは
theBestが出るみたいですが、普通のソフトと比べて
値段が安い以外に何が違うんですか??

普通のソフトより安いならこっちを買うに決まってるんですが、
安い分、内容が普通のより足りなくなってたりするんですか・・・?
theBestの意味がよくわかりません。
人気のあるソフトをtheBestにするのはわかるんですが・・・
ただ安くしてしまうだけでは売る側が得するコトはないと思うので・・・

教えて下さい!

A 回答 (6件)

内容は全く同じです。

ただ単にお求めやすい価格で再発売、という意味です。
ただ、バグなどの修正はされていることがあります。

当然、ベスト版は通常版が発売されたしばらく後に発売されます。
なので、通常版が中古で安くなったくらいに、通常版の新品と中古の間くらいの値段で出すような感じです。

新品とか中古にこだわらず、ただたんに値段だけを気にする人は通常版の中古を買えばいいですし、
他人の使った中古品に少し抵抗のある人はベスト版を買えばいいのです。
そしてコレクターというか、いち早くプレイしたい人は発売日に通常版の新品を買う。

ベスト版は、通常版の新品にも中古にも手を出さない、
「綺麗な状態の(新品の)安いもの」を望む人に重宝しています。
なので、売る側にもしっかりメリットはあります。
    • good
    • 0

ハードメーカー側


古くても値段の安い良質ゲームを増やして、ハード購入者を増やしたい
(ハードが売れていれば、それだけソフトも発売されていくわけで・・・)

ソフトメーカー側
価格を抑えて再販することで、値段で避けていたユーザを取り込む
(この値段なら買ってみようかな?と思わせる)
また、続編発売前に前作を安価で提供することによって宣伝効果がある
(面白ければ続編を買ってくれる)

といったところでしょうか?
    • good
    • 0

>ただ安くしてしまうだけでは売る側が得するコトはないと思うので・・・


売る側というのは、小売店の事を言っているのかな?
ソフトメーカーは、中古ソフトを買われるより利益を確保出来るから、あえてベストシリーズが登場したんじゃなかったっけ。
利益の見込める人気ソフト故に、中古じゃなくてメーカーが儲かる新品を買ってもらいたいからだよ。
    • good
    • 0

theBestは廉価版(お買い得版)ですね。


特に内容が変わる(減ったりする)ことはないはずです。
メーカーによってはバグ修正してくれているところもあります。

>ただ安くしてしまうだけでは売る側が得するコトはないと思うので・・・

theBestは通常版が発売されてから数年後(2・3年後。早くても1年後くらい)に発売されることが多いようです。
メーカーとしては「過去に発売したソフトでもうひと儲け」といったところではないでしょうか。
ただ通常版と同額ではいまさらほとんど売れない流行遅れのゲームと考え、お買い得版として少しでもたくさん売ろうとしているのだと思います。
    • good
    • 0

ある程度売れて、元の取れたものを格安で販売するのが目的では?


内容を削ってしまうと更に開発費がかかる要因になるので、ちょっとした不具合の修正が入る位だと思います。(削ってしまった結果、不具合が発生しないかどうかなど更に検証作業に手間がかかる。)
    • good
    • 0

中身は一緒ですよ!!


THE BESTで出すのって新作が出たりした後が多く、
値段を下げることによってTHE BESTで買ってくれた人が
次回作に興味をもってくれるのを狙っていたり、

SONYが出してるソフトでは
新しくPSP本体を買う人をねらったりという意図があると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!