重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

洗顔でも手洗いでも構いませんが洗面台で栓をして水を貯めて
使う事ありますか?
私は自分の家ですら汚い気がして絶対に使えません。
ましてや、公共機関・スーパー銭湯・ホテルでも絶対に
使いません。水を貯める時、家では洗面器を使います。
実際に洗面台で栓をして使っている人を見た記憶がありません。
でも水を貯めて洗面器・手洗い桶の用に使う事も前提になっているから
栓があると思います。他の使い方もあるかしれませんが
みなさんは水を貯めて使いますか?

A 回答 (10件)

♯9です。

もう一度。

「回答に対するお礼」を読んでいるうちに
なんだかアンケートなさっているご趣旨がわからなくなりました。ついでにちょっと不愉快になりました。

皆さんは水を貯めて使いますか? と聞いて
多くの方の使用状況を尋ねているのですから、
その答えを聞いてさらに
「気分的に無理」とか
「イメージが・・」 とか
自分の感触を押し付けることはないです。
様々なライフスタイルがあり、
それを収集し参考にするのは
本来興味深いことのはずです。

メーカーはもちろん貯め水で使うことを
想定しているから
規格の穴をつけているのですよ。
ホームセンターなどでゴム栓を買いなおしても
閉じられるように。

新築時には洗面台の大手メーカーのものを
入れましたが
ちゃんと聞いてもらえましたよ「栓は必要ですか?」って。
洗面所には要る、
しかしトイレの手洗いでは貯めないので不要、・・
というように家じゅうの洗面台について
ちゃんと回答し、必要なところには
つけてもらいました。


>でも洗面台には直接うがいした水・唾がかかります。

子供を育てるとか、
病人の看病をしたことがないのかもしれないですが、
吐きっぽい子(人)の枕元には
たいていのご家庭が
洗面器に新聞紙を敷いたものを
いざという時の嘔吐用に置くはずです。
新聞紙は防汚ではありません、
吐しゃ物がはねないようにするクッションです。
病院と違って、専門の容器なんてありませんからね。

そういう使い方をされた場合も
その後はきちんと洗ってその日から入浴時に
使うのが家族というものでしょう。

どんな主旨でアンケートをとりたかったのですか??
    • good
    • 0

え? どうして汚いの?


洗面器は汚くないのに?

公共機関では
水を溜めて使うような必然がそもそもないので
溜めませんが、
家では水を溜めて洗顔します。
娘は洗髪もします。
洗濯もします。
雑巾は使いませんね。雑巾は雑巾バケツ。

子供が小さな赤ちゃんの頃は
洗面台にお湯を溜めて
沐浴させました。
こちらが腰を痛めることもなく
スムーズに洗えて重宝でした。

うちの洗面台はとってもきれいですよ。
毎朝毎晩、クレンザーでピカピカに磨き上げて
顔が映るほどです(笑)。
お掃除がされてないってことですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに掃除は必要ですが気分的に無理です。
洗面器にうがいして唾を吐く事はありませんよね。
でも洗面台には直接うがいした水・唾がかかります。
洗って使ってもイメージ的に無理です。
その違いが大きいと思っています。
回答、有難う御座いました。

お礼日時:2006/08/05 17:29

私はあまりしませんね。


特に理由があるわけではないのですが・・・なんとなく習慣で。

習字をしたあと、筆を洗うときにはためます。

母は使い捨てではないコンタクトを使っているので、洗ったりする時なんかにはためて使ってるみたいです。
落としても最悪の事態は避けられるからかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンタクトも想定外でした。
落下しても排水溝に落ちるのを防ぐ意味で栓は使うと思います。
でもそこに水を貯めて使うのは気が引けます。
回答、有難う御座いました。

お礼日時:2006/08/05 17:25

はい、お湯を貯めて顔を洗ってます。


節水が必要な地域ですし、バスルームに物をあまり置きたくないので洗面器は勿論置いていません。
え?汚いって?顔を洗う前には必ず掃除していますから平気平気。掃除をたまにしかしない方が、自分は不潔に感じてしまいます。
雑巾は、バスルームでは洗いませんし。
ああでも、外ではホテル以外では貯めて洗う事は無いですね。何となくですが、不特定多数が使う上、掃除が行き届いていなさそうだからでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家では洗面器を風呂場に置いて必要な時はそれを
洗面台で使う様にしています。
掃除はその都度してもイメージ的にそこに水を貯めて
使うのは難しいです。
回答、有難う御座いました。

お礼日時:2006/08/05 17:24

私は、洗濯の時(手洗いとか)か、やっぱり雑巾を洗うときに水を溜めます。



実家では飼ってる犬が小さい時はお風呂じゃなくて洗面台で充分だったのでそこでシャンプーをしてました(笑)あとは、メイク用のスポンジを洗うときに水を溜めます・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「洗濯で使う」というのは想定外でした・・・。
私が、いかに家事と無縁か解りますね・・・恥。
ペット用のお風呂?ですか・・・笑。
回答、有難う御座いました。

お礼日時:2006/08/04 23:16

何度か貯めたことがあります。


洗濯機で洗えない服を手洗いするとき、掃除中に雑巾を洗うとき。
洗顔、手洗いなどには貯めたことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の趣旨と違いますが洗面台で雑巾を洗うのはタブーと思っていましたが
自分と同じ人が居て安心しました。
大きな建物なら掃除用の大きな流し台みたいのがあって
そこで雑巾やモップ用の水を捨てる場所が確保されていますよね。
普通の洗面台で「洗顔・手洗い」に水を貯めて使う事はまず無い様ですね。
回答、有難う御座いました。

お礼日時:2006/08/04 23:12

私も汚いのでそんな使い方はしませんが、


母が栓をして洗顔します。。。

節水を心がけているようなタイプではないのですが、
なぜかそうなんです。
昔からのくせなのかも???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

洗顔に使う人が居たとは・・・。
あの栓はどのような場合に使うのか疑問で「洗顔・手洗い」に
使う用にメーカーは前提にしているのか・・・。
回答、有難う御座いました。

お礼日時:2006/08/04 23:07

こんにちは。



コンタクトレンズをはずす時と装着する時に栓をします。
カバーのようなものも売っていますが、うちの栓には合わないので。

あと、ちょっとした洗濯物をする時も、洗面台に栓をして使います。

その時は、掃除用のスポンジでざっと洗ってから使います。

洗顔や手洗いの為には栓はしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主婦は洗濯する時に使っているとは・・・。
そういうば映画で血のついたハンカチ?か何かを洗っている
シーンが会ったのを思い出しました。(例えが悪くて済みません)
スポンジで洗ってから洗濯でもちょっとイメージが・・・。
回答、有難う御座いました。

お礼日時:2006/08/04 23:04

うちは、洗面台で栓をして使うときは、


掃除中、雑巾洗うとき
掃除で洗面台を洗うとき
ぐらいですね^^

新築ですが、洗顔や手洗いはしないですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の趣旨とは違いますが洗面台で雑巾を洗うのは世間ではタブーだと思っていました。自分は気にしないので雑巾を洗っていますが同じ人が居て
安心しました。でも、雑巾でも私は水を貯めて洗うのは出来ません。
回答、有難う御座いました。

お礼日時:2006/08/04 23:00

そんな汚いことしません。


ジャンジャン流しっぱなしです。
台所も、少しずつたれ流しているので、
何時でも冷たい水が飲めます。
だって井戸水ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの栓は何の為にあるのかいつも疑問に思っていました。
私も流水で使うので栓をする事はありません。
回答、有難う御座いました。

お礼日時:2006/08/04 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!