重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ビューワーで画像や写真を見ていて、たまに横向きの画像が混ざっていると結構見づらいです。
そこでビューワー上で回転させてそのまま保存できると便利で良いと思います。

そのようなフリーのビューワーがあれば紹介してください。

************************
FSViewerというのがそれが出来ると思っていたのですが、FSViewerで見る分には、ちゃんと回転させた状態が保存されているのですが、他のビューワーで見ると元の横方向に戻ってしまっていました。

A 回答 (4件)

1です。


IrfanViewを関連付けしておくと、画像フォルダのサムネイルをWクリックでIrfanViewが起動して大きいサイズで見ることができます。
次の画像に進みたい時は、スペース、またはカーソルの→、またはメニューの矢印アイコンで。
前の画像に戻りたい時はバックスペース、またはカーソル←、メニューの左矢印。
回転は右Right回転はキーボードのR、左Left回転はキーボードのLで、できます。

たしかに回転させた時、上書き保存しなくてはなりませんが、うっかり回転がなくなり確認がきちんとできるので、私はこれをずっと使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
キー操作で出来るほうがマウスより良いです。
さっそく使ってみます。

お礼日時:2006/08/09 08:05

IrfanViewやFaxと写真ビューアはあまりお勧めできません。

というのも、これらのソフトでは回転操作で画像が劣化してしまいます。
劣化しないソフトとして『azure』というものがあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se171449. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
画像が劣化するとはまったく知りませんでした。
紹介いただいたものはビューワーではないので、今回は諦めます。

お礼日時:2006/08/09 08:07

Windows 付属の「画像とFAXビューア」で出来ると思います。



フォルダの表示を「縮小版」にしておいて、ダブルクリック(又はクリック)で
「画像とFAXビューア」が起動して拡大表示されると思いますが、
下部の「三角形と矢印」のアイコンで90度回転します。
「上書き保存」の操作は不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
付属のソフトで出来るとは思いもしませんでした。
ただ、やはりビューワーとしての使い勝手は今ひとつですよね。

お礼日時:2006/08/09 08:04

IrfanViewをお勧めします。



http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/

回転して上書き保存で、できます。
他、画像編集、フィルター加工、文字書き込み、一括変換、スライドショー、サムネイル表示、などなどとても高機能で操作は簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これまで英語版しか知らなかったので、こんな機能があることに
気づきませんでした。

ところで、回転などの操作をメニューからではなく、コマンドボタンから出来るように、ボタンの表示をさせることは出来ないのでしょうか?

お礼日時:2006/08/05 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!