
パソコンに全く無知なものです。おわかりの方どうか教えていただけたらと思います。
会社でホームページを立ち上げて社員全員に自社名のメールアドレスを
担当者ごとに直通メールといってを割り振るとは、どのようなものなんでしょうか。
社員名@会社名.co.jp
の、ようなものです。
会社には各自パソコンが与えられているのではないので
会社のパソコンにどっとメールがよせられ、他の者が見る
ということはないのでしょうか。
それとも会社のパソコンから自宅のパソコンなり、
携帯へ転送されるのでしょうか。
よくわからないものですから質問もわかりにくい文章で
すみませんが、教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>担当者ごとに直通メールといってを割り振るとは、どのようなものなんでしょうか。
>社員名@会社名.co.jp
>の、ようなものです。
ドメインを取得して、レンタルサーバーを借りる、または自社サーバーを立ち上げる。っということでいいのでしょうか。
メールアドレスの設定はメールサーバーで設定します。
>会社には各自パソコンが与えられているのではないので
>会社のパソコンにどっとメールがよせられ、他の者が見る
>ということはないのでしょうか。
メーラーの設定で回避できます。ユーザー設定でパスワードを設定しておけば他の社員に観覧されることはありません。
>それとも会社のパソコンから自宅のパソコンなり、
>携帯へ転送されるのでしょうか。
メーラーの転送機能を使う、またはメールサーバーで転送するなどです。
ひとつ、ひとつ丁寧にわかりやすく教えてくださって
ありがとうございます。
上記質問の件ですがドメインを取得してレンタルサーバーを
借りるのだと思います・・・が、なにぶん私、パソコンの
ことがよくわからないものでして、はっきりとはわかって
ないのです。ごめんなさい。自社サーバーとどうちがうのでしょうか
勉強しなくてはなりませんね。
パソコンの不慣れな私にとって、教えてくださったことで
理解ができ、メールの閲覧につきましては特に安心いたしました。
くわしく教えてくださって本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>自社サーバーとどうちがうのでしょうか
自社サーバーは自分の会社専用のサーバーを設置するとということです。
レンタルサーバーは複数人が1つのサーバーを使用します。、自社(専用)サーバーは1台まるごと使用するところが違います。
メリット・デメリットでいえば
レンタルサーバー
メリット
料金が安い
サーバー管理は運営会社がやってくれるので楽
デメリット
複数人でしようするため、時間帯によって動作が遅
くなったりします
他の人が使用しているスクリプトに問題があったり
した場合、サーバーが突然ダウンすることもありま
す
場合によって設置できないスクリプトがあったりす
る
専用サーバー(レンタル)
メリット
サーバー管理や運営会社がやってくれるので楽
早い
デメリット
価格が高い
自社サーバー
メリット
自分たちの環境であるため、どんな改造でもできる
デメリット
管理・運営は自分たちでやらないとならないので
専門知識が必要
※値段はピンキリ
おすすめは普通に共有のレンタルサーバーがいいのではないかと思います。
ありがとうございます。
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
教えてくださったこの回答をいただいて、明日出勤します。
参考にさせていただきます。
こういうことに、詳しくない私にとって厳しいですが
またこれを機に学習してまいりたいと思います。
親切にわかりやすく、お答えくださって
本当に感謝いたします。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
パソコンについての初心者の方ということでご回答させていただきます。
1)社員名@会社名co.jpのようなメールアドレスを担当者ごとに割り振って、個人ごとにパソコンがない場合、共有のパソコンでメールを受信することになると思います。メールの閲覧の方法しだいでパソコンに詳しい人が共有パソコンの他人のメールを盗み見ることができる場合があります。ただし、メールの閲覧方法によっては、共有パソコンには各自のメール情報が残らないようにして他人には見られないようにすることも可能です。要するに、運用方法(と金のかけ方)しだいでどうにでもなります。
2)会社に届いたメールをそれぞれの担当者の自宅や携帯に転送するように設定することも可能です。そのときに転送したメールを会社にも残すように設定することも可能ですし、転送したものは会社に残さないようにすることも可能です。
パソコンの事が、全くわからない私に
とてもわかりやすい言葉で丁寧に教えてくださって
ありがとうございます。
会社のお取引先のこともありますのでとても不安でしたが
教えてくださったおかげで、とくにメール閲覧に関しましては
安心いたしました。助かりました。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
社員名@会社名.co.jp
独自ドメインの取得が必要です。
HPの作成を行うとの事なので、ホスティングのご契約は行われていますか?
メールアドレスの取得に関してはホスティングの管理会社とのご相談となります。
メールの転送などのサービスもオプションで用意があると思います。
教えてくださってありがとうございます。
契約はこれからだと思われるのですが
パソコン用語が、いろいろあるのですね
(ホスティング・・とか)
まだまだわからないので、勉強しないと始まりませんね。
仕事で役立てて頑張っていきたいと思います。
たいへん助かりました。
教えてくださって本当にありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
>会社には各自パソコンが与えられているのではない
社員よりPCの数が少ないとのことですので、何人かで1台のPCを共有するということになりますね。
その場合、社員別に割り当てられたパスワードでPCにログオンし、メールソフト(アウトルック等)についてもユーザーごとにログオンし、メールサーバーに各社員ごとに割り振られたメールを受信することとなるでしょう。
教えてくださって、ありがとうございます。
まだまだ勉強不足でしてパソコン用語も
わからない私ですが、丁寧に教えてくださった
おかげで理解できました。助かりました。
これから勉強し、仕事でもちゃんといかせるように
してまいりたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>会社のパソコンにどっとメールがよせられ、
メールは、メールサーバーと呼ばれるコンピューターに送られます。
私たちがメールを受信するのは、実は受信しているのではなく、メールソフトがメールサーバーにアクセスして、取ってくるのです。
極めて大雑把なたとえをすれば、私書箱に似ています。
メールサーバーが私書箱を置いている郵便局といった感じです。
>会社のパソコンから自宅のパソコンなり、携帯へ転送されるのでしょうか。
これは、メールサーバーの設定に依ります。
たいへん丁寧に、わかりやすく教えてくださって
ありがとうございます。
まだまだ、パソコン用語もわからない私にとって
メール受信の事は
‘なるほど、そういうことなのか’と
知ることができました。
これから学習しながら頑張って役立てていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肋骨骨折で病院で焼いてもらっ...
-
ダイソーのiPhoneデータ転送対...
-
USBからカーオーディオにアルバ...
-
SDカードを携帯から抜かずU...
-
W43H(au)で携帯からP...
-
携帯のメールと写真をPCに転送...
-
CDをUSBにパソコンで録音したい
-
ネットカフェ 個人データの消去...
-
iPodをPCに接続
-
CD-Rに焼いてもらった写真データ
-
リスモをPCに入れてから聞け...
-
PCのフォルダ構成で再生できるM...
-
ウォーキングしながら音楽を聴...
-
itunesのファイル変換について
-
MDR 7506とM40x
-
WAV→AIFF(?)へ。
-
iPodの同期
-
携帯でPCに溜めたmp3ファイル...
-
N900iにパソコンから画像を送り...
-
固定電話用のFAXを携帯番号で受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlookでメールの受信を携帯に...
-
E-mailについて教えてください
-
携帯に来たメールをパソコンで...
-
携帯で受信したメールの文章を...
-
ネットカフェ 個人データの消去...
-
カシオのcamファイルをjp...
-
USBからカーオーディオにアルバ...
-
PanasonicのSDステレオシステム...
-
レコチョクDL曲を音楽プレーヤ...
-
ディーガでM2T(M2TS)ファイル...
-
A5509Tのデーター転送
-
携帯電話のメールをプリントア...
-
携帯の送受信メールをプリント...
-
携帯(FOMA)からパソコンに画像...
-
CDをUSBにパソコンで録音したい
-
フォトフレームでPDFファイル
-
PCのフォルダ構成で再生できるM...
-
SDカードが搭載されていない携...
-
gigabeatのSATを元のmp3に変換...
-
foobar2000でwav+cue作成
おすすめ情報