
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アロマテラピーアドバイザー資格持ってます。
一般的なのは、ラベンダーですね。
アロマポットは就寝時に使うなら電気式がおすすめです。
もっとお手軽には、
○ お湯を入れたマグカップにオイルを2滴位たらして、立ち上る湯気を吸う。
○ 枕元にオイルをたらしたティッシュかハンカチを置く。
という方法もあります。
オイルは、香料が添加されたりしていない、100%天然のエッセンシャルオイル(精油)を使ってください。メーカーにもよりますが、だいたい10mlで2000円位です。
最近はオイルもポットも身近で手に入りますが、お近くになければ、ネット通販でも入手できます。
http://www.treeoflife.co.jp/
http://www.kenko.com/product/br/br_78200220301.h …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/01 23:04
ありがとうございます。
さっき、いろいろ見ていたのですが、手軽に始めるには、芳香器とアルマオイルを買えばよい、ということがわかりました。
僕は6畳の部屋に住んでいるのですが、芳香器はどんなものを買えばよいのでしょうか?
また、アロマオイルはどの芳香器にもあうのでしょうか??
No.3
- 回答日時:
こんにちは!
香りをお部屋に広げるには、
#1,2さんがご回答ですが「アロマポット」(キャンドル直火式、電気式)や「ディフューザー」、「アロマキャンドル」や「加湿器」などがあると思います。
人によっては、天井にライトがあるでしょう?あれがドーム型の笠タイプのものならその笠に数滴ふりかけて、熱で蒸発させるそうです。
アロマポットは、アロマライト、アロマコンセントなどとも呼びます。
キャンドル直火式は千円前後からあってお手頃です。
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svi …
↑たとえば無印の。
キャンドルは100円ショップでも売っています。
電気式は、↓この最初のページで見ているようなのばかりでなく、
コードがなくてコンセントにじかに差し込む(壁につけるような)タイプもあるし、
どこかに置けるようにコードがついているタイプもあります。
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja …
ちょっとかわいらしい雰囲気のものが多いですね。
男性は茶香炉などのほうがお好みにあうかもしれません。
茶香炉は、大きな百貨店の和食器コーナーや、和雑貨のお店、日本茶の店においてあることもあります。
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E8%8C …
香りについて、加熱すると香りは広がりますが、加熱しないで使ったほうがよく感じられる香りもありますし、樹脂状に濃度が高い精油は扱いづらいと思います。
それからお買い求めになるときに自分の好みの香りだから、という理由だけで買うと、
ご就寝前にお使いになるのには向いていないものもあります。
後述しますね。
アロマキャンドルの場合は、最初から加熱が前提ですね。
一口にいっても質は様々ですが、かなり長い間燃やすことができます。
上で書いた加湿器は、そういう「アロマオイルを入れる場所」が機能としてついている加湿器があるんです。
これから冬ですから、もしご購入をご検討でしたらご覧になってみてください。
たとえば↓
http://www.amazon.co.jp/Electrolux-%30b9%30c1%30 …
それから。
「アロマオイル」というのは通常、合成・人工香料を指します。
合成は香りはよくて廉価ですが、天然物にある効能が望めません。
たとえば嗅いでいるとリラックスして、安眠効果があると言われるラベンダーですが・・
栽培地や、品種によって、主な成分の量が少し違うために、
「安眠効果」が望めなかったり強弱があったりします。
ですから、ちゃんと「精油」「エッセンシャルオイル」と明記されている、
品質が確かなものを選んでほしいと思います。
それから天然の、「効能がある」精油は、同時に禁忌もあるんです。
頭痛を取り除いたり、虫を寄せつけなかったりするぐらいですから、
へたな使い方をすると、体調を崩してしまうぐらいの力はあります。
欧米のしっかりした学校では、入学して最初の数カ月はその禁忌とか使い方の注意事項ばっかり学ぶ、というところもあるそうです。
でも、お疲れの時にそんな勉強からはいるのはイヤだと思うので、
まずラベンダー一本で試してみてほしいです。
ラベンダーはアロマテラピーの入門編ですが、奥の深さもありますし、
最初に手にとられるにはとてもいいと思います。
http://k-design.kameyama.co.jp/product/aroma/000 …
↑アロマキャンドルのサイトに、端的にわかりやすく書いてありました。
#1さんがお薦めの「生活の木」は国内で大変有名なアロマテラピー関連のお店で、
扱っているブランドもしっかりした定評のあるところです。
お店は少し入りづらいかもしれませんが・・・。
もっと詳しく追求したくなった時のために、ボタニカルズ(http://www.botanicals.co.jp/)で
扱っているアナリュテージをお薦めしてみたいと思います。
百貨店なんかの食品フロアに入っていたりして店員に相談しやすいと思うし、ラベンダーの種類が18種類と豊富だからです。
http://www.botanicals.co.jp/shop/analytage/categ …
ちょっとお高いんですけどね・・。
芳香器のことばかり書きましたけど、まず香りだけお買い求めになって、
ティッシュに1、2滴たらして枕元に置くだけでも効果はあると思います。
くれぐれも火元にはお気をつけ下さいね。
No.2
- 回答日時:
再び#1です。
アロマポットは、どんなものでも構いません。お部屋の広さも、普通のポットがひとつあればよいでしょう。どのオイルでも使えます。
電球の熱で香りを拡散させる、ナイトランプのようなタイプが使いやすいでしょう。
別のオイルを使うときは、オイルを垂らすお皿の部分を拭くか洗うかすればOKです。
超音波で細かい霧状にして香りを拡散する、ディフューザーというのもありますが、高価で多少扱いが面倒です。
また、ラベンダーだけでなく、眠りを誘うのに、ベルガモット、プチグレインなども使われます。お店でサンプルの香りを試してみて気に入ったものを使ってみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/03 20:45
ありがとうございます。
実は芳香器の選定で悩んでいます。
一体何がいいのか??
電気コード型でお手軽なモノってなかなかないですね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
女性で香水つけている人とつけ...
-
上品な味ってどんな味?
-
結果が気になって何も手につか...
-
アロマに関して
-
まいたけ ぶなしめじ どう使...
-
10月30日は「香りの記念日」。...
-
女性の方に質問です。何か集め...
-
剣道着や柔道着にファブリーズ...
-
カサブランカorユリの精油って...
-
皆さんは、どんな香りが好きで...
-
新人ママへのクリスマスプレゼ...
-
金木犀の香りってどう思いますか?
-
セクシーで耽美なイメージの花...
-
ソフランのアロマソープって 匂...
-
今度友達と遊びにいくとき香水...
-
好きな柔軟剤を教えてください
-
アンケート
-
粉末のニュービーズのすずらん...
-
☆香水の匂い☆ 好きですか 嫌い...
おすすめ情報