dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な質問なのですが。
まいたけ そして ぶなしめじ ってありますよね。

どのような料理に使い分けていらっしゃいますか ?
大差ないようにも思えなくもないのですが、
私が知らないだけかもしれません。

みなさんのご家庭では、
それぞれで実際には、こんな料理に使ってますよ !
そんなことがあれば教えて下さい。

それと、かいわれ これどうやって食べてますか ?


まいたけ
http://cookpad.com/category/1366

ぶなしめじ
http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/% …
http://findish.jp/s.cgi?words=%E3%81%B6%E3%81%AA …

A 回答 (11件中1~10件)

シメジは、和洋中華、しいたけやえのき茸と一緒または、単品で使います。



お味噌汁の具から、野菜の煮物、お鍋、混ぜご飯、シチュー、スパゲッティ、カレー、ラーメン、オムレツ、などなど。試したことのないのは、浅漬けぐらいのものです。くせがなくて、他のきのこに比べて、どんなお相手とでも合います。わたしの冷蔵庫の中にいつも入っている、頼りになる食材です。

まいたけは、煮込むとなくなってしまいそうだし、香りにくせがあるので、きのこご飯ぐらいにしか使ったことがないですね。きのこのスパゲッティには使ったことがあります。トマトやキャベツとあわない様に思いました。軽く茹でて大根おろしとあえると、まずまずです。存在を主張するので、”きのこの何とか~”でないと、ちょっと危ない食材です。脇役になれない、というか。

かいわれは、大根おろし好きのわたしにとっては、お料理の色づけと、香り付けの素材です。和風サラダの上にふりかけるのはもちろん、軽く茹でて煮魚の付け合せ(わけぎの代わりです)、野菜の煮付けの上に生のまま散らす。冷やし中華にのせる野菜のひとつ。なまのままで、あまりパリパリするようなら、軽く茹でると食べやすくなります。

香菜とかいわれは、ちぎって、お料理にそえる最後の仕上げになっています。

シメジのレセピ、参考にさせていただきます。

この回答への補足

回答下さったみなさまへ

今回こういう質問で色んなことを知るキッカケになりました。
色んな調理方法もあるもんだ ! とわかりました。

私自身が知りたかったことも踏まえて細かく回答をいただいた、
No6の回答者様を今回のベストアンサーとさせていただきます。

勿論みなさんの回答も同様にベストアンサーと思っています。
沢山回答下さってありがとうございました、勉強になりました !

補足日時:2012/06/18 17:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ここにも凄い料理人の方がいました(笑)
こんなに作れるって凄いですね。
やはり他の方のように味噌汁の具になるんですか。
いつも冷蔵庫にストックしていらっしゃるのですね。
カロリーのこと考えずに済む食材ですね。
まいたけってそうなんですか、そんなに香りが強かったなんて、
今日初めて知りました。
キャベツとは合わないのですか、野菜炒めにどうかなって。
>存在を主張するので、”きのこの何とか~”でないと、ちょっと危ない食材です。脇役になれない、というか
この解説だけで、いかに料理が上手かわかります(^O^)
かいわれを茹でるのですか ? 考えたことすらありませんでした。
そのままドレッシンク゛で食べてたものですから、なるほど~
色々と料理をなさってあるのがすぐわかりました。
参考になる解説をしていただき助かります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/18 16:18

 こんにちは(^○^)


 ここ最近は「エリンギ」にはまっているので
 両方ともあまり食べていませんが・・・
 まいたけは、天ぷらが一番美味しいと思います。
 ぶなしめじは、炒め物や、とろけるチーズをのせたグラタン風ですね。
 グラタン風は、エリンギでも美味しいですよ。鶏ささみとウインナーソーセージと
 玉ねぎとニンジンにとろけるチーズをのせて焼きます。
 
 かいわれは、やっぱりサラダですね。
 回答になっていなかったら、ごめんなさい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
回答者様は今エリンギですか(笑) 結構なボリュームありますよね。
やはり、まいたけって天ぷらにする方多いようですね。
これ本当に意外な感じでした、まだ天ぷらしたこと無いものですから。
ぶなしめじは炒め物、グラタン風なんですね。これもおいしそうです。
エリンギ使ってしてもおいしいのですね、それは料理の腕もいいからですよ。
回答者様のように優しい味がしてあるのてしょう。
ニンジですか ? あれ大嫌いなんです(笑) 殆ど食べないんです。
かいわれはサラダにするケースが多いようですね。
あまりおいしさという感じを受けないものですから(笑)
>回答になっていなかったら、ごめんなさい!
えっ ? そんなことは絶対にございませんので、気を使わないで下さい(^o^)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/18 17:10

No8です。

すみません訂正です。
No8の回答、まいたけとぶなしめじが逆でした、訂正してお詫びします。
よって、まいたけが好物です。
*こちら今は根曲がり竹(千島笹)のタケノコがシーズンです。美味しいですよ。ただし笹薮での迷子遭難者が続出しておりますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
訂正文をわざわざ申し訳ないです。
まいたけって少し弾力あるのでおいしいんですよね。
エリンギもおいしいのでいつも迷います。同じコーナにありますからね。
今はタケノコ、そういう種類のタケノなのですか。
これを茹でて、鰹節と出汁で煮てもおいしそうですよね。
こちらも四季の食材は豊富ですが、やはりおいしいと感じるのは
回答者様のお住まいの海の幸ですね。
サンマの刺身ってこちらではまず食べられないですから。
また訪れてみたい候補のNo1ですから。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/18 17:03

 特にない。

気分次第の時もある。

 マイタケはバター焼きしてもおいしそうだなぁと、今思った。

 鍋などは複数の食材を入れるので、両方使うという事もあります。


 貝割れ大根は、マヨネーズをかけて食べる。鰹節とポン酢で食べるという感じかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
アハハ、気分次第っていうのも有りですよね~
マイタケのバター焼き、これレシピに載ってたのでしょうか。
リンク貼ったのはいいのですが、私自身まだ見てなかったですから(笑)
言われてみるとバター焼きっておいしい感じ受けますね。
しょう油を少々入れて、焦がしバター味というのも良さそうです。
鍋の場合はありえそうですね。具材も沢山入っていますから。
かいわれはいつもそんな感じだったんです、マヨネーズで。
鰹節というのを忘れてました、今度してみたいと思います。
回答ありがとうございました。ポン酢やゆずポンも合いそうですね !

お礼日時:2012/06/18 16:58

こんにちは。


「私、食べる人」で作ってはいないのですが、うちの食卓では(定番かもしれませんが)、
まいたけ:細かくくだいて出てくることが多いです。味噌汁・スパゲッティ・サラダなど
ぶなしめじ:(好物です)縦に大きめに切って天ぷら・きのこ汁(あんかけ風醤油味)など
かいわれ:サラダ・冷やし中華・かつお出汁のおひたしなど
が、多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
先ほど追加回答で確認出来ました。
わざわざ申し訳ありません。
内容を逆に読んでお礼とさせていただきますね。
ぶなしめじを細かく ? そんなに細かくしてあるのですか ?
そうなんです、味噌汁に入れるというのも今日初めて知りました。
意外な感じもしていたのですが、他の回答者様もおっしゃってますからね。
今度入れて作ってみたいと思うようになりました。
やはりスパゲティには合いますよね。
まいたけは天ぷらというのも今日知りました。
そういう発想すら無かったものですから(笑)
まいたけ使ってきのこ汁なんですか、あんかけ風味っておいしそうです。
奥様が料理がきっとお得意なのだと思っています。
かいわれはそのように使っていらっしゃるのですね。
あまり使い道が無いのに買ってた気がしていて、
こんな感じだと食べますよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/18 16:44

まいたけ、シメジ、食べたい時にどんな料理でもつかいます。

家は主人も私も大のキノコ好きなので。
使う頻度としては、シメジが多いですが。
あ、注意なんですが、まいたけは茶碗蒸しの具には適さないようです。
まいたけの酵素(だったかな?)で、卵液が固まらなくなるそうです。
かいわれは、あまりたべませんが、サラダとかちらし寿司に添えたり、鰹節と醤油で和えてたべます。

たいした回答出来なくて済みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
回答者様ご夫妻はキノコ好きでしたか。
ノンカロリーみたいなものですから、他の食材次第ですよね。
茶碗蒸しに、まいたけは合わないのですか。
そんな理由があるのですね、また知恵熱が・・・(笑)
シメジとまいたけって同じコーナーに売っているものですから、
日頃みなさんはどういう風に使い分けているのか、これを知りたかったんです。
やはりかいわれを単独で食べることはしないのですが、あんまり使い道って
無い感じですよね。買っても無駄なような気もしてきました。
>鰹節と醤油で和えてたべます。
これは完璧に私向きです(笑) 今度してみますね。
>たいした回答出来なくて済みません。
いえいえ、そんな事は絶対にありませんので、気を使わせてすみません。
回答ありがとうございました。末永くこれからもお幸せに !

お礼日時:2012/06/18 16:29

こんばんは。



舞茸は…炊き込みご飯、天ぷら、煮物

しめじは…やっぱり炊き込みご飯、野菜炒め、シチュー、グラタン、キッシュ、和風パスタ、トーストにベーコン、玉ねぎ、ピーマン、しめじを炒めて乗せて、ホワイトソースにとろけるチーズを乗せて焼いたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
まいたけを炊き込みご飯に ? これまだした事がありませんね。
こぼうはその炊き込みご飯に入れたりはするんですけど。
やはりまいたけは天ぷらなんですか ? 味があるんですかね・・・。
煮物、キンピラごぼうの時にまいたけを入れて作ったら美味でしたよ。
これは自画自賛とも言うわけですが(笑)
しめじもまあ似てるので ? 炊き込みご飯にも合いそうです。
そうでした、シチューに入れると美味しそうですね。
しめじを炒めて乗せて ? 手の込んだ料理してますね ! 料理人ですね。
毎度思ってますが、結構料理が得意そうでいいですね~
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/18 15:16

まいたけもぶなしめじも我が家の食卓に登場した事がありません。


私は好き嫌いが多い方ですが、母親は輪を掛けて
好き嫌いが多いです。
ですから母親の嫌いな食材は食卓に並ばないのです。
かいわれはサラダに使いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
読んでいて、なんでやねんってツッコミ入れたくなりました(笑)
回答者様はそんなに好き嫌いがあるのですか ? 少し子供のような(笑)
それ以上にお母様が、なんと言う親子なんでしょうか。
でも好きなものを食べているほうが美味しいと感じますからね。
それもまた良しと考えればいいですからね。
逆にそれだけ美味しい料理が並ぶ、いいことではないでしょうか。
かいわれってあんまり使い道ってないものなんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/18 15:10

こんばんは(^-^*)



マイタケは単品で天ぷらにしますがシメジを単品で天ぷらにした事はないです。
どちらも炒め物や和え物、お味噌汁にして食べていますよ。炒め物ではシメジよりマイタケの方が好きです。…マイタケ+糸コン+鶏肉。牛蒡や高野豆腐も入れますね。
※気になるのはマイタケの茶色が色滲みする場合。見た目が悪くなるので そこで使い分けています。
…白和え。
豆腐を使いますよね、人参やほうれん草、です。これに入れる場合はシメジですね。やはりマイタケは色滲みするので豆腐の白が汚れた感じになって見栄えが悪くなります。
我が家ではそんな感じで使い分けをしていますが…もう一つありました。
香りです。マイタケの方が香りが強いですよね。
胡麻和え…我が家では ほうれん草、人参、シメジの胡麻和えを作りますが マイタケを使わないのは香りが強すぎるから…私の妙なこだわりに過ぎませんが…(^_^;)胡麻の香りがあるからマイタケは引っ込んでください…(笑)。
そんな感じです。

カイワレ大根?
面白いレシピ。
『バターかマーガリン+ナメタケ+カイワレ大根+コショウ』を茹でたてのパスタと和えます。何かでこのレシピをみた記憶がありますね~、私のオリジナルではないですが、何度も食べているので味は大丈夫ですよ。
あとは…ハムで巻いて下さい(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
なんか読んでると毎度の事ですが凄いですね !
これだけ作れるとなるときっと美味しい食卓だと想像出来ます。
まいたけの天ぷら、これした事が無かったです。
しめじは天ぷらにしたらどんな風になるのかしてみたいです(笑)
まだ未知の分野の料理ですね、これは。
>※気になるのはマイタケの茶色が色滲みする場合。見た目が悪くなるので そこで使い分けています。
ここまで考えていらっしゃいますか、大したものですね~感心しました。
白和えにしめじですか、今度挑戦をしてみますね。
>マイタケを使わないのは香りが強すぎるから…私の妙なこだわりに過ぎませんが…(^_^;)胡麻の香りがあるからマイタケは引っ込んでください…(笑)。
こういう所が回答者様の素晴らしい料理のセンスなのでは ? と思います。
カイワレの回答者様のレシピを参考に作ってみたいと思います。料理人ですね(笑)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/18 15:06

こんばんは^^



まいたけもしめじも、何に使っても美味しいんですよね♪
炒め物にも鍋物にも良いし、ちょっと焼いて酒の肴とか(笑)
特に使い分けはしてませんが、2つを一緒には使わないです。
(一人だから作り甲斐が無くてー(笑)

添付して下さったレシピ、拝見しましたが・・・・・しめじだけで
4万超えてるってナニ!?
「ベーコンとキャベツとしめじの和風蒸し煮」簡単で美味しそう
ですねぇ・・・・・コレなら私でも作れるぞ( ..)φメモメモ

あ・・・お腹すいて来た・・・・・(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
そうなんですよね、どちらも美味しいんですよ、だから悩みます(笑)
かなり小さすぎる悩みではあるのですが。
炒め物、鍋料理、いずれもしたことがありませんでした。
焼いて魚の ? 呑兵衛ですね~ やっぱりね。
まあさすがに2つ同時はないですよ、いくら私でも(笑)
レシピはまだ見て無いんですよね、どんなのがあるのかも見てなくて。
>コレなら私でも作れるぞ( ..)φメモメモ
また謙遜していませんか ? 本当だったりして(笑)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/18 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!