重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WindowsXPを使っています。
ペイントで、名前を付けて保存するとき、デフォルトで表示されるファイルタイプをBMPから他のタイプに変更できないでしょうか?
BMPはサイズが大きく、普段はGIFかjpegなどにしています。
毎回変更するのが、うっとうしいのです。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

ペイントにそのような設定機能はついていませんね



名前を入力 -> ファイル形式を選ぶ

というところで

キーボード入力 -> マウスで形式選び

っていう手順がめんどくさくうっとうしい思いをしてるのでは?と勝手に想像しています

名前を入力したらそのままキーボード入力操作で

Tab -> G -> Enter

と操作することにより、名前入力から形式変更、保存までキーボードによる一連の流れでいけるので、これに慣れるとある程度楽になると思いますよ

ちなみに"G"はgifの場合でjpegにしたい場合は"J"を押すと選択することができます
ファイルの種類欄にある各頭文字で選択できるという形です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
設定機能がないのは分かってましたが、もしや方法があるのではと思って聞いてみました。
ちなみに「保存する場所」はTweaUIでカスタマイズできますよね。

一応、それっぽく動作する方法を思いつきました。
まず、ペイントを普通に起動して、そのまま別名で保存、このとき好みのファイルタイプを選択し、ファイル名は無題のままで保存します。次にショートカットのプロパティを開いて、MSPAINT.EXEの次に保存した「無題.???」を指定しておきます。
こうすると、次回からはそれっぽく動作します。

お礼日時:2006/09/09 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!