dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私の妻は中国人で、現在日本語勉強中なのですが、このような人でも通える自動車学校はあるでしょうか?

 会話はある程度できるのですが、文字を読むのがまだ少し苦手です。

 中国での自動車歴はゼロで、まったくのはじめての免許取得チャレンジとなります。

 現在福岡在住です。このような人でも通える自動車学校、または自動車免許取得方法をご存知の方、ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちわ



私は首都圏に住んでいるので福岡の事は良く分からないのですが、私の友達(オーストラリア人)は神奈川県で自動車学校に通っていました。

ただし、教習官は全て日本語らしいです。ですから技能教習は日本語で受けることになりますが…右とか左とか簡単な言葉は全て英語で話してくれたらしいです。

学科は皆が日本語で受けている時にひたすら英語や中国語の教科書を一緒に読むらしいです。ま、こればかりは日本人も本と睨めっこするのであまり変わらないと思います。

ただ問題なのは、都道府県の運転免許試験センターで日本で教習を受けて免許を取る方の試験が英語と日本語しか無かったと思います。もちろん辞書を持ってはいる事は禁止です。

比較的に中国では免許書が取りやすい(私も上海で現地の免許取得しましたし…金額も安い)ので奥様と離れ離れになってしまうかもしれませんが3ヶ月程度ほど中国に帰国し(3ヶ月間現地に居ないと日本の免許書に切り替えができない)奥様の地元で免許書を取得してから日本に帰ってきて、外国免許→日本の免許書に変えるのが一番良いと思います。ちなみにここでも学科試験がありますが、中国語の問題集も確実にあるので楽に試験に受かると思います。

参考URL:http://www.ysds.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やっぱり日本で取るには日本語がある程度のレベルでないと難しそうですね。 

中国で取る方法もあるのですね。いろいろ検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/08 08:18

私の知り合いの中国人(女性)同じく日配は、日本語はほとんど出来ませんが、普通に教習所に通い、普通に卒業しました。

日本人でも苦労しているのを見て、なんでそんな簡単に取れるのと不思議に思っていましたが、理由を聞くと教本や試験には漢字が書かれているので簡単に理解できるそうです。

私はそんなのはあまり信じたくないのですが、本人が言っているので間違えないと思います。よってそんなに大きな問題はないでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!