重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めてフリーメールを使うのですが、メールソフト(OE)で使う場合と、プラウザで使う場合とではどちらがいいのか分かりませんが、皆さんはどうされてるのでしょうか、また、ソフトの設定等の難易度はどんなでしょうか、設定画面を見るとだいたい分かるような気もするのですが、少し噛み砕いて説明していただけると助かります。

A 回答 (2件)

補足


忘れてましたが、フリー(無料)ソフトは解凍ソフトを必要とするものが多いので
こちらをダウンロードしておいて下さい。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se130263 …

判らない事がありましたら「補足」にでも追記して下さい。

この回答への補足

つたない質問に対してご回答感謝いたします。
OEの場合で質問しますが、現在OCNで契約しており、セキュリテイはOCNのウイルスチェックとPC側のウイルスバスターでしていますが、フリーメールをOEで行う場合別途にメールチェッカーは必要ですか、また、携帯へ転送サービス入れてあるのですがフリーの転送もOKとなりますか。
それと、教えていただいた「OEのアカウント設定」の文面のラスト部分、「必ず、[すべてを受信]を行ってください。一度も受信せずに[送受信]ボタンをクリックしても、エラーとなってメールを送信できません 」の意味がよく理解できないのですが、お願いできますか。
面倒掛けてすみません。

補足日時:2006/09/05 07:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きまして、ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/07 16:56

>メールソフト(OE)で使う場合の設定方法


http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/ma …
デリバーに登録した後、ページ下の「OE」の設定方法を見れば難しくないと思いますよ。

>プラウザで使う場合
外出先でもネット接続されたPCがあればメールページを見れますから便利。

家庭内で使用するならOEにもアカウント設定して
メール着信をメールチェッカーに監視してもらうと便利。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/m …
「Dragon's Mail Checker」「LedBiff 1.0.3」辺りが私のお勧め。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!