dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンでメールを打つとき、色つきの字にしたい場合、どうすればよいのでしょうか?「編集」で「すべての選択」が出ない場合、このPCでは色つきは出来ないということなのでしょうか?どなたかご存知の方どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

確かにHTMLだと見栄えや細工がし易いですね。



メールの形式をHTML形式(通常はテキスト形式)に変更すれば
フォント 色 太字 書体 下線 段落 画像挿入 音楽の挿入、など等が出来ます
只 受信側もHTMLで無いと、テキストで表示され、画像、背景等は
添付ファィルの扱いになります

HTMLに変更するには
メール---オプション---送信-----HTMLにチェック入れて----OK
で変更できます。

一般的にはHTML形式のメールにウィルスが添付されたメールが来る機会が有る、
動作がやや軽快で無くなる等の理由で敬遠される傾向に有る事もご承知
下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しいご回答いただきまして有難うございました。ウイルス問題が生じるのですね。よくわかりました。

お礼日時:2006/09/07 17:57

HTML形式にすれば色は変えられますが、ウィルスの関係でHTMLを嫌う人も未だ多いので(HTMLのメールは開かず即刻削除とか)、HTMLのメールを送っても大丈夫とはっきりわかっている人にのみ送った方がよろしいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さいましてどうも有難うございました。ウイルスのことなど全く知らなかったので大変参考になりました。

お礼日時:2006/09/07 17:59

使用しているメールソフトはOutlookExpressでしょうか?


その場合はメッセージの作成のウィンドウで書式のリッチテキスト(HTML)を選択すれば文字色、大きさ等が変えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。OutlookExpressです。良くわかりました。

お礼日時:2006/09/07 17:56

HTML型メールで無い限り メールの文章に色をつける事はできません。



また、特殊なメールソフトで色設定が出来たとしても
受ける側も同じメールソフトで受信しない限り同じ状態を表示する事もありませんので、相手次第となりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきましてありがとうございました。HTMLなのですね。よくわかりました。

お礼日時:2006/09/07 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!