dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんが「人生の教訓」としている言葉を教えて下さい!
よろしくお願いします!

A 回答 (12件中1~10件)

●人生の教訓



今を去る、ちょうど半世紀前、高校一年の時、有名な『少年よ大志を抱け』の英文のメッセージ(全文)を教わりました。  教えてくださったのは、体育の先生です。 夢中になって暗誦しました。 そして、感動しました。 

今でも覚えています。 人は何の為に生きるべきかを教えてくれます。 堂々と生きる事を教わりました。 今、病を得ています。 それでも、生きる気力は萎えることはありません。 天国でクラーク博士に会えるのが楽しみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今初めて全文を読みました。
とても素晴らしい言葉ですね。
半世紀もの間、心に残っていらっしゃるとは
まさに人生の教訓ですね。
ご回答ありがとうございました。

どうぞ1日も早くお体が回復されますように…。

お礼日時:2006/09/25 17:39

「正しいことは一つではない」



小学校の時の担任だった先生が転勤される時に、生徒一人一人に手紙をくれたのですが、私あての手紙の中の一文です。

「00ちゃんは正義感が強いところは素晴らしい。でもちょっと見方を変えてみることも必要です。立場や、見方を変えるといろんなことが見えてきます。
正しいことは一つじゃないの。人によって正しさも違ってくることもあるのよ」

その当時は意味が全然わかりませんでしたが、年月を重ねるごとに、意味がわかってきました。
正しいことは一つとは限らない。物事やひいては人生において色々な角度から見つめることはとても重要です。
自分と違う価値観など、理解出来なくとも認めることはしようと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この言葉、このサイトを利用していると実感しますね(笑)
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/25 17:45

英語の先生が教えてくれた


TODAY IS THE FIRST DAY OF THE REST DAYS IN YOUR LIFE.
人生は長いけど毎日の積み重ね。
毎日が充実していてば結果人生も充実する。
いつも今日が人生のスタートだと思って生きなさい
と言われました。
中学の頃でしたけど妙に感動しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまた納得の良い言葉ですね。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/25 17:18

今の所は、ですが「猪突猛進」や「当たって砕けろ」です。


歳が歳なのでなんでも挑戦してみたいのです。
目標に向かってがむしゃらにも頑張りたいですが、
時にはじっくり考える事も必要ですね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考える時と猪突猛進の時、バランスが難しいですよね~。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/25 17:17

こんばんわ。

^^

『平凡すぎる毎日と今を嘆くよりも、追いつく自分の弱さを追い越してゆきたい。』

・・・って、実は歌詞なんですけどね♪(*^-^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どなたの曲なんでしょうか。いい言葉ですね!
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/25 16:53

こんばんは^^



私の教訓は「何でも自分の価値観で判断するな」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/25 16:48

この道を行けば どうなるものか



危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし

踏み出せば その一足が道となる

迷わずにゆけよ ゆけばわかる


もう一つ

険しい道でも笑って歩こうぜ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良い言葉ですね。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/22 18:18

無知の知

    • good
    • 0
この回答へのお礼

実に奥深い言葉ですよね。
学べば学ぶほどこの言葉が身にしみます。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/22 18:11

なせば成るなさねば成らぬ何事も成らぬは人の成さぬなりけり



働かざるもの食うべからず

時は金なり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにその通り!な教訓ですね。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/22 18:06

・好球必打



・努力に勝る天才なし

・ローマは一日にして成らず
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまた納得の教訓ですね~。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/22 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!