
外国人と食事していた時に思ったんですが、外国人ってフォークをスプーンのようにして持ちますよね?
ナイフは上から掴むような感じ、フォークは下から握るような感じです。(左右の手のグーの形(握る形)が逆)
あの持ち方はヨーロッパでは普通なのでしょうか?
日本でもそういう持ち方はマナーとしてOKなのでしょうか?
私もマネてやってみたのですが持ちにくかったです。
ちなみにそうやって食べてた友達はスイス人、アイルランド人、イングランド人です。
あとナイフを使った後に一度おいてフォークを利き手に持ちかえるのはアメリカ人だけ(ヨーロッパではマナー違反)っていうのも本当ですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お礼を拝見しました。
ひょっとして、フォークを持つ手は左手のままで、しかも、フォークを右手で何かをすくう時のように、フォークを左手で鉛筆持ちにするということでしょうか。そして、その左手のフォークの(背ではなく)窪みに右手のナイフを使って食べ物をのせていく、ということですか?だとしたら、実は、日本人の私も思わずやっている時がありますね。マナー違反かどうかというと、んん、確かに、女子校時代のマナー教室では、違う使い方で教わった記憶があります。おそらく本来は、ナイフではなく、パンで素材を寄せてフォークに誘導すべきなのではないでしょうか。
ただし、左手にフォーク、右手にナイフ、という習慣がつくと、自然に手がそのように動いちゃうというのはありますね。マナーとかそういう問題ではないかも。
ちなみに、東南アジアの何国かでは、右手にスプーン、左手にフォークを持ち、スプーンをナイフのように使って食べ物を切ったり(どのみちステーキみたいな硬くて分厚いものって、あまり食べないし)、素材によっては、(ちょっと表現が悪いのですが)スプーンをちりとりのようにして、フォークで素材をスプーンにのせて、スプーンを口に運んだりします。で、私は、そっちの習慣も身について以来、洋食を食べる時に、つい、ナイフを使ってフォークにものをのせて食べたりしていますね。
ただ、スパゲティを食べる場合は、そもそも「ナイフを使う」ということ自体が私には驚きですよね。アメリカの少なくとも西海岸の人なら、まずフォークだけで食べるのではないでしょうか。ただ、正直、ヨーロッパでもナイフでスパゲティを食べる姿を見た記憶がありませんので、ここまで書いておいてなんなんですが、私の観察眼はあてにならないかも(でも考えてみら、スイス以北でスパゲティを食べたことがないかも)。
ちなみに、日本人の多くは、洋食というと「マナー」という角度から入りがちですが、西洋人にとっては、ナイフとフォークが当たり前なので、一部のハイソな人を除くと、自然に家庭で身につけた食べ方をしているに過ぎない人が多いような印象があります。で、日本は日本で、スパゲティをすする人がいたりしますが、私は、グルグル巻き&お口にポイ、しかできません。
回答者さんが言うようにまさしく「フォークを鉛筆持ち」です。
そのような食べ方はあまり見たことなくてショッキングだったし、自分で持ってみても持ち辛くって「どうなの?」って思ってました。
スパゲッティもパスタを細かく切ってフォークの上に乗せてて・・・
でも、おっしゃるとおりあまりマナーとかどうのこうの考えないようにしたいと思います。
回答、ありがとうございました☆
No.3
- 回答日時:
つまりフォークの背を上に向けたままの形(ステーキをナイフで切るときに、フォークが抑える形)か、スプーンのように腹を上に向けてすくうように食べるのはマナー違反か、ということですよね。
気にしすぎです(笑)。貝料理とかはすくう場合はスプーン型になるでしょうね(オードブルじゃない場合)。
映画ではフォークでさえ下から持つ人も(年代ものの映画でしたが)いましたが、切りにくそうでした。
アメリカ人なんかはスプーン持ちで、なんでもつつくんじゃないでしょうか。
逆に日本人がよくやる、フォークの背にライスや食材を乗せてすべりそうになりながら食べるシーンは、外国人と食事していて見たことがないと思います。あれは日本人がマナーだと思っているだけなのかもしれません。
持ち替えはどうでしょう。私は元々ナイフを左に、フォークを最初から右に持つので、つまり自分が持ち替えないので人の持ち替えを気にしたことがありませんでしたが、皆大きな音は立てないようにしていると思います。
たぶん日本のファミレスやフォルクスのような、料理も量があるようなところだと、一度切ってから持ち替えたくなりますが、それなりのお店(特に欧州)だと、量が少なくあまり持ち替える心配はないのではないでしょうか。
でも持ち替えたほうが食べやすい料理なら、すると思います。
欧州に長く駐在していたおじ夫婦は、家でサラダを平たい皿にとって食べます。おばはナイフで押さえながらフォークの背を上に向けたまま食べていた気がしますが、おじはフォーク片手でスプーン持ちで食べていたような気がします。当時フランスで画商をしていて、現地のレストランでは、おどろきの人々(いわゆるセレブ)と映った写真を何度もみたことがありますが、彼はそんなにマナーなんか気にしなくていいよ。彼ら(フランス人)はたばこの灰だって、平気でひざの上(のナプキン)に落とすくらいだし、といっていたのを覚えています。
たばこの灰をひざの上に落とす・・・すごいですね^^;
あまりマナーどうのこうの考えないようにしたいと思います。
気にしすぎですね。
回答、ありがとうございました☆
No.1
- 回答日時:
ええと、よく分からないのですが、フォークを単独で持った場合は下から持ちますよね。
そして、フォークとナイフを同時に持ちながら肉などを切りつつ食べる場合は、どうしてもフォークを上から持たないと肉を切れませんよね。これに関しては、特にヨーロッパ人やアメリカ人や日本人の間で違いを感じたことはありませんが。ちなみに、フォークの背にごはんなどを乗せる人や、フォークで食べ物を上からブスッと刺す人がたまにいますが、少なくとも日本ではマナー違反だとされています。
>あとナイフを使った後に一度おいてフォークを利き手に持ちかえるのはアメリカ人だけ(ヨーロッパではマナー違反)っていうのも本当ですか?
例えば、ステーキを食べる場合は、左手のフォークで肉を上から押さえながら右手のナイフで肉を切って、そのまま、左手のフォークで押さえていた部分を口に運びます。ただし、付け合せのグリーンピースなどを食べる場合は、ナイフを皿の上に置き、フォークを右手に持ち替えてスプーンのようにして豆をすくって食べます。フランス人のフランスワーズ・モレシャンさんも、こうしていたと記憶していますし、日本のマナー教室でも、この使い方を教えています。アメリカ人も、私が知る限りでは、たいていこうしているように思います。
すいません(><)文章にするのがニガテでうまく言えないんですが・・・
彼らはナイフを使う時はフォークを普通に(上から握って)持つのですが、すぐにフォークを返して(下から握って)持ちます。
スパゲッティを食べる時もナイフを上から握ったまま、パスタをフォークに乗せるようにして食べてました。
こんな食べ方をするのって私の周りの人だけなんでしょうか?
持ちにくいのに・・・って思ってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 男性の方とデートに行ったのですが、食事の後にデザートが選べたので私はカヌレを選びました。 で、カヌレ 6 2022/04/07 23:00
- その他(料理・グルメ) 私は左利きです。 なのでナイフとフォークを持つ時は ナイフが左でフォークが右になるのが普通だと思いま 6 2022/12/04 16:18
- 飲食店・レストラン フォークとナイフで食べてて、フォークだけに切り替える時、フォークを利き手に持ち替えないって当たり前な 7 2023/06/28 05:44
- ファミレス・ファーストフード 私の顎が外れる前に、グランドビックマックの食べ方を教えなさい 5 2022/06/14 11:55
- お菓子・スイーツ ケーキを食べるときのマナーについてです。 ケーキの形が崩れてバラバラになった際に、フォークの上になか 3 2022/04/12 13:18
- その他(人文学) フォークとナイフで食事する欧米人は手で食事をするインド人より優れているとみなす観点において、文化の違 9 2022/08/23 15:53
- 飲食店・レストラン 女子高校生です。日曜にデートに行くのですが、食事に行こうと思っています。そこで私の行きつけのハンバー 10 2023/08/17 22:04
- モテる・モテたい 高卒の男性です。 見栄張ってやたらナイフとフォークを使って食べたがります。 学歴がないからお金を使っ 3 2023/04/10 00:44
- 居酒屋・バル・バー バーのマナー 9 2022/12/19 09:19
- その他(悩み相談・人生相談) マッチングアプリの48歳の男性。。 初対面で食事に誘われ、軽食だけ一緒にしたけど、オムレツみたいな料 3 2022/07/10 23:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人男性って、海外で人種差...
-
日本人って外国人に対して悪い...
-
5chの海外旅行板は海外から書き...
-
外国には自販機は少ないの?
-
アジア人が旅行しやすい治安の...
-
アメリカとフィリピンどちらが...
-
蝶にちなんだ海外の名前を教え...
-
海外旅行は年に何回していますか?
-
海外旅行ツアー代
-
海外現地で日本円から現地通貨...
-
183cmは欧米でも目を引く高身長...
-
そんなにお金がなくても年に1度...
-
フェルナンデスという名前は、...
-
ANAとJALのマイルでビジネスに...
-
最近、外国人観光客が増えまし...
-
25,000マイル貯まったのですが...
-
アラフォーで会ったことのない2...
-
ターキッシュエアラインのマイレ...
-
フィリピン留学の捨てチケット...
-
日本で増えている外国人が、何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国人の友達のフォークとナイ...
-
日本からのお客様へのおもてな...
-
ヨーロッパについて
-
海外旅行で本場の料理おいしか...
-
日本とは違う海外の常識
-
やはりトランプは 全て中国に対...
-
EU
-
英語ネイティブはどういう感情...
-
日本人は不細工が多いと思いま...
-
夏、フランスからチョコやチー...
-
フランスが少子化対策に成功し...
-
『走ると駆ける』
-
ドイツのサイズ表記について
-
フランス、スウェーデン、オラ...
-
日本人って基本ブサイクでしょうか
-
羽田空港(国際線)で変圧器を...
-
今ドイツにいるのですが、お土...
-
変圧プラグ 定格250Vとはどう...
-
ベルギーは日本から見て方角は...
-
昔のヨーロッパは男尊女卑社会...
おすすめ情報