重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

毎日、満員電車に揺られて 「痛勤」 しています。

電車に乗るたびに不思議に思う事があるのですが、女性、特に中年以上と思しき人が持っている荷物なんです。

女性の場合、男性と違って化粧品や小物、あるいは昼の弁当などが必要となる場合もあるので、外出の時にバッグを一つ必ず持って出るのは理解できます。

ところがそのバッグ以外に、大きな袋状の荷物や別のバッグを2個ほど持っている人を結構見かけます。

つまり合計すると荷物の数が3個ですね。

持ち方としてはバッグは肩にかけ、それ以外の荷物を両腕 (あるいは片方) の肘を曲げ、そこに掛けて歩きます。 荷物が多いため改札に定期券を通す時、苦労しているようです。

見方によっては行商のオバサンのようにも見えます。

朝の通勤時間帯ですから、買物帰りでない事は確かです。

上で述べたように肩に掛けたバッグは分かるんですが、それ以外、両肘に掛けた荷物には何が入っているんでしょうか?

仕事で必要な書類にしては多すぎるし、以前からちょっと気になっています。

「他人が何を持っていようが、大きなお世話だ!」 というお叱りを覚悟でおききしたいです。

A 回答 (3件)

こんにちは。


30代のおばさんです ^^;;

通勤で私は、普段からカバンを2つ持ちます。
 ・肩にかけるカバン: お財布、化粧品、手帳、ハンカチ、ティッシュ、ヘアピン、携帯、ペン、名刺入れ 等
 ・手さげバッグ: お弁当・小物・書類 等

これにプラス…
・習い事の日には、習い事バック。(けっこう大きい)
・会社のお茶台用のコーヒーやお菓子を買出しした時は、その袋。
 (ビニールだと恥ずかしいので、袋を入れ替えてる)

私の場合、これで公共の乗り物に乗るのはイヤで電車通勤はやめて、車通勤にしましたけど… ^^;
ちょっと気になる気持ちの解決になればと思います。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。質問内容の対象になる方から回答を頂き、恥ずかしい限りです。
なるほど、こうして羅列されると必要な物って女性の場合、多いんですねえ。それにどれを省いてもどこかで困りそうな感じの物ばかり。
考えれば女性の場合、服のポケットってないんですねえ。 男性の場合だったら携帯とか名刺、ハンカチや財布なんて上着かズボンのポケットに突っ込むんですが、女性の場合はバッグに入れるしかなくて、どうしてもバッグ数が多くなるんですね。ナットク
それと、すみません、質問にある 「オバサン」 は撤回します。30台の方は念頭になかったものですから ・・(汗)

お礼日時:2006/09/28 14:30

#2です。

お礼ありがとうございます。
おばさん発言、私は気にしてないですから大丈夫ですよ~笑
ほんと、なんでこんなに女性って持つもの多いんでしょうね!?
自分でも不思議です (=´▽`)ゞ
細かすぎて書きませんでしたが、ガム、ハンドクリーム、目薬とかまで持ち歩いてますもん…苦笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。私も中・高時代、大きなカバンを毎日持って登校していましたが、今考えればカバンが大きいから不必要な物まで、たとえば昔のプリントとか当日授業のない科目の教科書とか、何でもカバンに突っ込んでいたように思い出しました。たまに中を整理すると 「何でこんな物までいつも?」 と思える物も多かったですね。 多分、そんな感じかなと思いました。

お礼日時:2006/09/29 09:47

推測ですが、生保の勧誘している人や化粧品を訪問販売している人なのではないでしょうか?



生保であれば、いろいろと新しい商品のパンフレットもあるし、勧誘のための見積計算書類もあります。
それで大きい鞄が必要になります。
化粧品であれば、その鞄に化粧品の見本などを入れている可能性はあります。

どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
なるほど、生保や化粧品の関係の女性かも知れないんですねえ。言われてみれば、たしかに大きなバッグを持ち歩く必要がありそうですね。参考になりました。

お礼日時:2006/09/28 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!