
このフォント、可愛くて結構好きのですが、なくなってしまったようで…
リカバリしたばかりなので、フォントキャッシュの破損でもないとは思うのですが。(たぶん)
念のため、他の質問を見まして、フォントキャッシュの削除?(名前を忘れたのですが、あるファイルを検索して消すみたいな作業)もしました。
前にどこかの質問で見たのですが、このフォントはWinでは標準で入っているそうで…(汗)
何故なくなってしまったのか謎です。
いろんなソフトを入れている為に、なるべくなら再セットアップしないで回復させたいです。
(又は、セットアップしてもDEPOP体が復活するとも限りませんし/汗)
いろいろフリーフォントなどを検索していたのですが、こういった標準装備なフォントは見つかりませんでした。
どなたか、このフォントをDL出来るサイトなどご存知でしょうか。
他の方法でも良いので、DEPOP体が再び使えるようになる方法はありますでしょうか。
又、私の使っているOSはWinME4.90.3000なのですが、このOSに標準でDEPOP体は入っているかご存知の方いらっしゃいますか?
宜しくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
DEPOP体って,どうやらDF POP体のことらしいので,これはDynaFontの一部ではないかな?
これだったら,たぶん,ドローソフト・レタッチソフト(画像処理ソフト)をインストールしたとき,一緒に入ったものではないかと思います。
または,ワード(には無いと思ったけど)のようなソフトをインストールしたときとか・・・。
少なくとも,Windows MEには無いです。
今,セットアップCD-ROMの中身を確認したから,これは確かです。
Windows 98でも入っていないようです。
とりあえず,フォントをたくさん紹介しているところを2つ参考URLに入れました。こちらから探してみてください。
参考URL:http://www.hcn.zaq.ne.jp/caaag600/fonte/index.ht …
No.1
- 回答日時:
失礼します。
WinMEにはDEPOP体は入っていないようなんですけど・・・たぶん。
うちのMEにもないようですし。
98にはあるようですが・・・
参考URL:http://www.enjoy.ne.jp/~xyz/Bijyutu/Font/Kougi2. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
文字が薄くなります
-
HGPゴシックM
-
Excelのワードアートにフォント...
-
海外購入PCのMS P ゴシック/MS ...
-
ttfファイルのを見るにはどうし...
-
MS明朝フォントがない!再イン...
-
Garamondの入手方法について。
-
エクスプローラにおけるフォン...
-
Frutiger Romanを使いたいので...
-
【フォント】HGP創英角ゴシック...
-
このフォントを探しています
-
ワードで音符の書き方
-
エクセルに数字フォントを導入
-
消えた隷書体フォント
-
EXCELで正楷書体が使えない
-
Windows(英語版)での「℃」表示
-
数学に使う(教科書とかによく...
-
下記のフォントをダウンロード...
-
パワーポイントの表示ずれ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
文字が薄くなります
-
ttfファイルのを見るにはどうし...
-
EXCELで正楷書体が使えない
-
HGPゴシックM
-
消えた隷書体フォント
-
このフォントを探しています
-
直の字の文字化け
-
MS明朝フォントがない!再イン...
-
"Times New Roman"がフォント一...
-
ネットからLatin Modern Mathと...
-
創英丸ポップ体のフォントを導...
-
【フォント】HGP創英角ゴシック...
-
Frutiger Romanを使いたいので...
-
ワードでOld Englishのフォント...
-
フォントをインストールしない...
-
鄭の字について
-
フォント一覧
-
パワーポイントの表示ずれ
-
エクセルに数字フォントを導入
おすすめ情報