
Mac(G3,OS9のノート)でブラウザの画面をキャプチャして保存しました。
それをホームページにアップしようとしたのですが、
そのままアップしても画面が表示されません。
形式を変えればいいのかなと思い、その画像を
フォトショップが入っているMac(4400/200)に移して
フォトショから開こうとしたのですが、読み取れないというエラーが出ました。
マックのキャプチャ画面が
他のマックで見られないというのが
腑に落ちません。
やりたいことは要するにこの画像をネット上において
「ウィンドウズからでも見られるようにする」ということなんですが、
この画像をいかに加工したらよいのでしょうか。
どなたかご教授ください。
ちなみにノートから4400/200に移す際、
いったんホームページ(ジオ)に置き、
4400/200でダウンロードするという方法をとっています。
どちらもネットワークにはつながっているのですが、
MacG3,フロッピードライブがないので・・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
データを圧縮してからホームページ(ジオ)に置き、
4400/200でダウンロードしてから解凍してください。
これで他のマックで見られます。
No.1
- 回答日時:
Mac で画面をキャプチャをすると通常、PICT ファイルが出力されます。
これは Mac で使われているファイル形式ですから、Win では読めない
可能性があります。そこでとりあえずは GIF か JPEG に変換してアップ
しましょう。画像をよりキレイにしたいのであれば PNG もいいかもし
れません。
変換は↓の URL で GraphicConverter をダウンロードして行って下さい。
シェアウェアですので、試用という事で。
(他の Mac で読めない理由はちょっと分からないのですが・・・・)
参考URL:http://www.bridge1.com/loaddown.html
なるよど、どういう理由でウインドウズから見られないのか分かりました。
そのシェアウエア、フリーズしてしまって落とせませんでした(涙。
でもほんとうに勉強になりました。有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルを開く都度の画面(縮...
-
右クリックも左クリックもメニ...
-
ダイアログボックスが画面の外...
-
Windows10 のアクティブウィン...
-
コマンドプロンプトを閉じるシ...
-
メモ帳を広げすぎて、画面枠か...
-
ワードのツールバーにメールの...
-
画面での表示が目障り
-
Windows11でアイコンが変更でき...
-
画像を最大化して見るときにwin...
-
Huaway P30 なんですが、画面が...
-
MS-DOS画面のハードコピーのと...
-
Quick Time の操作バーを任意で...
-
インターネットの画面が小さく...
-
画面の明るさを明るくする。
-
Windows10、アクティブウィンド...
-
画面から虫眼鏡マークが消えない
-
ウィンドウの開く位置を修正し...
-
急ぎ、サンダーバード 送信ボタ...
-
Wordに貼り付けた写真や図に、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルを開く都度の画面(縮...
-
ダイアログボックスが画面の外...
-
右クリックも左クリックもメニ...
-
Windows10、アクティブウィンド...
-
Windows10 のアクティブウィン...
-
Quick Time の操作バーを任意で...
-
Excelの表をJPEG画像にしたい
-
画面での表示が目障り
-
pcの画面がカクカクします。 自...
-
英語版IEでファイルの「参照」...
-
Windows10 ポップアップ画面を...
-
Windows 11でのCtrl+Alt+Del画面
-
メモ帳を広げすぎて、画面枠か...
-
Windows11でアイコンが変更でき...
-
mac のpagesで実寸を確認しなが...
-
コマンドプロンプトを閉じるシ...
-
VMware Fusion4全画面表示から...
-
FileZillaが画面枠外から戻って...
-
linuxで、タスクボタンの出し方...
-
緊急 なぞにWindows11の画面の...
おすすめ情報