
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
失礼しました。
質問をきちんと読んでいませんでした。例えば、d01で終わるということは、その前の文字の桁数は固定でしょうか? 例えば、0001d01、0002d02、d9212d01・・・といったように。
そうであれば、
ren ????d01 ????.jpg
でうまくいきませんか?
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/01 05:36
Netscapeのキャッシュフォルダの画像ファイルを縮小表示で一覧するためでした。桁数は固定です。
パッチファイルの方法のほうは
for %%f in ( *%char% ) do (
の行でエラーがでるようでうまくいきませんでした。
No.7
- 回答日時:
補足です。
下の『★「d01」の前の文字数が同じでない場合』でバッチファイルを実行する場合、d01の前の文字数が同じ場合でももちろん機能します。
ファイルの末尾がd01のものは、d01を消しかつ拡張子jpgを付け足します。
No.6
- 回答日時:
★「d01」の前の文字数が同じである場合
拡張子の無い「d01」で終わるファイル名、例えば、
「AAAAd01」「BBBBd01」・・・「ZZZZd01」
の場合、d01の前にある文字数が同じならば、?を1文字として以下のコマンドを実行します。
ren ????d01 ????.jpg
上の場合は、「AAAAd01」といったように「d01」の前の文字数が4つある場合です。「?」は任意の1文字を表します。
例えば、「d01」の前の文字数が5つある場合は、
ren ?????d01 ?????.jpg
となります。
★「d01」の前の文字数が同じでない場合
変換したいファイルが「C:\Photo」というディレクトリに
「AAAAd01」、「555sQ1d01」、「9dkkkdsd01」といった形であり、「d01」の前の文字数がそれぞれ違います。
そこで、「C:\Photo」ディレクトリの中に、「conv.bat」というバッチファイルを作ります。
(拡張子は「bat」で、ファイル名はなんでも構いません。)
「conv.bat」を右クリックし、メニューから編集を選択すると、メモ帳が開くので、次の内容をそのまま
コピペしてください。
<!--この下から-->
setlocal ENABLEDELAYEDEXPANSION
set char=d01
set ext=jpg
for %%f in ( *%char% ) do (
set fname=%%~nf
set fname=!fname:~0,-3!
ren %%f !fname!.%ext%
)
<!--この上まで-->
コピペしたら、上書き保存で、保存します。
保存後、「conv.bat」をダブルクリックすると、このバッチファイルが実行され、
「AAAAd01」、「555sQ1d01」、「9dkkkdsd01」といったファイルが、それぞれ「AAAA.jpg」、「555sQ1.jpg」、「9dkkkds.jpg」
といった形で、d01を省きかつ拡張子jpgを付加した形で、リネームされます。
ご参考まで。
No.5
- 回答日時:
拡張子の無い「d01」で終わるファイル名というのは
例えば「aaad01」「bbbd01」…「zzzd01」というようなものでしょうか?
もしd01の前にある文字数が定型で同じであればコマンドプロンプトのワイルドカード「*」ではなく、任意の一文字を表す「?」を用いれば変換することが出来ます。
例.
c:\temp>dir
001d01
002d01
003d01
004d01
005d01
006d01
c:\temp>rename ???d01 ???.jpg
c:\temp>dir
001.jpg
002.jpg
003.jpg
004.jpg
005.jpg
006.jpg
このような感じです。
参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
>たとえば拡張子のないd01という文字列で終わるファイル名を一括してd01の部分を消して拡張子を.jpgにしたいのです。
これは、拡張子がない”d01”というファイル名ということですよね? d01の部分を消すということは、他の文字に置き換えてxxxx.jpgという形にしたいのでしょうか?それとも単に拡張子を加えて、d01.jpgという形にしたいのでしょうか?
後者であれば、
ren * *.jpg
で可能では?
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチファイルでアクセス権無...
-
シャットダウン時に自動ファイ...
-
System32内のファイルを書き換...
-
Wordを開こうとすると『環境変...
-
【IE9】file://が使用できない
-
タスクスケジューラで指定フォ...
-
拡張子.EXTの解凍方法
-
【VBA】写真の縦横比を変えずに...
-
エクセルを立ち上げるとBook2が...
-
Not kind:Folders
-
フォルダのプロパティでセキュ...
-
この操作を実行するアクセス許...
-
”彦”の異体字
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
突然エクセルのデータが何ヶ月...
-
Desktopという構成設定のアイコ...
-
新規作成でなぜフォルダだけ?
-
DESKTOP.INI 内容を解読
-
ネットワーク経由の共有ファイ...
-
貼り付けとショートカットの貼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャットダウン時に自動ファイ...
-
バッチファイルで他のバッチフ...
-
NAS上のBATファイル実行
-
コマンドプロンプトでファイル...
-
別のPCをバッチファイルを使用...
-
batファイルからPCをシャットダ...
-
batファイルの中身を確認する方法
-
コマンドプロンプトでファイル...
-
バッチファイルの作り方
-
batとcmdのちがいについて
-
書き込み禁止動画ファイルの解...
-
コマンドラインから実行する方法
-
●スタンバイの際に、任意のアプ...
-
.datファイル 作成
-
ファイルの作成日時について
-
システム環境変数の削除の自動...
-
バッチファイルでの情報収集
-
【VBA】写真の縦横比を変えずに...
-
常に「すべての列のサイズを自...
-
Not kind:Folders
おすすめ情報