
私の勤務先はマスコミの制作部門(CM関係)なのですが、同僚の中に異常に責任感の強い女性がいます。
彼女は中途ですが制作は全くの未経験で、今の会社には将来性とやる気を見込まれて入りました。しかしキャリアがない分内心ものすごく焦っているようで、例えば自分の担当ではない撮影や編集に立ち会うと言ってきたり(しかも休日に)別の仕事が山積みになっているにも関わらず、絶対打ち合わせや立ち会いを欠席することがないといった完璧ぶりです。以前にも、立ち会う必要がない編集に、休日の午前2時にタクシーで駆けつけるといった事件がありました…。
先日も、本来は別の担当者が一人で行けば済む取材に自分も行くと言いだし、私もその仕事に参加している手前「○○(彼女の名)さんは行くって言っているけど、君はどうする?」と担当から聞かれてしまい、他の仕事で手一杯な私は「別件があるため行けません」と断ったのですが、それって、仕事に対する誠意がないように受け取られはしないかと気になりました。まあ、さぼりたいがために嘘をついている訳ではないので後ろめたさはありませんが、この様にあまりにも彼女が積極的すぎると、一応立場的には同列にいる私と今後比較されないだろうかと少し心配ではあります。
私は、多くの仕事に手を出して全てが中途半端になるよりは、一つの仕事を集中してこなし、完璧にやり遂げるのがベターと思っていますが、彼女自身はあらゆる仕事を任され、なるべく経験を積みたいと思っているようです。そして、現場に参加することで少しでも役に立っていると感じていたいようなのです。私的には、用のない立ち会いを数多くこなすよりも、少しでも使えるアイデアを1個でも多く出せよと言いたいのですが、そんな考えは野暮でしょうか?やはり、ただでさえ使えない新人だからこそ、少しでも多く現場に出て誠意を表すべきなのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
クリエイターは良いアイデア、良い成果物を出してクライアントを満足させることが身上ですよね。
そうである以上、彼女がsanzanさんを脅かすほどの成果を上げ始めたのでなければ気にする必要はないと思います。
過程は仕事のスタイルに過ぎません。
結果がついてこない過程を評価する上司もいないでしょう。
以前は残業しているほどえらいみたいな風潮がありましたが、がむしゃらだけで評価される時代は終わったと思いますよ。
sanzanさんは自分の確立したスタイルで、そつなく仕事をこなしていくことに注力すべきではないでしょうか。
ご参考までに。(^_^)
尚、彼女には彼女のスタイルもあるでしょうから、周りが迷惑しない限りは干渉しないほうが良いでしょう。
ただ、そのペースでやっていたら、いつか倒れると思いますが…。(^_^;
彼女はキャリアがまだ1年と浅いにもかかわらず、経験者である私達とほぼ同じ量とレベルを求められる仕事を、現在任されています。非常に頭がいいし整理能力もあるので、大抵のことはこなせるのですが、やはりクリエイターとして本領を発揮すべきアイデアの作り方だとか、コピーを書くにしても言葉の使い方だとかのテクニックの部分がついていっていないのが実情です。
本人もすごくそのことを気にしているらしく、足りない部分をやる気を見せることで補おうとしているようです。
まあ、個人的にはほっとくしか仕方ないような気がしますが…はっきり言って、彼女がいなくても何の支障もありませんし…
ドライなようですが、この商売は仰るとおり、成果を出さなければ意味がありませんから、それが分からないうちは空回りを続けるのは仕方のないことかもしれません。ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私を含め他の人たち、うーむ、
私も彼女のように、和を乱す行動をしたいほうなので、反省しなければ、、。
私の場合は、飽き性ですし、なまけものなので、実際はしないでしょうが、
自分を認められたい症候群なのかなぁ。
何年も続くならそれも、努力と認めましょう。
こんな感じだと身体を壊すと思うので、
彼女自身が気がついて、なんとか、軌道修正するのでは、
ないでしょうか。
最悪、退社するかもしれませんしね。
みんなの歩調が合わず、迷惑だでなく、
あなたの力は、認めている、
しかし、あなたの身体も心配だ。
人にまかせることは、まかせて、
もっと、楽したら、手抜きでなく、余裕を持って仕事をしたほうが、いいのでは?
と提案してみては、いかがでしょうか。
私だったら、こう言われたいです。
一生懸命、精一杯しているのに、なんで、けちつけるの?
そりゃあ、あなたは、頭はいいし、仕事もできるわよ、、
うんぬん、、
こう思いがちだもんなぁ。
まあ彼女に対しては、一人で暴走して迷惑~、という感じでもないです。う~ん、大丈夫かねぇ…と、ちょっと心配という風に見ています。
仕事のスタイルについては、人それぞれのやり方をある程度認めざるを得ないとは思いますが、本来はこの様なことは同僚の私達からではなく、上役のほうからも助言してもらわないと意味がないんで。
最低限自分たちにできることは、「余計な立ち会いや深夜の打ち合わせをなくしていこう」とお互い肝に銘じることくらいですかね…ただでさえ大変な仕事を自分たちで更に大変にしてしまっている、ということが最もアホらしいことなんで。
いろいろありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
sanzanさんの考えで良いのでは?と私も思います。
彼女は多分性格上の部分と女だから頑張らねばと思っている所があって、つい周りを観ずに一人がむしゃらに頑張ってしまうのでしようが、結構周りはそういう人の評価って案外してくれないですね。
最近は皆さんクールです。私も仕事に完璧を求めるタイプなので彼女に近いのですが、気が付くと周りとのコミュニケーションは取れていないし、仕事ばかりなのでストレスの固まりの様だし、何なんだろう?って思って息詰まった事もありました。
みんな、それぞれ仕事以外にある程度余裕を持っていて、そこではじめて仕事に集中できたり仕事柄的にも色々と吸収した事を生かせるのではないのですかね。
人間関係も仕事を長く続けていきたいのなら必要です。
ある程度余裕の持ち仕事して結果を残している人の方が結局好かれている様に私には思えます。
確かに彼女の場合、非常に几帳面な性格であることも災いしているようです。それに加え、現在は未経験のため「見習い」みたいなポジションで、実はまだ正社員として正式に採用されたわけではありません。一応、一年間やってみて問題がなければ改めて採用されるそうなのですが、そういう点も不安材料になっているようです。
ただ、激務過ぎる仕事を調整しようとせず、しかも未経験者に対しそれに見合ったトレーニングを行わない会社にも問題があるようにも私は思います。
ご回答、いろいろありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
難しいですね。
ミスの多発や邪魔にならないのなら、彼女を私が上司なら、取ります。
汗かきなだけで、一生懸命やってると思われたり。
ごますりだけで、出世する人もいますしね。
上役って、公平には、部下を審査してないと思います。
大事なのは、あなたのキャラクター、仕事へのスタンスを
相手がどう、考えているかです。
今の質問を相手に直接、言えるよう、
もう少しあなたからの歩みよりは、必要かと思います。
あなたは、あなたで評価しているのか、
もう少し、見習ってほしいのか、
直接言ってくれるタイプだと、
わかりやすいんですがね。
彼女には、仕事のこなし方について、経験者として何度か助言してはいます。とはいえ、仕事に打ち込むことに対し誰も意義を唱えることはできません。会社としても、手際よく仕事を終えさっさと帰る人には風当たりが強く、深夜まで会社に残っている人にはやる気とか誠意がある、というように考えているようです。
私を含め他の人たちは、もっと効率よく仕事を進めることにより休日勤務や非常識な時間帯の残業を強いるような体勢をなんとか改めたいと思っているのですが、彼女のような人がいる以上、「やればできるんじゃん」ということになってしまっている状況です。
仕事に対するやる気や誠意というのは、「能力」を伴ってこそ初めて威力を発揮する、ということを早いところ彼女には理解してもらいたいのですが…
いろいろありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全然しゃべらない人
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報