こんにちわ。大阪市在住の24歳の男です。
タイトル通り最近買い物に行ったときによく思うようになったので、皆さんはどう感じているのか気になったので質問させて頂きました。
スーパーの店員、ガソリンスタンドの店員、コンビニ店員、家電量販店、自動車・バイク部品量販店、市役所の役員等々、頑張って働いて稼いだお金なのに無愛想に対応されるとかなり腹が立ちます。
もっとサービス業、お客かさんらお金を貰うことがどういうことかを分かって欲しいと思います。
かなり愚痴ですが、私の考えすぎなんでしょうか?
もっと流すべきなのでしょうか?
その辺りのアドバイスをいただければ嬉しいです。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
僕も今日、コンビニで無愛想な応対をされました。
パックになったサンドウィッチを買おうかどうか悩んでいると、レジカウンターのところから監視するような目で見られてしまいました。見られたので、400円分のサンドウィッチを買うのをやめました。
No.12
- 回答日時:
学生時代からのアルバイトを含めて、15年ほど接客業に従事しています。
同じ接客業として、多少チェックが細かいかもしれないことを差し引いても、
その態度はちょっと・・・と思うような店員さんは増えたと思います。
全く同感です。無愛想どころか、目を疑うような態度の店員さんもいらっしゃいますね。
ただし、逆の立場から言いますと、お客様の中にも、ずいぶん横柄な
方が増えたなぁという印象です。
“こっちはお客なんだから・・・”
“子ども連れなんだから・・・”
場合によっては当然優先されるべきですが、その意味をはき違えて
いるのか、社会人としての良識を疑うような態度、行為をするお客様も
多々みえます。
サービスを提供する側、される側どちらの立場になっても、
それなりのTPOをわきまえた品格ある人間でありたいものですね。
No.11
- 回答日時:
学問的にいうと、「人の流動性の高まり」そして「雇用形態の変容と流動化」の2点ぐらいだと思われます。
人の流動性の高まりというのは、現代においては産業発展などによって多くの人が自由に移動できるようになり、必然的に人と人の関係は匿名的になっています。つまり、お店の人が相手するのは特に自分の人生にかかわりはないわけなので、昔のように情などを使う必要がなくなったのです。(かわりにシステム化されて、マクドナルドの店員のように機械的な生きた人形として働くかたちへと変化していますね)
雇用形態の変容は文字通り、パートやアルバイトがどんどん増えていき、中心的になりつつあるということです。もちろんコストがかからないからです。買い物は、人と人の関係が匿名的になったこともあって、店員との情ではなく、「便利さ」がすべてになってきました。
別に昔の特に田舎のお店は礼儀もくそもないのですが、彼らには人間味があることが多いので、礼儀がなくても悪気がせず、むしろ親近感さえ沸いてくることがあります。逆に無愛想な人もいるにはいます。
ですから、礼儀ということでいえば、昔のほうがむしろ悪いというべきですが、どんどんマクドナルド的に機械的になるごとに、ホテルなどの人の印象が影響を及ぼしやすいもの以外は、すべて礼儀はそれほど求められません。人々が「便利さ」を第一にしていますので、これはこのままです。
No.10
- 回答日時:
お店で買い物をする、ということは、自分自身も店員から、自分の態度を見られているということは、あると思います。
お店の人の態度が悪い、では、自分の態度が良いかどうか? 確認した方がいい可能性もあります。まれに確かに、ひどい人もいますが、無愛想なくらいは、仕方がないのではないでしょうか。立ち仕事って、想像以上にハードですよ。ましてや、スーパー・ガソリンスタンド・コンビニは、利用客が、百貨店などに比べてはるかに多い上に、人の流れを見ているだけで、疲れるものです。もし、こうした店員のご経験がないなら、一度、自分であげられた店員をやってみてはいかがでしょうか。立場がわかると思います。
ただ、最近の若い世代は、こらえ性がないことで有名なので、もし態度の悪い店員に当たったりしたら、直接怒ったりせず、近くにいる別の店員に、すらっと、自分からシフトしたほうがいいと思います。
店員は別に、あなた専属で仕事をしているわけではないので、あなたが何を望み、何をほしがり、何に対していらだっているか、という細かいところまで気が回るほど、暇ではないかもしれません。
まれに、そうしたことにいらだつと言う人もいますが、気にしすぎではないかと思います。
No.9
- 回答日時:
私はサービスは、そこで払う料金に比例すると思います
あなたの言ったように、市役所や高いお金を払って利用するホテルなどが愛想が悪ければ問題ですが、コンビニや量販店に愛想や必要以上のサービスを求めるのはおかしいと思います
量販店やコンビニがなぜあの料金で成り立っているか考えてください
必要以上のサービスや人数を抑える事で、量販店の安い値段が成り立っているのです
もしサービスが良いところで買いたいなら、それなりの値段の店で買ってください
量販店でも質問をすれば答えてくれるし、私は量販店にそれ以上のサービスを期待するのは無理があると思います
ですから、私はスーパーや量販店で買い物をする時は、何か知りたい時は自分から質問をするし、店員さんも私の疑問が解消するまで付き合ってくれます
私は、量販店や安い値段で商品を提供する所は、それで良いと思います
量販店のサービスとは、他の店より安いと言うのもサービスだと考えれば、別におかしいとも思わないと思います
No.8
- 回答日時:
>市役所の役員等々
公務員が態度が悪かったり仕事をしないのは昔からだと思います。市長室や知事室に直接クレームを入れましょう。
他のケースでは、正社員が少ない店ほど対応が悪いと思います。店の一員という意識が薄いですから、上司の目の無いところでは手を抜いてしまうのでしょう。店の人間の多くが正社員だったり高い意識を持っていれば、個々の対応もよくはなるでしょうが、多くが短期派遣やバイトだと店自体の雰囲気が悪くなるのだと思います。流せばいいのですが、私はネームプレートを見て、いちいち本部にメールで通報する性質です。
No.7
- 回答日時:
すみません、わたしは店員さんたちが無愛想でもかまわない派です。
。。逆に、必要以上の営業スマイルや「いらっしゃいませ~」「ありがとうございました~」などのかけ声(?)がなくなれば効率的でみんな仕事のストレスが減って楽になるのになあ、と思ってしまいます。。。
お店の店員さんたちのあの笑顔やかけ声は日本独特の文化ですよねえ。
海外では見たことありません。
無愛想な店員が増えた、というのは欧米化してきたということなのかしら。
実際わたしも留学経験があります。日本に帰国して買い物に行くと余りにも店員さんたちのマニュアル化されたサービスが過剰なのでしばらく逆カルチャーショックでした。
きちんと仕事をこなしていれば、必要以上の笑顔や挨拶はいらないのでは。とわたしは思ってしまいます。
モノを買いに行くのであって、サービスを買いに行くのではないのですから。。。
No.6
- 回答日時:
この前有名な某コンビニで、次のようなことがありました。
○ー○ン・カードを出し忘れていて、
店員「××円になります」
私「あっ、カード出し忘れちゃった」
店員(小声で苛立ちながら)「二度打ちしなきゃなんねえじゃねえか」(舌打ち)(ちなみに女の子でした、この通りの言葉遣いでしたヨ)
私「ごめんなさい、ご迷惑かけて」
店員(少し大きな声で)「本当だよ。」
私(思い出して)でも、言わず(今の店員最初に「○ー○ン・カードお持ちですか?」って言わなかったよな。他の場所では言ってくれるんだけど)
このようなことで、とても嫌な思いがして、その後その店には行きません。そのそも、そのカード自体某コンビニで勧められて作ったもので、心外でした。
気付かなかった、忘れていた自分がいけなかったのでしょうね。
自分が人間できていないから仕方がないですね。
少しずれますが、
悲しくなるのは、おじいちゃんやおばあちゃんに同じような横柄な態度を取る若者が増えて来ていることです。
不思議なことに、ちっちゃな子供には猫かわいがりな態度を見せるのにね。
子供はどんどん生意気で横柄になって、おじいちゃんおばあちゃんは身を縮めて心細そうに暮らしている。世の中どんどん新しいものが増えて来て、年配者にはとってもたいへんな世の中になってきました。ついて行けない年配者は切り捨てられるばかりです。(じぶんは年配者ではないですが)労働力や、購買力を持った者(小金じゃだめです)が圧倒的に尊重されています。
こんな世の中、本当に嫌です。優しさを忘れて、利益だけに突き進む世の中大嫌いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
サービス業の中でコンビニの店員さんって愛想が悪すぎる人が多いのですが、ナゼですか?
スーパー・コンビニ
-
無愛想な店員がいて買い物のたびに不快な思いをします
スーパー・コンビニ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カフェの店員ですが、お客さん...
-
わたしはコンビニ店員です!少...
-
気になるお客さんにアピールす...
-
店員とお客さん 脈アリかどうか
-
店員が客に恋をした場合
-
店員と客
-
男性店員さんが女性客にかわい...
-
風俗嬢が書いてある年齢とは違...
-
店側が万引き犯と疑う基準、誤...
-
気になる店員さんに気持ち悪が...
-
男性店員と女性客
-
話しかけてきた店員さん 自分は...
-
イケメンな人ってやっぱり女性...
-
スーパーの店員を好きになりま...
-
男性って意識している女性にど...
-
コンビニ店員に片思いしたはい...
-
女性店員って好きなお客さんと...
-
店員さんの脈ありサイン
-
男性が女性を遠くからじっと見...
-
彼女がコンセプトカフェに行き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カフェの店員ですが、お客さん...
-
風俗嬢が書いてある年齢とは違...
-
わたしはコンビニ店員です!少...
-
女性店員って好きなお客さんと...
-
気になるお客さんにアピールす...
-
コンビニ店員に片思いしたはい...
-
店員と客
-
店員さんの脈ありサイン
-
店員と客の恋愛ってとてつもな...
-
店員とお客さん 脈アリかどうか
-
店員が客に恋をした場合
-
スーパーの店員を好きになりま...
-
店員に避けられる 今日2回気に...
-
店員から連絡先
-
気になる店員さんに気持ち悪が...
-
(女性の店員さんに伺います)...
-
教えてもらいたいので質問しま...
-
イケメンな人ってやっぱり女性...
-
みんなは、 好きな人に抱かれる...
-
お客さんが好きであきらめきれない
おすすめ情報