
ネットラジオなどWAVE出力ミックスを(形式を問わずパソコンで流れている音をそのまま)WAVファイルや、MP3ファイルに落とそうとしています。
ただ落とすだけなら午後のこーだでもできるのですが、
「曲間を自動的に検知し、ファイルを分割してくれる」ソフトがどうしても欲しくて探しています。
録音しながら分割してくれると最高なのですが、もしそういうのが無ければ、まとまった録音をした後、WAVEやMP3ファイルの無音部分を分割、といった感じでも大丈夫です。
ぐぐってSRecというソフトを試してみたのですが、WAVE出力ミックスから落とす事はできませんでした。
一部のMP3プレーヤーにこういう機能があったと思うのですが、あくまでもパソコンで完結させたいと思っています。
誰かご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
たった今やってみましたが、私の方は SREC でできました。
再生コントロール
オプション プロパティ
録音
WAVE/MIDI/CD にチェック
キャプチャで WAVE/MIDI/CD にチェック
No.3
- 回答日時:
WaveZ
録音したWaveファイルのトラック分割ツール
○無音部分自動判定分割機能
元のWaveファイルから"無音部分"を判定して分割します。
これ結構早いし使えますよ。
編集はSound Engine Free
分割はWaveZ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se090537. …
No.2
- 回答日時:
無音区間を自動検出できるのはこちら
mp3DirectCut
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/mp3Direct …
mp3ファイルの編集ならこちらでしょうか。
AudioEditor
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se143192. …
No.1
- 回答日時:
自動分割は思い当たらないです。
「SoundEngine」ならwav形式のファイルを編集できます。
波長が表示されるので、無音部分があれば見つけるのは簡単かと。
他の回答が無ければ参考にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WinZipで分割作成したzipファイ...
-
700MB以上のファイルをCD-...
-
OCNメールについて
-
生命保険で親が亡くなった場合...
-
canonのプリンターで「EPSONミ...
-
DVD DecrypterでISOファイルが...
-
midiのトラック分割について
-
microsoft moneyのポートフォリ...
-
ファイルを複数のCD-Rに分割し...
-
JW-CADで面積を等分割し...
-
REAPERでMIDIを再生するとテン...
-
元々パソコンに入っているペイ...
-
mp3をトラック分けできるフリー...
-
FLACでタグ情報を取得、分割したい
-
DVDシュリンクが分割される事に...
-
質問です auの分割のローン審査...
-
1ページのpdfファイルを半分の2...
-
エクセル
-
複数ページのTIFファイルを分割...
-
exeファイルの中身を見ることは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数ページのTIFファイルを分割...
-
700MB以上のファイルをCD-...
-
生命保険で親が亡くなった場合...
-
元々パソコンに入っているペイ...
-
1ページのpdfファイルを半分の2...
-
分割されたzipファイルの開き方
-
エクセル
-
A3横PDFをA4縦2枚に分割したい
-
住所録を市区町村、番地、建物...
-
DVDシュリンクが分割される事に...
-
複数ページのtif分割
-
2時間前後の会議音声を圧縮しメ...
-
質問です auの分割のローン審査...
-
PDFをしおりを維持したまま分割...
-
WinZipで分割作成したzipファイ...
-
至急!大量のA4PDFを縦半分に分...
-
PDFファイル,最後から最初まで...
-
イラレのiPadで文字を分割する...
-
TIFイメージの複数の枚数を...
-
DVD DecrypterでISOファイルが...
おすすめ情報