
こういった機能がEXCELにあるのか教えて頂きたいのですが、
HTMLタグに<table Cellpadding=~>という機能があります。
これは「テーブルに対して表全体、各セルの中で表示上最も大きなデータに対して、罫線との余白を指定」といった機能です。
Excelで提出資料などを作成する際に罫線とセル内の文字が近すぎて見づらいと思い、毎回手動で文字の上下のスペースなどを空けています。これも百行以上ある場合など手動では対応不可能なこともあり、自動で文字の周囲のスペースを確保するような設定があれば是非教えて頂きたいと思い質問致しました。
お手数をお掛け致しますがよろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3のmisatoannaです。
> 行数(文字数)が増えてくると印刷プレビューおよび印刷にて文章の
> 末尾がセル外にはみ出してしまいます。
セル内行数が多い場合、セル高を自動調整しても、印刷時には一部が
隠れてしまうことがあるようですね。Excelの仕様かも知れません。
セル内行数がマクロで取得できるのでしたら、セル内行数に合わせて
行高を個別に調整することも可能なのでしょうが、これができないん
ですよね。(;_;)
ま、手動で調整する件数が減らせた、ということで。。。。m(_ _)m
なお、行高には制限がありますので、セル内行数がかなり多い場合は
二セルに分割するなどしたほうがよいかも知れません。
ご丁寧にご対応頂きありがとうございます。
おかげ様で長年疑問に感じていたことがすっきり致しました。
次期バージョンにでも、マイクロソフトさんが対応してくれることを願いたいですね。
No.4
- 回答日時:
100行すべて同じ高さでよいのなら、
Ctrl+A(全体を選択)→どこか1つの行(一番左の1,2,3、、、、のうちの1つ)の高さを変えれば、すべて同じ高さになります。
No.3
- 回答日時:
> 毎回手動で文字の上下のスペースなどを空けています。
表範囲の行全体をすべて選択した状態で、次のようなマクロを実行
されたらいかがでしょうか。
Sub Test()
Dim R
Selection.EntireRow.AutoFit 'セル高の自動調整
For Each R In Selection.Rows
R.RowHeight = R.RowHeight + 3 '一律3ポイント加算
Next
End Sub
多くの方にご回答頂き感謝しております。いろいろなご回答頂きましたが少し問題がありました。
スペースを上下に空ける場合、misatoanna様の方法で処理致しますと、数行だと問題ありませんが行数(文字数)が増えてくると印刷プレビューおよび印刷にて文章の末尾がセル外にはみ出してしまいます。
現状は手動で各行毎に高さを調整し、印刷プレビューで微調整を実施しております。文字を追加した後に再度、印刷プレビューで調整するなど非常に困難な状態です。(なお、各行は高さがまちまちで一括処理が出来ません。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/02 10:20
- Visual Basic(VBA) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/07/31 15:49
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/12/26 12:05
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/09 16:55
- Visual Basic(VBA) 指定した文字から指定した文字のスペースまでを削除するVBAの構文について 6 2022/07/24 22:20
- Excel(エクセル) Excel VBAで、行の高さを、上下1文字分程度高くしたい 3 2023/04/23 00:17
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 7 2023/06/18 10:16
- Excel(エクセル) Excelにの以下の設定方法について教えてください! C列にデータ入力の設定をしています。(出、入を 3 2022/06/22 01:33
- Excel(エクセル) 現在のセルの文字列を右隣のセルの名前にするマクロをつくりたい 4 2023/01/12 09:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セル入力文字が、「右のセルに...
-
Wordで、表のセルが変なところ...
-
あるセルに色を付けた時、別の...
-
エクセルで知らない間に行がず...
-
エクセルの一つのセル内に2つの...
-
エクセル 結合したセルの間にセ...
-
エクセルでセルの中の文字が削...
-
Excelのセル内の文字の頭に半角...
-
エクセル2010で、結合したセル...
-
ワードで表の中の文字がセンタ...
-
用紙を均等に分割して文書は作...
-
ワードで表を作ってセル内で改...
-
エクセルで横長の文字
-
WORDで表の行を2行に分けたい
-
エクセルで捺印をもらう欄を別...
-
Word 表のセル塗りつぶし
-
WORD2000の表のプロパティが変...
-
エクセル・セルの結合ができない…
-
Wordでセルに文字を入力すると...
-
エクセルの一つのセルに複数行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セル入力文字が、「右のセルに...
-
エクセルで知らない間に行がず...
-
あるセルに色を付けた時、別の...
-
Excelのセル内の文字の頭に半角...
-
エクセルでセルの中の文字が削...
-
Wordで、表のセルが変なところ...
-
エクセルの一つのセル内に2つの...
-
エクセル2010で、結合したセル...
-
エクセル 結合したセルの間にセ...
-
WORDで表の行を2行に分けたい
-
Wordでセルに文字を入力すると...
-
エクセルで複数行を括弧でくく...
-
ピボットで作成した表は、セル...
-
Word 表のセルを結合せずに文字...
-
Excelで「折り返して全体を表示...
-
ワードの表で中央揃えが出来ない
-
エクセルで1列おきのデータのみ...
-
Wordの表で逆L字型のセルを作成...
-
Word 表のセル塗りつぶし
-
ワードで表の中の文字がセンタ...
おすすめ情報