
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
牌を思い切り卓に叩きつけることです。
意味合い的には、・高い手をテンパイした
・勝負!
・リーチ!
・ドラを切ったゾ
のようなものですかね。上記のようなことを暗にアピールします。
ただ全く意味がなく、逆に害のある切り方でしかありません。
リーチの時ならともかく、他家に自分が戦っていることをアピールしてしまうからです。
どんな時もソフトに一定の、たとえ相手リーチにドラを切るときでも優しい打牌ができれば、相手は打牌の強弱による情報が得られにくくなります。
同じヤミテン満貫でも優しい打牌の人に放銃したのと、強打の人に放銃したのでは主に心理的に違いますね。想定外のショックで、まさにヤミテンて感じです。
(ハッタリで使えなくもないですが、上級者たちはそんなことよりも切られた牌などで勝負しているなどの様子を察します)
麻雀は情報の奪い合いのゲームです。下手な人はいたずらに情報を流出し、上手い人は少しでも情報を手に入れます。
テンパって思わず打牌が強くなってしまう方がよくいますが気をつけましょう。
あとは・・・
店の全自動卓でやっている場合、もしかしたら強打で卓を痛めてしまうかもしれませんね。
それにひどい場合は店員から注意されます。
最悪勢いあまり、牌山を崩してしまったり卓中央が開くボタンを押してしまうなどのオチも考えられますね^^;もちろんチョンボ。
お金をかけたフリーで、ヤクザまがいの人が同じ卓にいる時はよく強打ちされます。
実際私もほぼ完全にヤクザの人と打ったことあるのですが、彼は放銃の連続でイライラしていたのか凄まじい強打。私は対面に座ってたのですが彼の牌が飛んで来ました(´Д`;)
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/13 19:01
やはり心理的なものなんですね!強打したため相手の持ち牌が倒れて一瞬見れるのかな?って思ったのですが、どうやら本当に意味のないようでした。ヤクザさん…!恐ろしい^^;
奥が深いですね~。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
高い役が想定されるであろう相手に対して、
当たる確率の高い牌を切っていくことです。
これは打牌の強い弱いは関係ありません。
しかし、場面描写によっては強く卓にたたきつけることを強打といいます。
言葉の使い方は間違っていません。
ですが、普通は安全牌を卓に強くたたきつけても強打とはよばんでしょう。
どうせ強打をすればやっている面子からは注目されます。
なら、勝負事で気も高ぶっていますし、思いっきり卓にたたきつけて
気合いを入れるというのも人情です。
もっともこれは本人の性格ですから、静かに強打を打つ人もいます。
No4の方の投稿は勝負の心得として参考になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/13 19:03
静かに強打を打つ人…わぁ、とても興味深いですね~。やっぱおもしろいです^^基本的に「当たる確率の高い牌を切っていくこと」ですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
他のメンバーの待ちに当たるかもしれないが、おりられるか。
これ切って菖勝負!ってニュアンスですね。こっちも高い手だぞというアピール。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁牌で 6,5,6
-
自動麻雀卓について。
-
麻雀でよくあるイカサマを教え...
-
全自動麻雀卓の自動計算機能に...
-
東風荘のふしぎ
-
麻雀。ハイテイの牌を鳴く(ポ...
-
ご祝儀袋の10万円の記載につい...
-
東をローマ字書きにするとどち...
-
雀魂 銀の間について 四人麻雀 ...
-
早いリーチはイースーソー
-
漢字の十万円
-
テレ東は12chですか?
-
暗槓して九蓮宝燈は認められるか?
-
麻雀でリーチしないでツモとか...
-
数学者の考える上海の攻略法とは?
-
カンのイカサマ ref アカギ2巻
-
麻雀・最後の一順のポン・カン...
-
麻雀初心者なのですが、自分ば...
-
麻雀のルール。七対子の中にカ...
-
麻雀の裏ワザを教えて下さい
おすすめ情報