
パソコン2~3台での会計ソフトの弥生の導入を考えていますが、マルチユーザー対応のNEは高いのでプロフェッショナルを買いたいと思っています。(同時使用はしないのでマルチでなくてもOKです。)
そこで・・・
(1)サーバーや端末PCに保存したデータを他のPCの弥生で使用できますか?
(2)(1)が駄目な場合は、USBメモリや外部HDDにデータ保存し、使用するPCにデータをその都度セットしての使用は可能でしょうか?
(3)こういった使い方の場合、弥生はPCごとに必要なのでしょうか?(同時使用は1PCだけなので、マルチユーザーにはならないと思うので・・・)
(4)もし複数の弥生が必要な場合、プロとスタンダードでもいいのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、弥生使用に関しては1ユーザーと判断してPC複数台は可能です、私はメインをデスクトップと決めて別にノートにも弥生を入れて使用しています。
弥生はPC事に必要です、ただプロとSTDの併用のデーターのスカイ回しはでは無理だと思います!
ただ弥生は一本あれば複数台にインストールできますのでそう言う入れ方は必要ないと思いますが。
私はメインのPCの弥生データーをフロッピーコピーして楽な所でノートにコピーして入力、その後メインの方に戻しています。
当然外付けのHDDでも可能です、複数台PCはデーターのパスは
同じに通す事が必要です。
No.3
- 回答日時:
#1です。
こんにちは。ご存知だとは思いますがライセンスにはユーザーに与えられたライセンスとプロセッサに与えられたライセンスの2つがあります。
#2さんはユーザーライセンスの解釈でのお答えだと思います。
しかしながら、弥生さんののサイトには
※ 弥生会計は「ソフトウェア使用許諾契約」により一台のパソコンに1ライセンス必要です。複数のパソコンで使用する場合は、パソコン台数分の弥生会計をご購入ください。
とありますし実際使用許諾書には
特定の1台のコンピュータ
と記載されていますので私はプロセッサに与えられたライセンスだと解釈しています。
極端な話ですが1台のPCでもCPUが複数あればそのCPUの数だけライセンスが必要というソフトウエアもあります。
#2さんに喧嘩を売る気は全くありませんが、見解の相違があるみたいですね。トラブルにならないためにもやはり弥生さんに聞かれるのが一番だと思います。
確かに#1さんのおっしゃるっとり遵法(法とまでは行かないのかな(^^);)は必要ですね。御両名のご意見を参考に、個人で使う場合と企業で使う場合とでその辺りは適切に判断して行きたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
やよいの青色申告を使っています。その使用許諾書には特定の1台のコンピュータにインストールできると記載されています。ですから弥生会計も使用するPC台数分のライセンスを購入する必要があると思います。ご不明な点は弥生株式会社さんの無料相談に問い合わせてみられた方が良いと思います。何度か電話しましたが親切に教えて頂きました。
参考URL:http://www.yayoi-kk.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 弥生青色申告オンラインの件 3 2022/11/14 12:41
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- ドライブ・ストレージ 最近は従来のUSBメモリと同じ様な外観のSSDが出てますよね。 これってPC等のバックアップ用に使え 8 2023/01/05 12:45
- 会計ソフト・業務用ソフト 会計ソフトを探してます。 4 2022/08/17 08:35
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- ドライブ・ストレージ Windows OSの扱いについて 5 2023/08/25 13:51
- 確定申告 事業を二つ持った場合の確定申告について 3 2022/04/08 15:27
- 教師・教員 学校で教員が授業中に使うタブレットPC等の機器は学校で必ず支給されますでしょうか? 現職の先生、また 1 2022/05/11 13:49
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弥生顧客について・・・!
-
弥生会計02から弥生販売06...
-
弥生顧客の使い方
-
弥生 青色申告ソフト購入予定...
-
弥生販売14pro のテーブル構成...
-
弥生会計05ファイルを分割か...
-
弥生販売の振込先表示について
-
何か言い方ある?「毎月最終水...
-
EXCELで選択した番号のものだけ...
-
アクセスで新規にレコードを追...
-
ドットプリンターについて
-
弥生販売での印刷について
-
ヤマト運輸 宅急便の社員割引...
-
EXCELの表中にカウンター...
-
締め切りの日にち
-
弥生販売プロフェッショナル0...
-
弥生販売06で請求書の消費税欄...
-
8日の23:55締切 とは、8日の夜...
-
弥生会計 入力の仕方
-
Accessで、入力した内容を伝票...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「弥生・会計」の導入に関して...
-
弥生販売06スタンダードのデー...
-
弥生会計05ファイルを分割か...
-
弥生販売08の親機と子機を入れ...
-
弥生販売03仕入の残高が合いません
-
弥生販売のクレジット売上について
-
弥生販売14pro のテーブル構成...
-
弥生販売 05 プロフェッショナ...
-
弥生販売06スタンダードを2台の...
-
弥生シリーズ 弥生販売 のネ...
-
弥生販売の在庫評価方法を1度...
-
弥生会計02から弥生販売06...
-
VB2005の入門・初心者向けサイト
-
弥生販売06の繰越額を修正したい
-
弥生販売のドットプリンターは...
-
弥生販売13を購入しました。(...
-
弥生06が起動しなくなりました
-
フォームに入力するとアプリケ...
-
弥生販売05 ネットワーク設定
-
メモリに保存した弥生のデータ...
おすすめ情報