重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

古いパソコンから新しいパソコンにソフトを移行するのには、?

A 回答 (3件)

データを移行したいと言うことですか?


Windowsであれば、ファイルと設定の転送ウィザードが使えます。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
    • good
    • 0

今やった経験では。


OS9.2.2で、そのまま外付けHDDにソフトのフォルダーをコピー。
OSを新規インストールして、ソフトのフォルダーを戻しました。
Wordなど、マイクロソフト系ソフト、PhotoshopなどAdobe系ソフトはそのまま起動しましたが、初期設定がリセットされました。
デルタグラフ、B'sRecordなどは、シリアル番号がリセットされ、新規に打ち込まないと起動しません。
EGBRIDGEなど、日本語入力システムは本体が消えうせたので、CDから再インストールでした。

OS10.4.7では、iDVDやiMovieなどを同様にやりましたら、戻した後正常起動しました。
他のソフトはほとんどCDから再インストールしましたので判りません。

これ以外のOSは試していません。

この回答への補足

ご返事ありがとうございます。
QUICKTime Player や、
オートロゴ、
その他、数点も有償で購入したソフトですが
使い勝手が良いのでこのバージョンのものを
続けて使っていきたいと考えておりますが、
新しいPCに表面上はコピーできているように見えますが
起動することができません。
何が、ひっかっているのでしょうか?
シリアル番号などを求められたりパスワードを求められたりするのなら
解決の仕方もあるのでしょうが、それもありません。
バックアップソフトなるものが在りますが、
そのようなものを使えば移行することができるのでしょうか?。

補足日時:2006/11/27 09:58
    • good
    • 0

 


ほんの僅かのソフトを除いて、新しいパソコンにインストールディスクからもう一度インストールします。
殆どのソフトは正規のインストール作業をしないと動きません。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

移行ソフトを購入いたしました。

お礼日時:2007/03/26 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!