
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
何度も投稿すみません
もしかしたらピアノピース中?
全音楽譜出版社ってあるけど。
でしたら 一部挙げた中の曲で ないものもありました。
すみません。
■シューマンの飛翔(森の情景より)
→カッチョいいです 短いし 確かD級 手が小さいとキッツイかな)
■メンデルスゾーンの「ロンド・カプリチオーソ」でしたっけ?
→明るいし優雅で 楽しいですよ。
■ブラームスの「ラプソディ」
→ちょっと悲しく激しいです・・・思いつめてるというか
彼の生涯なのかなぁ
確かラプソディは他の方も挙げてますかね
■ラフマニノフは前奏曲(嬰ハ短調)とエレジーがあると思います
どちらもD級くらいだと思います。
ピアノピースのEFっていまいち客観性がないので
D級でも限りなくFにちかいものからCに近いものも。
技術的にはリストのハンガリアン、プロコのトッカータなんてFFF!!だと思うんですが・・・
以上 ロマン派で 挙げてみました。
毎回丁寧なご回答ありがとうございます。
知らない曲が多かったので視聴してきました。
飛翔かっこいいですねー♪ロンド・カプリチオーンは軽快な感じでいいですが、ちょっと物足りないかなって思います。ラプソディは重厚感が良くて、私好みです♪
ピアノピースの難易度はあまりあてにならないみたいですね(^^;)
なにを基準にしたら良いのでしょう・・・
ありがとうございました!とても参考になりました★
No.4
- 回答日時:
あくまでも E、F級で考えます。
で、ロマン派がよろしいのでしょうか?
リストやショパン???
暗めで激しいのか、明るくて元気なのかどれがいいのでしょうか。
ショパンなら
エチュード:大洋、木枯らし(キツメかな・・・)
プレリュード16番、28番あたり
スケルツォ、バラード(4番はきついですよ)
リストは
「ラ・カンパネラ」あたりはいかがでしょ?
「ため息」とかバラードイ短調あたり。
あとは 「森のささやき」(でしたっけ?)
ハンガリー・・・は 体力共々ラフマと同じくキツイですしね。
ラフマニノフは前奏曲のある程度簡単(彼の中でですよ!!)あたりとかも。
プロコフィエフのトッカータなんかもいいと思いますが
難しすぎかも。。。
以上、あまりアドバイスになりませんでしたがご参考に
ご回答ありがとうございます。
暗めで激しいのでも、明るくて元気なのでも、有名で聞きごたえがあって、聞いている方が「おお!」って思ってもらえる曲が弾きたいなぁと思ってます♪
ご紹介頂いたのは超難曲ばかり、ですね(^^;)
ショパンのエチュードは好きですが、大洋・木枯らしは左手がすごそうですよね・・・。プレリュードですが、28番は見当たりませんでした。
リスト&ラフマニノフは名前を聞いただけで、敬遠しちゃいます(苦笑)あと、「森のざわめき」だと思います♪
プロコフィエフは初めて名前を聞きました。視聴してきましたが、トッカータ、ピアノの全鍵盤を行ったり来たりですねー!すごいです・・。
ちょっと、私には弾けないレベルのものばかりでした(^^;)【F上】のレベルですね。私は趣味程度でなので、弾けても【F下】です・・。
ありがとうございました!今後の参考にしたいと思います♪
No.3
- 回答日時:
今、話題の「のだめカンタービレ」で演奏されている中から選んでは如何でしょう!?
http://www.geocities.jp/nodame_drama_music/
個人的にはエンディングのラプソディ・イン・ブルー
千秋先輩が弾いていたピアノソナタ第14番 嬰ハ短調 「月光」 Op.27-2 第3楽章
ソフトバンクのCMでもおなじみのロメオとジュリエット 第2組曲 Op.64より 「モンタギュー家とキャピュレット家」 がお勧めです!!
のだめ意外だとブラームスのラプソディ2番がオススメ!
譜読みが簡単な割には聞き映えします。
ご回答ありがとうございます。
のだめのドラマ毎週見てます(^^)面白いですよね。
毎回「この曲なんだろ?」って思うことがあるので、紹介して頂いたURLは大変参考になりました。
エンディングはピアノ曲でもあるのでしょうか?結構好きなので、楽譜探して見たいと思います。
ありがとうございました★
No.2
- 回答日時:
「発表会用の曲を教えて」と言われたとき、必ず紹介する作曲家がいます。
それは、ニコライ・カプースチンという人です。そんな人知らない? そんなこと言わないで、とにかく一度この人の曲を聴いてみてください。上級の曲と言うことなので、
・「8つの演奏会用エチュード 作品40」
こちらのサイトで視聴できます。弾いている人はピアニストの中でもかなり巧い人なので、もうちょっと遅いテンポでも大丈夫です。
http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=30 …
ちょっと難しく感じるようなら、
・「24のプレリュード 作品53」
これは、こちらのサイトで抜粋が視聴できます。(Track 5~Track 17です)
http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=18 …
それから、下のサイトで「24のプレリュード から第23番と第3番」
と「変奏曲 作品41」の演奏を聴くことができます。
http://www.hyperion-records.co.uk/composer_page. …
楽譜は、全音から発売されていて、クラシックの楽譜が売っているところなら、たいてい売っていますよ。例えばココ
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_gw/2 …
ご回答ありがとうございます。
「ニコライ・カプースチン」さん、初めて聞きました!ごく最近の人なんですね。視聴してみました。ジャズっぽくて良いですねー♪
私は今までロマン派(?)、昔ながらというか、、、近代・現代音楽の曲を弾いたことなかったのでとても新鮮でした。
エチュードは好きなので、挑戦してみたいと思います☆
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
dreamymelodyさんこんにちわ。
15年間ピアノを習っていた者です。
私も発表会で「幻想即興曲」と「軍隊ポロネーズ」を弾いた事がありますよ。
ショパン「英雄ポロネーズ」リスト「愛の夢第3番」ベートベン「ピアノ・ソナタ 第8番ハ短調op.13〈悲愴〉」などはいかがでしようか?
英雄ポロネーズは、結構体力がいりますが^^
参考URL:http://classic-midi.com/index.htm
ご回答有難うございます。
「英雄ポロネーズ」は少し考えてました。
7分くらいありますよね・・・(^^;)端折って弾かしてもらおうかな。。
「愛の夢」は華やかで良い曲ですよね♪
「ピアノ・ソナタ 第8番」は3楽章の途中までなら弾いたことあります。途中で軍隊ポロネーズに乗り換えました(^^;)1楽章は難しそうですよね・・・。
ありがとうございました!参考にしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
次にピアノで弾く曲で迷ってま...
-
スペインのピアノ曲
-
ピアノ曲難易度
-
ピアノ小品~美しい曲、あなた...
-
プレリュードの後の曲の名前
-
ドビュッシーの難易度について...
-
有名なクラシックの曲です 題名...
-
てれてれてれてれてん てれてれ...
-
曲名教えてください
-
ディズニー系の音楽で低いベー...
-
カノン調?でHIPHOP,R...
-
曲名がわからなくて・・・。
-
北大路欣也さんのくら寿司のCM...
-
曲のタイトル教えてください!
-
曲名を教えてください。
-
「ラレミファ# ラファ#ミレ ...
-
よく電話の保留で使われる曲名...
-
この曲分かる方いませんか?
-
ソドシドレラレー
-
たんたんたららら たんたんたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報