
付き合って1ヶ月ほどの彼(インテリアデザイナー)ともうすぐ同棲します。
彼とは結婚をしてもいいと思っていますが、結婚となると経済力が重要になってきます。
彼の大体の収入を知りたいのですが、社会人経験1年未満の私はこういうのに疎いみたいでピンと来ません。
失礼のないように少しずつ聞いてはいるのですが、わかることを箇条書きにしますので、憶測で皆様のご意見を頂きたいです。
宜しくお願い致します。
わかっていること
・年齢(40代前半)
・専門学校卒
・共同経営(二人です)、従業員なし
・事務所は23区内で駐車場混み18万
・独立して約20年
・車(以前はBMWゴルフ、今は日本車)とバイク持ち
・実家と事務所半々で生活している
・両親健在で×なし子供なし
・同棲する所は友達のアパートなので家賃6万
・ゴルフ・スキューバーダイビング・海外旅行など趣味にもお金をかけられる(以前は車が趣味)
・交際費は私の把握している範囲で最低月10万
・デート代は全て彼持ち
デザイナー関係の仕事はまったくの無知なので参考になるかわかりませんが、デパートの1フロアを任されることもあるそうです。
普段は美容室やエステなどを手がけています。
結婚を考えたのは初めてなので、慎重になっています。
内装業界は厳しそうですし、40代前半の彼との間に子供がうまれたら、子供が成人するまで彼が働いているのかどうかという不安もあります。
皆様から少しでも何かアドバイスを頂けたらうれしいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
建設会社に勤務している30歳女性です。
まず、初めに。
結婚を意識すると言うのは良く聞くことですが、=直ぐに収入を把握しておきたくなるものなのでしょうか?(確かに大事な事ですが)彼への愛情は?
すごく好きなんだけど、彼の経済力では不安と言うのなら解りますが、
pinky_loveさんの話ですと、インテリアデザイナーとなら結婚してもいいと思っている的なニュアンスを感じました。
で、デートしてみて羽振りいいと思っていたけれど同棲するのが6万円のアパート!でちょっと不安になって来た。と言う感じ。
ごめんなさい。読んでいて彼に対する想いが全然感じられませんでしたので。
業界はせまいみたいで、前に仕事をさせていただいた方のお友達を紹介してもらったり、現場のご近所の方に『うちもやって欲しい』等と声をかけられることも多いそうです。
ホントにこの業界は狭いし厳しいです。
大きな現場(施主)は大抵お願いする事務所が決まっているのでこの内容ですと顧客と呼ぶより、単発のお客様だと思いますので尚更ですがいつ仕事がなくなってもおかしくないですし、逆に言えばこの手の仕事しか無いということです。インテリアデザイナーと聞こえは良いですが収入が安定していない職業だと思いますので、いいときもあれば悪い時もある・・・
他の方がおっしゃっているように独立して20年従業員ナシという点でも解ると思います。仕事が常にあれば、外注せず従業員を増やして自社で全て行ったほうが当然利益があるのに外注ということは従業員を増やすまで仕事が無いということだと思いますよ。従業員を増やしてしまうと仕事が無い時でも人件費は掛かるので。そもそも、デザイン事務所で外注する仕事って?聞いたことありません。
なので、経営者・インテリアデザイナーと言えども40歳代サラリーマンの年収とさほど差はないように思えます。(下手したら、少ないかも)
よほどの大手・著名なデザイナーで無い限り現実は余り華やかな職業ではありません。
それと趣味が車・ゴルフだからと言って高給取りとは言えません。
外車といえども200万円台からありますし、国産車でもっと高い車も沢山あります。会社所有で経費というパターンもアリ。
年収が500万円台ほどでも車・ゴルフなどを趣味にしている友人は沢山います。(この場合貯金はほぼ出来ませんが)
それと余り関係ありませんが車を趣味にしていて車種がゴルフっての『えっ?』って思ってしまいました。あんまり聞いたこと無いんで。
それってどういう・・・
ま、趣味ですので何ともいえませんが。
それと、気になったのが家賃6万円のアパートに住むという点です。
インテリア関係の仕事をしているなら住むところにはこだわりがあると思うのですが。ましてや好きな人とと生活するのですから・・・
私でさえアパートはちょっとと思ってしまうのに、何とも思わないインテリアデザイナーって・・・と思ってしまいました。年齢やデザイナーとしての見栄とかってないのでしょうか?いくら友人のつてとは言え、この場合家賃を優先としか考えられないのでやはりお金が無いのでは?
今までのデートで出費があったとは言え、まだお付き合いしてひと月ほどのようですし、貯金や収入が高ければ60・70万引越し費用が掛かっても痛くは無いと思いますが。それとも貯金が底を付いてしまう程豪遊していたのでしょうか?
これから同棲しようというのに新居に対してのズボラ?!振りから言って二人の生活をスタートさせようと言う気持ちが感じられません。
まさしく、一月にラブホに使う金額より部屋借りたほうが安いからと借りると言う風に感じます。
実家と事務所半々で生活と言うのは良く解りませんが、事務所を自宅兼にしているのであれば彼の負担はほぼ0(水道光熱費なども)になります。もしかしたら、住所は事務所にしておいて、食事とかを実家でと言う事でしょうか?所得が1000万円(40代の平均所得は730万円程だそうです)程だとしたら、経営者で色々経費でまかなえるとしてもっと自由になるお金があってもいいような気がします。
経済力が心配でと言うならばもっと彼の事を知ってから同棲されることをお勧めします。pinky_loveさん自身が結婚を意識していて、事前に年収などを知りたいのであれば、もう少しお付き合いしてから色々と解ることもあると思います。(経済面だけでなく)知っておきたい気持ちはわかりますが、付き合って『ひと月』で年収やら事務所家賃やら借金の事など根掘り葉掘り聞かれたらちょっと引きそう・・・お互い初めから結婚を前提にしていると言う事でしょうか?それならわかりますが。なんかお見合いみたいだなと思っちゃいました。(ごめんなさい)
pinky_loveさんはちょっと急ぎすぎ?のような気がしました。
仮に彼が、思ったよりも所得が少なかったらどうするのですか?
確かに生活していくにはお金も大事ですが、その前に彼との絆を深める事をお勧めします。付き合っている期間が長ければ良いということではありませんが、今のpinky_loveさんはもっと彼の事を知る(経済面以外のことも)必要があるように思えます。
言いたい放題書いてしまいごめんなさい。
収入・貯金についてはあくまでも憶測でしかないので実際は違うかもしれませんので、参考までに。
後はpinky_loveさんが彼をどれだけ愛しているのかと言う事だと思います。
頑張ってください。
ありがとうございます。
こんなに長く書いていただけるなら、私ももっと詳しく書けばよかったと思っております。
私は彼のことがすごく好きです。彼が私を好きだという気持ちもすごく伝わってきます。なんとなく、このまま行くと結婚するような気がするので、別れる要素になるようなことはなるべく早く知っておきたいと思いました。そこでまず相談したのが給料のことでした。
あと、私はインテリアデザイナーには興味ありません。たまたま好きになった人がデザイナーだっただけです。
>一月にラブホに使う金額より部屋借りたほうが安いからと借りると言う風に感じます。
私達はラブホでなくホテルを利用していました。
ラブホなら安いですが、入る時間帯的に、5時間しかいないのに2万という状態でしたし、かなり宿泊代が嵩んだのです。
車はたまたま前の車がゴルフであって、過去いろいろな車に乗っていたと思います。カスタムするのが好きだったようです。
彼も私も少しでも早く一緒に住みたいという気持ちが強いので、住む場所がアパートだろうと関係ないのです。彼の事務所と私の勤務先(来年からは学校)から近いところというのが最優先で、ちょうどお友達のアパートが希望の場所にあったわけです。バルコニー?をつけたり、内装は自由にやらせてもらえるようだし、職場から近いという条件に見合っていたので迷わずそこにしました。
自分でも少し急ぎすぎだとは思っていますが、細かいことは彼から言ってくれるので、私から根堀葉堀聞いてはいません。
ここで相談したことで彼の職業は安定していないこと、独立して20年近くたっているのに従業員がいないのは余裕がないからだということがわかりました。
デサイン事務所で外注ってありえないんですね。
完成図を描いてもらうとか言ってましたけど・・・
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
lani4678です。再びお邪魔します。
限られたスペースでましてや文章ですので、pinky_loveさんの気持ち、彼のことを他人の私が解るはずも無く誤解や憶測での意見でしたので失礼な内容も多々あったことと思います。ごめんなさいね。
でも、お返事の内容でpinky_loveさんの彼への気持ちがきちんとあることがわかり安心しました(余計なお世話ですよね)
私自身、すぐに同棲もアリだと思うし過去に同棲の経験もありますので、その中で初めに知らなくて失敗したな~とか逆に良かったと思えることも沢山ありました。
ですので、同棲前にこれだけ真剣に先のことを考えられるpinky_loveさんはすごいなぁ~(若いころの私じゃ考えられません)と関心したと共に、新たな彼との生活を応援したいという御節介心で書かせていただきました。
pinky_loveさんがどれぐらいの経済力を求めているかにもよるので、
なんともいえませんが『おおよそ』の検討は他の方の回答にもありますので後は徐々に聞いたり自分で経験していくしかないと思います。
所得が多くても『ケチ』でお金が自由にならない、生活自体は苦しいという人もいます。浪費癖が酷いというパターンもありますし・・・
なので、後は実際に同棲がスタートしてみればその人の経済観念が解ると思うので良く解ると思います。これが一番重要!
完成図を描くのがインテリアデザイナーや設計士の仕事ですので完成図が外注ということはお仕事内容自体が違うのかもしれません。
来年から学校に行かれるとの事ですが、それに当たりpinky_loveさんの収入はどうなるのでしょうか?
ストレートに所得を聞くのはちょっとと感じていらっしゃるようですので、学校を理由に生活費が心配(自分は負担できないなど)とお話してみれば、彼がすべてまかなえると言うかも知れませんし、(十分いい年齢ですのでできない見栄は張らないと思うので)食費だけはもってとかあなたの交際費まで持ってあげるとか、とにかくその答えによっておおよその所得の見当はつくのではないでしょうか。
その話からもしかしたら彼から所得がこれだけあると言ってくれるかもしれまでんし。
後の部分は、仮にとても所得が低くても一緒に住んでみてどうしてもこの人と結婚したい!って思うくらい彼を好きになるかも知れないし、もしそうなったらその時に考えれば良いのではないでしょうか?(彼の年齢のこと・子供のことなど)
そんなの、計画無さスギ・・・と言う意見もあるかもしれませんが
決して問題を先送りにするということではなく、最初から色々考えすぎるのは疲れてしまいませんか?ということです。
直感がこの人といっているのなら少し流れに身を任せてみてはいかがでしょうか。
まずは、引越しですね。
内装など自由にいじれるようですので、彼の腕もなりその作業はきっとお二人の絆を深めるでしょう。
他人の私が想像してもとっても楽しそう。。。
最後に。
ここでの意見がすべて、正しいということではなくこれからpinky_loveさんが彼と築いていく関係の中から解ったり、生まれる事も沢山あります。それによって、直感から確信に変わりお二人が幸せになって行けたら良いな。と思っています。
陰ながら応援しています。
lani4678さん、度々アドバイスありがとうございます!!
御節介心なんてとんでもないです。
>実際に同棲がスタートしてみればその人の経済観念が解ると思うので良く解ると思います。これが一番重要!
経験者が語るという感じですね。参考になりました。
家賃や交際費は今までと変わりなくもってくれると思います。なぜなら、私が貯金がないのは彼が良く知っていますので。ただ、私も出してもらってばかりでは嫌なので、朝と夜は毎日自炊をして、食材くらいは自分で負担しようと思っています。
>そんなの、計画無さスギ・・・
大多数の方がそう思うかも知れませんね。
でも、一緒に暮らしちゃった方が相手のこともよく分かるし、
同棲をしないで結婚するなんて私には考えられません。
嫌になったらやめればいい、前向きに考えて同棲の話しをすすめたいと
思います。
確かに私はちょっと考えずぎかもしれません。
結婚しても、今の生活水準をさげたくないので、相手の収入はすごく
気になってしまいます。自分に特別な能力があり、相手を養っていけるくらいなら問題ないのですが、私にはそういった能力がないのです。
将来、幸せになれるよう、自分自身も努力していきたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんばんわ。
同じ女性として少し気になったので・・・私(20代)の主人(30代)はクリエイティブ系の個人事務所を経営後、株式にしました。あと知り合い(20代)にディスプレイ系の男性(40代)と4年以上つきあってらっしゃる方がいます。以上の経験をもとにお返事させてもらいます。
独立して20年、従業員なし・・・なぜ下を育ててこなかったのか?と思ってしまいます。最近独立したならまだしも。
変な話し今以上、彼の収入が上がることはないと思ってください。今の生活がおそらく限界レベルです。(下を育てない、他でお金をうむシステムを作らない限り仮に結婚しても同じです)
買い物の時、領収書を書いてもらってますか?その場合は個人事業主は税金の都合上お金は貯めるより、使った方が良いのです。つまりいろんな物を持っていて金回りがよさそうに見えても、それは税金対策です。
あと23区駐車場込み18万はわりと普通です。駐車場で3~4万するので。知り合いの40代の男性がお話の方となんとなく似てる気がします。(会社員ですが、ヘッドハンティングされて割と収入も良さそう)なぜが趣味にお金を使うあまり、貯金がなさそうです。というか、貯金する習慣がないのか?欲しいものをすぐ買ってしまうようです。
もし彼の仕事がダメになったり、彼が体を壊してもあなたが家計も含め支えていく気持ちがあるのであれば、もっとシビアに彼と彼の仕事や周囲の環境を観察してください。40代ですので体を壊して入院も充分ありえます。体資本の仕事ですので。
あと、BMWにゴルフという車種はあるのでしょうか??私は車にうといのですが、それはフォルスクワーゲンではないですか?
領収証は書いてもらったり書いてもらわなかったりです。
領収証を書いてもらえない(書いてもらったとしても使えない)場所で遊ぶことが多いので(私との交際費以外に最低10万+ホテル代)書いてもらわないことが多い気がします。
駐車場は、大きい車を止めないという条件でかなり安くしてもらったみたいです。貯金はいつでも結婚できる程度はありそうです。
11・12・1月と出費が激しい(家賃6万と敷金と私との交際費)のに、急な出費(キャンプ用品一式で6万くらい)にも問題なく対応していました。
>もっとシビアに彼と彼の仕事や周囲の環境を観察してください
私見る目がないかもしれません。何を見ていいのかわからない・・・
>あと、BMWにゴルフという車種はあるのでしょうか??
恥ずかしい・・・
仰るとおりですね。VWのゴルフです!
No.4
- 回答日時:
こんばんは☆
なんだか彼の言っていることと実情が一致していないところが気になりますね…。整理してみますと、、、
○言っていること
事務所→ 独立して約20年
車 → 以前の車はBMWゴルフ
生活 → ゴルフ・スキューバーダイビング・海外旅行など趣味にもお金をかけられる(以前は車が趣味)
○実情
事務所→ 共同経営(二人です)で従業員なし
車 → 日本車
生活 → 実家と事務所半々で生活、同棲する所は友達のアパートなので家賃6万
彼の言っていること(昔は○○だった)を抜き出せば非常に華やかで豊かな感じがします。しかし実情を抜き出してみると、実際はかなりつつましい生活を送っているのでは?と推察できます。
「昔は○○だった」という言葉に惑わされず、しっかりと現状を見つめることが、正しい判断への第一歩かと思います。(ちなみにデート代を全て持ってくれるのは、現在の年齢差・社会的地位の差から言って普通のことだと思います)
それから内装業界についてです。
彼氏さんは内装デザインとのことなので、「ディスプレイ業界」に属すると思います。
ちょっと聞きかじったことですが、この業界は大手企業がシェアが大半を占めているうえ、大手勤務でもかなりの激務です。
従業員2名のみの彼氏さんの会社は、本当に自身のツテと能力のみに頼った営業形態になっていると思います。仕事獲得・収入ともに大変かもしれません。
質問文の内容から判断するに、彼氏さんの収入は、良くて普通のサラリーマン程度、悪くて火の車ではないでしょうか?
生活は出来るけれど「経営者」という名前から連想されるようなセレブな暮らしは期待できないように感じます…。
ただ私としては収入よりも、彼氏さんの「見栄っ張り」な点が気にかかりました。
「昔は○○だった」とかなり自分を大きく見せたがるタイプのようですので、大きな借金を抱えてもそれを表に出さずお金を遣いそうなイメージがあります…。
私の書き方が悪くてごめんなさい。
今でも趣味は継続中です。車の趣味がなくなったので、現在は維持費がかからない日本車ということを言いたかったのです。ゴルフバックが積めれば車はなんでもいいらしいです。
>デート代を全て持ってくれるのは、現在の年齢差・社会的地位の差から言って普通のことだと思います
私は奢られるのが苦手で、自分の分は自分でというタイプなのです。
私の中で年齢は関係ありません。収入の差があっても、多めに出してもらって少しは払うという形を取りたいと思っています。
彼の場合は、割り勘にしたら私が破産しそうな金遣いなので、完全に甘えてしまっています。
>従業員2名のみの彼氏さんの会社は、本当に自身のツテと能力のみに頼った営業形態になっていると思います
業界はせまいみたいで、前に仕事をさせていただいた方のお友達を紹介してもらったり、現場のご近所の方に『うちもやって欲しい』等と声をかけられることも多いそうです。
普通のサラリーマンが40代前半でどのくらいもらっているのかわかりません。私の父は公務員ですが専門職ですし、父の給料もまったくわからないので検討がつきません。
No.3
- 回答日時:
なかなか難しい質問ですね。
憶測で金額をズバリ書いても意味ないので、
考えるうえでアドバイスになりそうなことを少し書いてみます。
まず、彼の事業は法人ですか? それとも個人事業ですか?
共同経営というのもよくわからないですね。
単に事務所代を浮かすために一緒にいるのか、
受注を平準化するためにとりあえずユニットを組んでいるのか。
その辺、どうなんでしょうね。
法人であれば、給与額がハッキリしているはずですので、
給与を聞いてしまえばいいと思います。
個人事業でしたら、売上は月によって一定しないでしょうから、
コレ、という額を提示することは、彼本人でも難しいかもしれません。
いまの環境から憶測する金額以上に、
独立して20年になるのに、従業員を使っていないのが気になります。
従業員を使わない以上、いまと同じ仕事をずっと続けなければなりませんし、
アルバイトがやったほうがいいような瑣末な事務作業さえ、
彼がやらないといけなくなります。
これって、とても経済効率が悪いです。
彼が病気になったら、売上はパッタリ止まるわけですし。
効率も悪いし、リスキーですね。
彼のデザイナーとしての技量が上がっていって、
いいクライアントが付くとか、デザイン費用にプレミアムを乗せられるのならいいですが、
いまの調子で仕事をしていけば、給与は変わらない可能性があります。
給与は変わらず、そしてリスキーで、出費が増え、体力だけが衰えていく。
そういう人生である可能性があります。
私の知り合いでも、デザインのジャンルは違いますが、
従業員を使わずに二人でユニットを組んで、デザインを生業としていて、
とても優雅に暮らしている人がいます。
でもその彼らの場合は、家庭を持つ気も子供を作る気もない、
という前提での人生設計だそうです。
彼が今後、法人化して従業員を雇っていく方向性なら、
ある程度、未来は見通しやすいかもしれませんが、
これからも個人事業(共同経営らしいですが)でやっていくつもりなら、
かなり精度の高い将来設計をしないと、リスクが高いと思います。
最後に質問とは違うアドバイスですが、ご了承ください。
結婚を考えたのは初めてなので慎重になってる、
と書いていますが、私から見れば全然慎重でもなんでもないです。
だって、相手の仕事がよくわからないのに結婚を考え、
それがどうなるか全然わからないのに同棲だけが先行してる。
順番がまったく逆ですよ。
ご両親が聞いたら、さぞお嘆きになるのではないでしょうか。
まずは彼についてよく知りましょう。
給与も知っておいておかしくないです。
何ならストレートに聞いてもかまいません。
それを嫌がるようなら、結婚相手として不適でしょう。
彼の仕事における将来的なビジョンを聞いてみましょう。
そのビジョンに共感できるかどうか、そういうことも大事です。
ビジョンがないなら、未来は暗いです。
その暗い未来に付き合う気があるかないか、自問自答しましょう。
同棲する前に、やることがいっぱいです。
そういうことをすっとばして同棲を始めようというのですから、
私から見れば脇が甘いにもほどがあって、人生を甘く見てるとしか思えません。
まだお若いのでしょうから、よく考えてくださいね。
よい未来が待っていることをお祈りしております。
法人か個人事業かは、私自信気にしたことがないのでわかりません。
共同経営については、私が『共同経営ってこと?』と聞いたら『そんな感じ』と言われたので私の言葉です。
専門学校時代に付き合っていた彼女と一緒に会社を立ち上げたそうです。
従業員を雇うほど仕事がないのかもしれません。すごく忙しいときは外注するみたいです。
忙しいときは適度に生き抜きしながら週7で働いています。体力はかなりあるタイプで、身体も強いのか今のところ病気で休むということはなかったようです。
同棲の件については仰る通りです。
真剣というのは嘘かもしれないですね。実際知り合ったのは今年の初め、付き合いだしたのは先月なので、どうしても彼じゃなきゃだめというところまでは行っていないと思います。
ただ、直感でこの人と思っているのは事実です。
お見合いでもあるまいし、ストレートに給与を聞くのはちょっと
勇気がいることだと感じています。
No.2
- 回答日時:
ずばり言いますけど、宜しいでしょうか?
独身貴族で結構多趣味(お金も掛かってる)なので一見金回りは良さそうですが、同棲する所は友達のアパートなので家賃6万ってところが気になります。日々の生活の事より遊ぶ事にお金をつぎ込んでいる様に思えます。貯金もしっかりしていれば良いのですが、私の想像では借金は有っても貯金はあまり無いのでは無いかと想像します。
仮にあなたが私の娘なら反対します。
真剣に結婚を前提に考えているのであれば、出来れば貯金がどれ位有るのか聞いてみてはどうですか?可能なら通帳の現物と借金が無いかも確認したい所です。難しいでしょうがそれと無く聞いてみては如何でしょうか?
もし違っていたなら申し訳無いですが、ごめんなさい。
でもかなり高い確率で当っていると思うのですが・・?
お幸せに成られる事を祈っています。
>同棲する所は友達のアパートなので家賃6万
付き合ってからホテル代がかなりかかって勿体無いので、お友達のお兄さんが敷金1、礼金なしで貸してくれるというアパートに住みます。
敷金・礼金が0に近いので、引っ越せばいいという考えです。
借金についてはしつこく聞いています。
ないと言っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 婚活 この男性、結婚相手としてどう思われますか?? 13 2022/11/29 00:21
- その他(恋愛相談) 私の将来の計画と彼氏の将来の計画が合わない。 私は、今年22歳の女です。 彼は、今年28歳の男です。 4 2022/11/10 11:09
- 失恋・別れ 結婚前提の同居から別れる場合、費用はどこまで負担してあげるべきですか? 結婚相談所で知り合って10か 7 2023/06/27 21:58
- その他(結婚) 賛成 反対 意見ください 4 2022/12/26 20:08
- その他(結婚) 反対か賛成か 7 2022/12/23 00:40
- 婚活 結婚相談所以外の婚活方法について 7 2022/05/23 18:20
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- プロポーズ・婚約・結納 結納無しで両家顔合わせ食事会 大学の同級生の彼女と学生時代は半同棲 社会に出てからは もう既に同棲し 2 2023/05/17 16:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女と同棲してて、生活費家賃...
-
来年から友達と4人暮らししよう...
-
遠距離恋愛中。私ばかりが会い...
-
彼女の手料理を食べるだけ食べ...
-
同棲中の駐車場代
-
これから5年半ほど付き合ってる...
-
別れようか迷っています
-
彼女との同棲生活費を全部払っ...
-
私25歳、彼氏31歳です。 以前元...
-
別れる際に彼氏に家賃、光熱費...
-
同棲していて彼氏へご飯を毎日...
-
同棲です。手取りに10万程差額...
-
共有財布の管理の仕方
-
アドバイスお願いします。
-
同棲して半年の彼氏がいます。 ...
-
同棲している彼女が住宅ローン...
-
同棲中 彼氏との今後
-
半同棲の生活費について
-
半年付き合っている彼女が今度...
-
同棲別れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠距離恋愛中。私ばかりが会い...
-
彼女の手料理を食べるだけ食べ...
-
彼氏に転がり込まれた時、、、 ...
-
お付き合いしている彼と同棲を...
-
彼女と同棲してて、生活費家賃...
-
同棲です。手取りに10万程差額...
-
同棲していて彼氏へご飯を毎日...
-
彼女との同棲生活費を全部払っ...
-
同棲中、毎月私だけが赤字で辛...
-
これから5年半ほど付き合ってる...
-
同棲中の彼女。。。別れたいの...
-
別れる際に彼氏に家賃、光熱費...
-
同棲している彼女が住宅ローン...
-
水商売の方に質問です。夜職の...
-
駐車場について。 家も職場も滋...
-
同棲中の駐車場代
-
彼氏と同棲 シングルで子供が1...
-
家賃を払ってもらったら
-
彼女との半同棲?居候?の生活...
-
半年付き合っている彼女が今度...
おすすめ情報